加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
偏差値60以上と50以下の高校生、
こんなところに違いが(記事)


やっていることに、喜びを持てているか
やっていることに、意味を見出しているか


このことは、大切だなぁって感じていたので
とっても面白い分析ですね。

なぜこういう風になるかについては
いろいろな要素が絡み合ってくると思いますが

やっていることに、喜びがあれば
またしたいと思い、それを繰り返すでしょうし

やっていることが、どこかで活用され
やったことが、再利用されていけば

その延長線上も見えやすくなりますよね。


ちょうど、昨日
生徒さんとそういう話になりました。

中学生の女の子たちからは

「せんせ、すごく楽しそうね。
 自分のこと、好きでしょう。」


って、声をかけてもらったんで

「いい気分で、楽しくすること
 とっても大事だなと思ってね。

 いま、していること楽しいよ。

 逆に、せんせが楽しくないと思ってやるもの
 やっぱり、するのは、嫌でしょう。

 自分を信じて、自分を認めて
 自分のこと好きと思ってすると

 目の前のことは、どんどん入ってくるんだよ。」


そう答えたら


「ふーん」 って言っていました。

大学受験を控えた高校生には

「とにかく、喜びを大切にしてね。

 頭のなかでワクワクするくらいに
 問題を思い描くんだよ。

 思い描くって、分からなければ
 解き終わった後に、その問題を思い出すの。

 思い出すことができたら、
 それは、マスターできたということだから。

 喜びをもって、思い出したものは、
 脳は再度必要なものだと認識して

 収納する場所を変えてくれるんだよ。」


そう話したら

「問題を解くたびに
 いちいちそんなことしたらと思うんだけど

 それで、成果も効率も上がるなら
 これは、やらない手はないですね。」


そういっていました。

その後、先日聞いた話を思い出して

授業があったので
彼らには、かいつまんで話をしました。

聴いたお話をいつものように
思い出すままに書いてみます。

ばーっと思い出すままに書くので

まとまりがないと思いますが





無理に、楽しもうと思わないでね。

じゃぁ、どう楽しもうかと思うと
訳がわからないくなってしまうから。

そうじゃなくて、大事なことは

楽しいって、大切だな
美味しいって、大切だな

気持ちいいって、大切だな
綺麗も、心地よいもいっぱい

笑顔も、優しいも、可愛いも
そういうことが大切だなっていう認識

それだけなんだ、ほんとは。
それを心に持つことなんだ。


頑張るとか勤勉とか


どういうことかというと
ここに一人に人物がいるとします。

その人は、笑顔があります。
その人は、優しいです。

その人は、楽しいです。
その人は、皆と仲よく暮らしています。

こういう状態にある人だと

その人は、真面目か不真面目かと言えば
きっと、真面目な人だろうし

善か悪かと言えば、
きっと、善だろうし

思いやりがあるかないかと言えば
きっと、思いやりはあり

頑張るか頑張らないかと言えば
その人は、頑張っている人だと思うのです


だから、楽しく生きようということ。

美味しいものは、
美味しいと感じようということ。

一言でいえば、
喜びを優先するということ。

人生って、何を優先するかなんです。
元気になったら、取り返せるんです。

だから、まず、元気になること。

じゃぁ、どうやって
楽しく、仲よく暮らそうとすること。


『欲しがりません、勝つまでは』
って、言葉があるよね。

何かを達成したら、頑張ったら
欲しがったらいいけれど

達成できなかったら
欲しがったら、ダメだということだよね。

達成したらいいけれど
達成しなかったら

得るものは、得られないし

得たとしても、また次のために
我慢しなくちゃいけない。

いつまでも、これの繰り返しになる。
これじゃ、元気は無くなってしまうんだよ。

また、人は、何かをするときに
本当に、これでいいんだろうか

って、思ってやったりするけれど
これでは、エネルギーが増えない。

自分を責めてしまってるから。

また、休憩しているときも
こんな休憩しててとか思うと

やっぱり、元気は増えない。
これで、いいんだと思うこと。



『これでいいんだ』とは
言い方を変えれば

自分が好きですか
自分を愛していますか。
自分のことを可愛いと思いますか。

ということ。

自分のことをダメだと思うとき
たいていの場合は

しっかりできない自分を
責めてしまっているだけなんです。

それは、元気になったらできる。

元気になるには
まず自分に自信を持つこと。

『私は、これでいいんだ』と開き直ること。

ちょっとカラダがしんどかったり
ちょっと怠けたりするのは、普通で

ダメなことではなく
ただ元気にさえなれば、できること。


だから、元気になろうと思うこと。

元気になるとは
自分のなかでの喜びを増やすこと。


喜びを増やすとは、
じゃぁなにかをしようということではなく

『あぁ、喜びって大切なんだな。
 美味しいって、大切なんだな。

 かわいいって、大切なんだな。』


そういうことでしかない。

意識を変えるだけ。
何かをするんではないんだよ。

人一倍、自分のことを思うこと。
自分を満たすこと。

私は、頑張らないと人と一緒になれないとか

もっと悪く言えば、どうせ私はなんてと
そういう風に思うことは、止めにして


自分を信じて、
自分を可愛いと思って下さい。
自分を愛してください。

これで、いいんだ
何も悪くないんだと思うことです。



そんな話をしてくれました。


何かをしようとするこき
悪い状態からいい状態へと

この物事をどうしようかと
なにかをしようとしてしまうのですが

まず、いい状態がとれたら
あとは、いろんなことがついてきますよね。

自分を信じて、自分を可愛いと思う子が
たくさん増えてくれたらと思います。

そして、まず、自分からですよね(笑)

Marcela Mangabeira Loving You





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月03日 20時01分34秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: