風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

デパート、積立金で… New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


May 9, 2006
XML
カテゴリ: リアル絵日記
今日はろう学校で、端午の節句の行事がありました。

先生たちによる金太郎の劇を見たり、作ったこいのぼりを空に泳がせたり、
ちまきとかしわもちを食べたり、相撲をとったりして、
子供達はみんなとっても楽しそうでした(^^)


今日紹介する絵日記は、今日の端午の節句のレクチャーと言葉の勉強のために
昨日作ったものです。

こいのぼりは動かせるように工夫してあります。


たんごのせっく1


「こいのぼり」という名前と、
「あげる」「おろす」という動詞を覚えてほしくて作りました。



たんごのせっく2



指文字と手話で示します。

覚えたかな?と思ったら、言葉を隠し、「なに を どうする」のか
聞きます。

答えられるまで、何度でもやります。



たんごのせっく3


同じように、「こいのぼり を おろす」も出来たらやりたいなと思ったので
作ってみました。
でも、これはまだ先でもいいかなと思っています。
こいのぼりはまだしばらく外で泳がせるそうなので。。。




もう一つ、名前を覚えてほしくてこちらも作ってみました。

たんごのせっく4


かしわもちとちまきです。
スーパーのチラシを見ながら描いてみました(^^;


たんごのせっく5


例えば、「なに」と聞かれたら「ものの名前」を答える、という、
質問と答えの結びつきを覚えるためにこんな方法にしています。


ペコは、「なに」と聞いたら「○○ちゃん」と答えたり、
「どこ」と聞いたら「○○先生」と答えたりで、
質問と答えを一致させることがなかなかできません。


言葉自体がなかなか入っていかないので、
毎日毎日、しつこいくらいに教えないと、なかなか習得していけないんです。

ペコは最近やっと、「だれ」という質問が「人」を指すことに気が付いてきたみたいです。



「なに」は名詞

「どうする」は動詞

「だれ」は人

「どこ」は場所

「いつ」は時間

「いくつ」は数

「どんな」は形容詞

「どのくらい」は量

・・・など、たくさんあるんですよね、、、

これをすべて一から教えていくんですよ。

そう思うと、先はまだまだ長~い、ですね~~~(^^;












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2006 10:41:49 PM
コメント(4) | コメントを書く
[リアル絵日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: