暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3057972
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2012年03月24日
「隠岐の島」周遊の思い出(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
〔島前〕の「中ノ島」において、いわんや今回の「隠岐の島」周遊において、結果的に一番強く印象に残った場所は、「後鳥羽上皇御火葬塚」であった。
現在は宮内庁で管理されている 第82代 後鳥羽天皇の御火葬塚、これを映した写真が今回の掲載画像である。
歴史としては、「承久の乱により隠岐へ配流になった後鳥羽天皇は、在島19年後の延応元年(1240年)2月、60歳で崩御された。」と記録されている。
この塚の前で一礼した後、後鳥羽上皇の生前の行宮(あんぐう)にあてられた行在所跡に歩いて向かったのだが、私はそのおよそ100mの道中で不思議な体験をした。
その「御火葬塚」で一礼した直後から、なんだか急に心がウキウキしてきて、「形」と「数」の関係を模索しつつ、自分の心中で「足し算」が始まったのだった。
「この形とこの形を加えると、いくつになるのかな?」とか、「それでは、さらにこれを足すと?」などという、自分の頭のなかの自問自答のようなやり取りが続き、上皇の行在所跡に丁度到着した時に、「100」という「足し算」の答えを得たのだった。
何とも不思議としか言いようがないが、とてもスッキリした気分になったのを覚えている。
その時に脳裏に浮かんでいた「造形」は、かつてこのブログでも取り上げたことがあり、全体としては皇室の御紋である
《菊花紋章》の原型
と感じていた形代であった。
そのあたりの経緯を、ある資料から以下に引用すると・・・
後鳥羽天皇は、源平の戦いの際に「三種の神器」を平氏が持ち去ったため、神器が無い状態で即位せざるを得なかった。
後に、神器のうち、「勾玉」と「鏡」は戻ったが、本物の「剣」は壇ノ浦に沈み、戻ることは無かったのである。
しかし、「剣」の無い天皇は、刀を打つ事を好み、自分専用の鍛冶場を庭に創らせたという。
そして、天皇は、自分の刀に優美な菊の紋章を入れた。
台頭する武家文化に対抗べく王朝文化の最後の維持をこの紋章に込めたのである。
さらに、力で幕府を倒そうと「承久の変」を起こしたが、失敗し、隠岐に流され、その地で崩御。
その後、この《菊紋》は天皇を象徴する御紋となる。
・・・と、以上が資料からの引用部分である。
そして今、当時のことを反芻して俯瞰すると・・・もしかすると、あの時の「足し算」のメッセージは、後鳥羽上皇からの思し召しだったかもしれない・・・と感じる。
実はそれまで、その《菊紋》の原型たる造形に関する数は、私的には「50」と認識していた。
いずれにしても当時、現地で「100」という解答を得た私は、喜びに満ち溢れた心境で自転車のペダルを踏みしめ、時間ギリギリに帰路のフェリーに乗り込んだのを覚えている。
(※この造形を「100」と認識したとき、そこに観えてくる世界は、おそらく一般常識を覆す前人未踏の境地であり、これからの新時代を担う「秘鍵」に成り得ると感じるところである。)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2018年05月28日 11時01分42秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: