PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

「あ~楽しかった」
「今日の授業は、ここまでね。」
と僕が言うと、そう返してくれました♪
笑みを浮かべて返ってきたその言葉で
僕のハートのあたりが
ぽか~んと開くのを感じました♪
あぁ、この言葉が聞きたいために
自分はやっているんだって(笑)
「授業=つまらない」という認識が
「授業=面白い」に変化するとき
ひとは、
感動したり、原動力になったり
燃えたりするのかもしれません。
自らの内部から
こみ上げてくる喜びや楽しさを
自然に追い求めることができる
その仕組みを作ってあげれば
みんな前に進んで行くんですよね☆
こういうのを心理学的には
「 フロー
」というんですが
授業をやってきて感じることは
フロー状態を生み出すには
五感をフル活動すること
タイムを測ること
(3分くらいが理想的)
10分から15分くらいで
1テーマにして変化を持たせること
みたいです
この3つのことが守れているとき
めっちゃ生徒がいい笑顔になります。
こうするなかで
無意味だったものに
意味を付加していったり
複雑だったものを
単純に見せたり
見えないものを
見えるようにする
とさらに高揚感たっぷりに
ノリノリになっているんですよ♪
普通のことを
どう見せるか?
どういう感情で
帰っていただきたいか?
とっても大切なことだな
って思いました☆
体験授業に来た女の子に
「 あ~楽しかった
」
と褒めてもらって以来
花*花
の曲が
アタマを駆け巡っています(笑)
「 あ~よかった
」