暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3056528
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2012年12月13日
「十」の話から・・・(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
一般的に毎年12月22日の「冬至」は、一年で最も日照時間の短い日であり、それから3日間(12月22・23・24日)は、太陽の南下が目測上は止まったように見えて、「南十字星」と「太陽」の位置が並ぶ期間となる。(※例年の冬至は12月22日だが、今年は12月21日が冬至日となっている。)
これは、「キリスト(太陽)」の「十字架(南十字星)」の刑(12月22日から25日までの3日間)による、〔 死と復活 〕を意味すると考えられるとのことだ。(太陽の死=12月22日~~~太陽の復活=12月25日)
そして12月24日の夜に、「三ツ星」と「シリウス」が直線に並び、その直線上に翌12月25日の「キリストの復活」を意味する「太陽の日の出」を迎えて、メリー・クリスマスとなるわけである。
そこをもう少し詳しく解説すると、12月25日の早朝に、オリオン座の「三ツ星」の後に、大犬座の「シリウス」が東方の夜空に昇り、その三ツ星とシリウスが直線に並んで示す下方の方向に、地平線(水平線)から出現する「太陽(キリスト)」の日の出(誕生)を見るということになる。
そのようにして、「南十字星」に寄り添う期間の過ぎた12月25日の日の出より、「太陽」が昇る位置は再び上昇し始めるということだ。
驚くことなかれ・・・この「12月25日」を聖日とする宗教はキリスト教に限らず、BC3500年頃→古代エジプトの「ホルス」、BC1200年頃→ペルシャの「ミトラ」、BC900年頃→インドの「クリシュナ」など、その他多くの宗教において、この《救世主誕生》の似たようなストーリーを持っているということである。
以上、「十」に纏わる「南十字星」の話から、なかなか飛躍した展開になったわけだが、天体の運行と世界の信仰や神話物語が、これほど共通項が多く密接な関係にあったとは、実に興味深いところである。
★関連記事・・・
2008年6月18日・「何だかワクワク~! 」
★関連記事・・・
2008年12月25日・「なぜ!12月25日?」
さて昨日の日記では、「三種の神器」を「月・日・星」の天体に擬えたが、今回はもっと身近な動物に擬えてみよう。その身近な動物とは「蛇」である。
その「蛇」を「三種の神器」と見立てる発想は、「鏡」の「カガミ」という発音から生まれた。
日本の民俗学的考察から「鏡」の語源を探ると、「蛇」の古語は「カカ」とされ、その「蛇」の太陽光が反射して輝く真ん丸な目を「カガメ」と言い、それが形状としても「鏡」の原型とする説がある。
その蛇の目が「鏡」だとすれば、その蛇の長い胴体が伸びた姿は「剣」に見立てられ、そして「勾玉」とは蛇がトグロを巻いた姿を髣髴とさせるではないか・・・。
なんと一匹の「蛇」に「三種の神器」を見出せた私は、そこで来年の干支が「巳年」であることに気づいた。
思えば出雲大社の「神在祭」は旧暦10月10日に、この季節になると「稲佐の浜」に打ち上がる「セグロ海蛇」を神として迎え、これを三方に飾り「龍蛇様」として神殿に奉納して初めて、旧暦十月は神有月の祭事の始まりとなり、これが毎年欠かさず斎行される「しきたり」であった。
そして、いよいよ巳年(蛇年)の来年は、出雲大社と伊勢神宮の日本を代表する神社の御遷宮の年である。
昨日を以て「神有月」の期間を終え、いよいよ今年の「冬至」を八日後に控えた本日の新月(旧歴11月1日)を迎え、身の引き締まる思いのする今日この頃である。
◎今日の画像は、「草薙剣」たる「南十字星」を髣髴とさせる角度で撮影した造形である。
[ 究極の構造 ]
・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2018年05月28日 16時21分08秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: