加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2013年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-IMG_0119.jpg



―ボストン大学研究


性格や習慣も関わりあると思いますが

ボードゲームが得意だったり
銀行の役を引き受ける人って

なんとなく、算数が得意な子
事務処理が早い子のように思います。

いま中学生になった姪っ子が
まだ小学3年生くらいだったころ


モノポリーに似たボードゲームを渡し

「慣れたら、できるようになるから」と一緒に数回やって
「銀行の役もできるようになるから」と教えたのを思い出しました。

これから冬にかけて家族や親戚が集まって、
ボードゲームやトランプをする機会があったりしますが

こういうのもなんとなくするのではなく
知育、脳育ての一つとして

やり方、考え方や攻略法を伝えたりすると
ぜんぜん、違ってきますよね。

料理のお手伝いもの同じようで
グラム数を量りながらホットケーキを作る



今週、小学4年生の生徒さんと
およその数の単元をしていて

「1本198円のねぎ、1個138円のキャベツ
 1パック568円の肉を買いたいと思います。
 1000円札1枚もっていけば、足りますか足りませんか?」



『スーパーのお買いもので
 いくらぐらいかと想像したり』

『200円で、どれだけお菓子買えるか
 あぁでもないこうでもないと考えたり』

こういうドキドキがあると
算数ができるようになるよ~

って、生徒さんにお話したんですが
それともつながるように思いました。

そう考えると
スーパーって、教材の宝庫ですよね。
先行体験って、大切なことだなって思います。

文章題のできる子(1) 』2008年06月07日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月23日 16時23分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: