真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2015年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IMG_1179.JPG



その温泉のあるホテルの駐車場に車を停めて、フト空を見上げると忽然と盛り上がる噴煙を目撃した。驚いて思わずその噴煙に向かってシャッターを押したのが上の画像である。

ホテルのフロントで噴煙を目撃した件を話してみると、受付の方は「そぅ、見られたのね。」と笑顔で一言。やはり地元の方は、断続的に続く小規模噴火のことなどは、普段から殆ど気にしていないことが伝わってきたのを覚えている。

お陰さまで露天風呂では安心して、頭上の棚引く薄まった噴煙を仰ぎつつ、エネルギッシュな湯とともに錦江湾の青空と海を、じっくりと堪能することができた。

IMG_1254.JPG

桜島を出てしばらく車を走らせていると「道の駅」があったので、昼食かたがた立ち寄ってみることに・・・。

そこでもまた、駐車場に停車してフト振り返ると、今後は午前中とは逆の方向から桜島を見ることのできる場所だと分かり、しかも噴火口が目視できたので、すぐにカメラを持って島全体を俯瞰できるところまで行って映した画像が上である。

IMG_1236.JPG

しばらく見ているうちに、その噴火口からは何度も噴煙が湧き上がる場面が見受けられ、その迫力のある断続的な噴火には、目は勿論のこと心身が釘付けになってしまって、身動きができなくなってしまうほどであった。

およそ30分は、その場に立っていただろう・・・その間に最大の噴煙が上がったシーンを、拡大して映したものが上の画像だ。

そして下の画像は、次の目的地に向かう山越えの道中にて、図らずも見えた桜島の全体像を撮影したものである。

IMG_1258.JPG



・・・と同時に思い出したのは、昨年の今頃に開催した展示会に来られた大先輩が、桜島が大噴火を起こして100年目(昨年の1月12日)より、九州の氣が本州に伝播し始めると言われた、その謎めいた伝言であった。

その「九州の氣」なるものが、実際に何を意味するかは明確に分からないにしても、なんとなく判然としつつある気配を感じる今日この頃である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月20日 00時28分31秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: