暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3057118
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2015年05月31日
・・・高野山 開創1200年・・・
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ご承知のように高野山は、約1200年前に「弘法大師 空海」が開いた、日本を代表する真言密教の聖地である。
まず最初の画像は、総本山 金剛峯寺の主殿(本坊)を、斜め横から撮影したものである。それはそれは沢山の人が現地を訪れていたが、押し寄せる人波が途絶えた一瞬を見計らって映したものだ。
そういえば数年前、泊りがけで初めて高野山に参詣した折に、早朝に宿坊から浴衣一枚でフラフラと歩き出て、たまたま大きなお寺の前に来てしまったことがある。
それが今回の参詣で、朝の爽やかな風を感じつつ暫らく一人で佇んでいたその場所が、この金剛峯寺の境内だったことを確認でき・・・そうか、ここだったんだ・・・と、感慨深くまた懐かしく思い出されたことを憶えている。
次の画像は、同じ金剛峯寺の寺内にある中庭で、日本最大となる枯山水の庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」の一部を撮影したものだ。この「蟠龍」とは、「地上にうずくまっていて、まだ天に昇らない龍」という意味合いとのこと。
この2340平方メートルもの広い敷地に、雲海の中で向かい合う雌雄の龍が、金胎不二(こんたいふに)の相として表現されており、龍は大師の出生地である四国の青い花崗岩140個を使い、雲海には京都の白川砂が使われている。
そして以下に掲げる三つの画像は、金剛峯寺が管理する「壇場伽藍(真言密教の道場)」に建立された諸堂塔の中から、「中門」・「金堂」・「根本大塔」を撮影したものである。
◎「中門」・・・開創1200年を記念する主要事業として、天保14(1843)年に焼失した壇上伽藍の中門が172年ぶりに再建された。
◎「金堂」・・・この金堂は、高野山が開かれた当時は「講堂」と呼ばれていた。現本尊は薬師如来(阿閦如来)で、金堂再建時に新造された高村光雲の作である。
平安時代の半ばから、高野山の総本堂として重要な役割のある建物である。現在の金堂は7度目の再建で、昭和7(1932)年に完成した。
◎「根本大塔」・・・金堂の右後方にある多宝塔。空海入定1,100年を記念して再建したもので、中央に胎蔵大日如来像、その四方に金剛界四仏を安置する。
本来別々の密教経典に説かれている「胎蔵曼荼羅」の仏像と「金剛界曼荼羅」の仏像を一緒に安置するが、これは、両者は根本的には一つだという、空海の思想を表したものといい、「根本大塔」という建物名もこれに由来するという。
最後の画像は、奥の院にある「御廟橋(ごびょうばし)」の手前から、大師信仰の中心となる「弘法大師御廟」を展望したものだ。
ちなみに大師御廟へ渡る最後の石橋は、36枚の橋板と橋全体を1枚として37枚と数え、金剛界37尊を表していると言われ、橋板の裏には仏様のシンボルの梵字が刻まれているとのことである。
また、この「弘法大師御廟」に至る奥の院参道に沿って並ぶ墓所の数は10万基とも20万基とも言われ、皇族から名もない人々まで、あらゆる階層の人々が競ってここに墓碑を建立してきたそうだ。
有名な戦国武将に絞ってみても、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康、石田三成、伊達政宗、武田信玄、上杉謙信など、戦国大名の6割以上の墓碑や供養塔があるとのことで、奥の院を案内・解説する弁士の名調子を聴きながら・・・なるほど、それで各地の武将が築城した名城を巡ってきたのかもしれない・・・などと、感慨に耽ける自分がいたことを思い出す。
それにしても・・・である。世界遺産の高野山にて、時は「開創1200年 記念大法会」の執行期間でもあったわけだが、大変な人数の参詣者や観光客でごったがえす境内の雰囲気は、子供向けのテーマパーク「ディズニー」や「USJ」のような、言わば《年配者向けのテーマパーク》という様相を呈しており、今回の参詣については何とも複雑な心境になったことを憶えている。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2015年05月31日 05時44分44秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: