加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

関西地方は、私立中学入試の日でもあります。

高校生、小学生
それぞれ、受験場所が違うので

紙に書いたり、
メモを残したりしていたのですが

今朝、最後に、
覚えてほしいことないだろうかと思って

あまり書きすぎると、混乱してしまうから


その子が読んで
すぐに実行できるように

箇条書きで書いていたんですが

「問題で問われているものは何か?」

「問題を最後まで読んで求めるものは、何か
 一番最後にある求めるものに○をしなさい。」

これを、共通して
書いていることに気づきました。


最近、この問われているものというか

「ほしい結果はなんなのか。」とか
「結果を想像できているか。」とか


これをクリアにすることって

すごく大きなチカラだなって思っています。

昨日の日記 ともつながりますが
一生懸命であったり頑張っているときって

何ができたらいいのかと


それがわかっていないから
余計なことをして頑張ることになるようです。

これしていると
ミスなく、最短距離でいくというか

『なんだ、これだけで良かったんだ』

って、あきれてしまうことが多々あります(笑)


ゴールを想像すると
広い視野で、自分や物事を客観的に見れて


この客観的に見る、メタ認知は
これから何をしないといけないかが分かるから

自分を小さな世界から
大きな世界に解き放ってくれますよね。

みんな、持てるチカラを
フルに発揮してもらえたらと思います。

写真は、なんばパークスのある
影のオブジェです。

実話に基づいた感動CM
Chicago - Saturday in the park





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月16日 11時10分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: