加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年07月02日
XML
カテゴリ: メンタル


昔は、なんでこんなんだろう?とか
自分は、ドジだなぁと思っていたんですが

最近は、エネルギーが下がっているということかな
何かのお知らせ、気づけということなのかな?

そんな風に考えるようになりました。

「どうしたら、
 しっかりするのでしょうか。

 なかなかしっかりしないんです。」

こういうお話を聞いたりします。

たぶん、この日記にも何度となく
登場している言葉だと思います。




「もっと大人になりなさい。
 もっとしっかりしてくれたなら。」


って、口にしたり、心に思ったり
反対に、それを言われたりしたこと

一度ならず、何度か経験したこと
あるのでは、ないでしょうか。


こういうことを思ったり
口にしたりすることは

『それが大人か 』って
いうこともあると思うのですが(笑)

自分に対しても思ったりしますよね。


それで、昨日、奥野先生に
お会いした時に、聞いてみたんです。




「しっかりしている人は
 ほとんどがアクを持っていると思っていい。

 アクを持ってなくて、しっかりしている人は
 ほとんど皆無かなぁ。そういう人もいるけれど。

 本来、しっかりするということは

 エネルギーを蓄えたら
 勝手にしっかりするねん。

 エネルギーを蓄えるということは
 ゆとりがある。

 ゆとりがあるということは
 知恵がある。

 知恵があると、しっかりするねん。


 でも、喜びで成長していないんで

 しっかりしましょう。
 頑張りましょうとか

 善悪の感情、
 そういうもので成長してきているので

 確かに、しっかりはするんやけども
 なんとも、しんどい人が出来上がる。

 しっかりすれば、するほど
 バイタリティーがあって

 やるぞーという感じの人になるんやなぁ。」

って、話してくれました。


そのお話を聞きながら
前から疑問に思っていた

「そういう人って、
 すごいエネルギー強いですよね?」

って、聞いてみると

「ねばならないという気持ちが
 ものすごく強いからだよ。

 人は、そうせねばならない
 という気持ちで動いているからなぁ。

 ものずごく前向きの姿勢があるんやけど
 それに伴った喜びがないので

 ただ頑張るだけの人になる。
 威圧感を感じるような人になる。

 威圧感を感じるということは、結局
 やっぱり、思いやりがないということなんだ。

 自分が悪いことをしていないので

 悪くないという気持ちが
 まず働いているんだなぁ。

 だから、強くいえる。

 それが賢くないんだということが
 わかっていえば、絶対、強くは言わない。」


「そういう人は、最初からそうなんですか」

「最初は、そうじゃなかったんだけど
 しっかりせねばいかん。と思った時から

 どんどん、しっかりしよう
 という気持ちがどんどん強くなったんだな。

 まじめで、頑張るために
 義理人情のために生きているところがあるんだな。

 そして、それがいいと思っていて
 何にも、不自由なことがないと思っているもんなぁ。

 しかし、可愛くないんだよなぁ。

 ソフト、穏やか、ゆったり、
 そういうことをまったく考えてこなかった

 ただ、善悪だけで生きてきた
 ということなんだなぁ。

 余裕やゆとりがない
 ということなんだけど

 日本人には、ものすごく多くて

 こういう人をまた日本人は
 テキパキしてと、好むねん。

 人は、しっかりせないかん。
 負けてたらいかん。

 という気持ちの表れなんだよな。

 いかに、仲良く楽しくを
 解ってないかなんだけど

 そういう人は、いっぱいいてる。」


って、話してくれました。



人と接していても

そして、自分を見てみても

仲良く、楽しくいる
可愛くいることって

とても大切なことだなぁって思います。

≪頑張ってる君に。≫ 
2009年05月28日

≪こころにあまい。≫ 
2007年06月07日

『上手に夢をかなえる方法』
2008年06月11日

( 今日の動画 )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月02日 17時40分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: