加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年01月13日
XML
カテゴリ: お勉強


「せんせ、これ、テストに出ていて
 3までは、できたんだけど
 4ができなかったの。

 帰ってからも
 ずっと考えているんだけど

 どうしても、4が解らなくて。。。」


と言ってきました。

それは。。。

次の□の中に+-×÷を入れて
式が成立するようにしなさい。
ただし、(  )を使ってもかまいません。

1□1□1□1=1
2□2□2□2=2
3□3□3□3=3
4□4□4□4=4

という問題です。

確かに、3まではうまくいって
4は、なかなかうまくいかないのです。

そしたら、横で
僕のやっているのをみていた

小6のモモちゃんが
「できた♪」 って、言ってました。



そんなやり取りを思い出して

これを解いているときの
脳の回転状態を

勉強しているときに
使ってもらいたいんだな

と気づくことができました。



難しすぎず簡単すぎないものを
繰り返し体験することで

他のことを考えずに
いまここに意識をおくこと

身につけてほしいなと思います。




そして、ことあるごとに日記に
書かせて頂いていますが(
過去の日記

今回の計算のような
単純計算を繰り返しすると

アタマの回転というか
処理能力が速くなると感じています。



このスピードが早くて正確であるほど

高校生になって、楽になると思います。


上の問題、ぜひチャレンジしてみてくださいね☆



◇■ 大阪右脳教室(大阪七右会)

1月20日(日)13時45分~
大阪府堺市 産業振興センター( 詳細






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月13日 12時28分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: