真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2016年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IMG_3365 (640x480).jpg



その正月の真ん丸な「満月」が印象的だったのか・・・今年の「旧小正月」は、一言で表現すると『 〇(まる)』が強く意識された。

それで触発されたのであろう・・・昨夜より制作に取り組み始めた作品を映したものが上の画像である。


作品のイメージとしては、元は「ひとつ」の「〇(丸)」だった金色の「太極(球体)」から、「陰」の「〇(青色の十角形)」と「陽」の「〇(赤色の十角形)」が次第に分かれ、陰と陽に完全に二極化して分離する前段階において・・・絶妙な調和(バランス)が維持されている形状・・・と、今のところはそんな感じである。

この画像は平面図形の段階を撮影したものだが、言わばこの「陰陽和合」たる二重の「〇」を土台にして、これから二つの球状の「〇」が重なる立体構造に膨らませていくことになる。

どのような形成過程を経て、完成した全体像に辿り着くのだろうかと、自分でも楽しみである。

◎関連記事・・・「ベシカパイシス・・・」⇒ リンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月23日 15時29分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: