加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
記事 )

今日は、中秋の名月ですね。

生活を楽しんでいると病気になりにくい

喜びが大切だとここ2カ月
毎日のように思っていたので

これでもかというニュースに
思わず笑ってしまいました。

ちょっと前に、イチロー選手が


記録に向かう毎日の試合とか生活に対して

「楽しいとまでは言えないけれど
 いい気分でいるようにしている。」

みたいなことを言っていて
なるほどなと思ったことを思い出しました。


「喜び」とか「楽しみ」を大切なものだと認識する。

ほんと、夏休みに入ることから
そんなことを今まで以上に思っていて

「楽しむ」って、なぁなんて思い
京都の中華そばに感動し

そして、いかに「喜び」で生きていないか


いろんな生徒さんに教えていて
学習やお勉強にとって大切なことって

心のパワーであったり

記憶を広げていくことであったり

元気で、笑顔でいることだったり



どれが一番、なんて考えていたら

今朝、ふと『面白がること』
これなんじゃないかなと思い当たりました。


「これ、面白いよ。知らなかったよ。
「スゲーかっこいい! どう。どうなのよ」

「かわいい~。ねェ見て見て」
「この問題は重要だ!」

どれも、面白がる力につながりますよね。

そして、全ての学習や仕事、日常生活にいたるまで
面白がることからスタートなんだなぁって。


日記にも何度か書いている前頭連合野は
脳の司令塔で記憶や思考・創造の中枢ですが

この前頭連合野を働き者にする秘訣が
「楽しい気持ち」「面白がる気持ち」で


前頭連合野は「面白い!」という感情が生まれると
俄然やる気を出すそうです。

反対に「つまらない・面白くない」という信号は、
前頭連合野を眠らせてしまいます。

まぁ、これは、こんな脳の話をしなくても
子供たちを観ていたら、すぐ分かりますよね。


「せんせ、最近、授業つまらない。」

なんて、素直な意見を言われたりするんですが
そういうときって、アタマは動いていません。

いやいややっても、能率が上がるわけもなく
良い考えも生まれないのは、当然ですよね。。

だから、面白がることから
スタートなんだと思います。


もちろん、いつも面白いものがあるわけでもなく
時には、面白くないこともやらなければなりません。

でも、だからこそ、より多く
「面白がる」ことができるのは、一つの才能ですよね。

「面白がる」、辞書をみていたら
 be amused って、出てきました。

この世は、アミューズメントパークだと思ったら
思わず、笑みがこぼれてきました。

タートルトーク (ネタバレ注意) ( Youtube1 )( Youtube2 )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月03日 21時15分52秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: