加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2005年08月25日
XML
カテゴリ: お勉強
「国語の学力を上げるには、どうしたらいいの?」


いろんな生徒さんから相談を受けることがあります。


そういう相談を受けていると

「学校の先生に、入試によく出る朝日新聞の
 天声人語を読めとか、たくさん読書すると

 自然にチカラがついてくるから
 とか言われたんだけど・・・        」



といった話につながることが多くて、昔は、

ほんと、解ってないよな~
そんな自然に出来るようになるとか
遠回りな方法を教えてるから上がらないんだ~


って、批判的な気持ちが出ていました。


でも、なぜそう話していたのか?
少しずつ解るようになりました。




国語の授業、特に現代文読解の授業をするとき、

僕は、設問や傍線部に出てくる言葉を、


そこからどう考えるかではなく、
そこにどう書いてあるかを丸ごとつかむ


そういうチカラを身につけてほしいと思うからです。


例えば、問題文があって、設問に

傍線(1)「ふりだしに戻ろうと考えてみた」
とは、具体的には、どうすることですか?

と書いてあれば、


「『 ふり出しに戻る 』ってどういう意味?」

「『 具体的に 』って、どういうこと?」


って、聞いてみるんです。



生徒さんが 「わからん(+_+)???」 って顔をしたら


いつも僕が 「これに聞くと、何でも答えてくれるよ~」
って、 赤い国語辞典 をもってくるものだから

小学生は 「せんせぇ、 赤色大魔人 はいらんで~?」

って、手を前に大きく突き出しながら言われるんですが、

そうやって、言葉を大切に一つ一つ丁寧につかむ訓練をすると
早い子だと3ヶ月くらいで、結果は見違えるようになります。


結局、天声人語・読書といっていたのは、
『言葉』
経験的に知っていたからでしょうね~


昨日小学2年生の れいちゃん
授業してて、感じたことなんですが、

私たちは、自分たちの生活の場面から、

『言葉』 を手にしてきているようです。


経験や体験の伴わない 『言葉』
『自分の辞書』 には、入ってこないみたいなんですよね~♪


クリア道 に出会い、その文章・人をまるごと感じて、
自分の感覚をしっかり観察していると

他人であったり、世間一般の価値判断ではなく
素直に 『自分の辞書』 をもてるようになりました。


クリア道 、楽しいですね~♪


すんません、m(__)m
今日は長い文章となっちゃいました。


今日は、関西から関東にかけて
台風接近ですね~
お近くにお住まいの方、
お気をつけ下さいm(__)m

今日の塾は、臨時休校になるのかな~?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月25日 08時33分56秒
コメント(12) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: