加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年02月28日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: メンタル
前に書かせていただいた アンカリングの話

喜びや嬉しさのイメージを繰り返すことで
いい状態というのをカラダに染み込ませる


というお話でしたよね(~0~)♪

土曜日の 池江さん のお話の中で
特に印象的だったことが
もうひとつありました(~0~)♪

それは、

緊張したときや粗くなったときどうするか?

ってことでした。


「緊張感は、声や呼吸が生みだすので
息を吐ききってから話しましょう♪」





これ、日経新聞にも「 こころの健康学 」というコラムに

慶応大学の大野裕教授 が同じ趣旨のことを
書かれてるのを読んで、思い出しました(笑)

(以下、日経2.28夕刊引用)

不安になったり落ち込んだりしたときに

もう一人の冷静な自分を感じることができれば
問題に対処したり気持ちをコントロールしやすい。

この「 こころの分身術 」は、それほど難しいものではない。


緊張したときに、深く息をするのでもよい。

一回では落ち着かない場合には、何回か繰り返してみる。
そのときは吐く息を少し意識するようにする。

私たちは、緊張しているときには
息を吸うほうにエネルギーが傾きがちだからだ。


ゆっくり息をしながら、頭の中で
数をかぞえるのもいいだろう。


体に刺激を与えるのも役に立つ。

一人でいるときなら、
ストレッチや柔軟体操を試みる。

好きな匂いをかいでみる。

他の人と一緒にいるときには

人の目に触れないように

腕や脚の筋肉をそっと力を入れて抜くのを
何回か繰り返してみる。


こんなふうに、とらわれている自分を
ちょっと解放してみるのだ。

こうすることで、少しでも
もう一人の自分を感じられれば

今までとは、違った対応ができる可能性が出てくる


このコラムを読んでいて、
いままで自分がしてきたこととの
すごいつながりを感じました(~0~)

4日前の日記 に書いた 荒川静香さん

フリーで イナバウワー

「1.2.3」と数を数えておられた そうです。

自分観察 、すごいですね♪



◇■たんぽぽの願いさん CD  試聴版 ◇■

たんぽぽの願いさんのお話会


CDの内容が 試聴
ダウンロード できるようになりました♪

楽さんの製作3週間の自信作です(~0~)
タダですから、一度お試しくださ~い(~0~) こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月01日 09時53分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: