真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2013年04月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
044.JPG



「上の画像」は、「宇佐神宮」への参拝当日の正午頃、境内にて大鳥居の参道脇に咲く満開の桜を映したものだ。

もしかすると、「宇佐神宮」に縁の深い「聖武天皇」の尊号「天璽国押開豊桜彦天皇(あめしるしくにおしはらきとよさくらひこのすめらみこと)」の中の、「豊桜」のひびきに導かれての参拝という段取りだったのかもしれない。


ここで一句・・・豊の国 宇佐参宮は 満開の  桜の季節に いかがかな・・・


神亀2年(725)、第45代「聖武天皇」は「応神天皇」のご神徳を強く信奉され、豊前国一の宮「宇佐神宮」の現社地に御殿を建立、「八幡神(応神天皇)」を奉祀された。(宇佐神宮の創建)

そして時を経て天平15年(743)、「聖武天皇」は鎮護国家を具現化するために、近江国紫香楽宮にて「大仏造立の詔(みことのり)」を発布された。

いわゆる「天武天皇系」と「天智天皇系」の貴族・豪族たちの権力争いの狭間に立たれた「聖武天皇」は、その噴出するわだかまりを昇華するがごとく宿願の大仏造立を実現するため、相克する天武系と天智系の大先祖となる「応神天皇」のご神徳を頼りにされたと観ることもできよう。


また、大仏造立の成就の背景には、天体の御者座の「カペラ」を地上に投影した聖地が「宇佐神宮」の御神域とされ、また「おうし座」や「オリオン座」の目星の星々の地上投影とみなされる往時の「天神地祇」の八社(「伊勢神宮」「上・下賀茂神社」「住吉大社」「熊野大社(出雲)」「大神神社」「大和神社」「高鴨神社」「出雲大社(出雲)」)を牽引する筆頭(宇佐神宮=カペラ)と据えられて、大仏造立の構想が現実に実動していた可能性があることは、この「春の旅日記シリーズ」でも何度か取り上げた。

その意味で今回の「春の旅」は、その大仏造立の実現の背景に広がる「天体の地上投影」の世界観を、歴史の現場を順次探訪しつつ確認していく旅路だったと言えよう。





今までの歴史研究においても、《応神天皇=神武天皇・同一人物説》は論じられてきたわけだが、さらに二人の天皇の母とされる《神功皇后(応神の母)=玉依姫命(神武の母)・同一人物説》を加えて、私はその二つの《同一人物説》の背景に「天体信仰」、とりわけ「太陽」と「シリウス」の二つの光が輝いていたと感じている。

つまり、「太陽」を象徴し擬人化された存在としての「応神天皇(神武天皇)」、そして「シリウス」を象徴し擬人化された存在としての「神功皇后(玉依姫命)」という観方である。

・・・となれば、その二つの天体が年間で最も輝きを放つ特別な時節とは、《冬至》の頃の夜明けの晩に、まるで「シリウス(天皇の母)」に導かれるようにして東方に昇る新生の「太陽(天皇)」という抱き合わせになろう・・・。

その抱き合わせはまた、「聖武天皇⇔太陽」と「藤原宮子(聖武の母)⇔シリウス」の関係にも、おのずと繋がってくるということになる。


御者座「カペラ」 ⇒ 「おうし座」 ⇒ 「オリオン座」 ⇒ 大犬座「シリウス」 ⇒ 「太陽」


本日の日記は、これを書いているうちに、かなり濃厚な展開になってきた。次の日記では、他国の古代信仰の背景に共通する「天体信仰」を加えて、さらに踏み込んだ「締め括り」としたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月19日 04時25分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: