PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

連休初日でお天気もいいし
美術館の外で、1時間並ぶこともある
と聞いていたので、
早めに出たこともあって
会場には、すんなり入れたのですが
たくさんの方が来られていて
会場は、人でいっぱいでした。
世界史で習ったような
レンブラントやフェルメールの作品が
たくさん来ていて
色鮮やかで、細かい描写に
すごく心豊かになりました。
そのあと、お隣の平安神宮に行って
お庭が、期間限定の無料開放されていたので
桂の木や、クスノキの波動を感じながら
お庭をお散歩してきました。
神宮のなかということもあって
空気がパウダーのように柔らかいのですが
お庭のなかは、川のせせらぎや
風の爽やかさも加わって
優しさを感じるようでした。
さらに、時間があったので
そこから、足を延ばして
円山公園、高台寺の横を通って
二年坂を登っていると
お腹もすいてきて
どこかで、お昼をと思っていると
右手に、『味の小松』
という看板が出ていました。
京都の有名料亭『菊乃井』の吉田さんが
「京都一美味しい親父さんの中華そばが
もう一度食べたいから、店を開いてくれ」
と言われて改めて始めたというお店なんで
行列ができていると思ってならぶと
前のダンディーなおじさんに
「これは、手前の洋食店の列だから
奥のお店は、すぐに入れるよ。」
と言われ、おそるおそる
玄関を開けてみると
誰もお客が入っていなくて
僕らが最初のお客だったんです。
どうなんだろう?と思って
限定40食という中華そばを注文したら。。。
生まれて初めて、
『おいしいものを食べたら
こんなにも、幸せになるんだ』
って、思いました。
もう、幸せ満載で(笑)
そのあとも、清水寺にあがったり
香り屋で、お香をかいだり
花見小路を歩いたりしたんですが
ずっと、幸せを満喫してきました。
美味しい、楽しい、嬉しいを増やすこと
ずっと、ワクワクでいるようにすること
その意味が、前よりもずっと
分かった気がして帰ってきました。
名古屋鉄道(名鉄) 企業CM 「ありふれた日々」
風の坂道 / 小田和正