加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2012年09月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
”How are you?”は死語だった!?
外国人英語講師が教える「日本人のちょっとヘンな英語」


“How are you doing?”
先週、高校入試の過去問をしてた女の子から
「これ、見たことない表現で分からなくて」

と質問を受けたところでした。

“How are you doing?”という問いに対して

いくつかの選択肢のなかから
“Not too bad”を選ぶものだったんですが


 こちらは、習わないもんねぇ。

 “How are you doing?”

 のほうがより使うんだって。

 ほかにもくだけた表現とか
 いろんな表現があるけど

 どんな人がどんな場所でどんな間柄かで
 使われるものも変わるよね。

 これは、日本語でも同じじゃない

『こんにちは。お元気ですか。
 私の名前は、山田太郎です。』



って、言ったら
横で聞いてた中学1年生の女の子に

「それ、自己紹介するときに遣うよ~。」

って、ツッコミ入れられました。

そして、この“How are you doing?”とか


『僕は、仲間だよ。敵じゃないよ。』
という気持ちがこもっているそうですね。

だからこそ、いろんな場面で
いろんな表現があるんだろうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月18日 10時09分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: