加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2013年12月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-2013 4月 TDR  002.jpg



資格試験活用 文科省検討( 産経新聞 )

関係者によると、特例措置の導入は、
一発入試型のセンター試験ではなく、

何度でもチャレンジできる資格試験を活用することで、
生徒の日常的な学習意欲を高める狙いがある。

具体的には、英語教育で国内外から評価の高い
国際教養大学(秋田市)が実施している取り組みを参考に、

例えば高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、
同(PBT)530点以上、TOEIC780点以上、
英検準1級以上の得点や資格を取得すれば、

センター試験の英語科目を満点と換算する案が浮上している。


30年度以降の導入を目指し、
現在、中教審高大接続特別部会で
具体的な試験のあり方について議論が行われている。

しかし、東京五輪開催を見据え、
国際的な人材育成にいち早く取り組む観点から、

文科省では英語の試験に限り、先行して
改革を進めることにしたもようだ。

産経新聞のニュースにこんな風に出ていたのですが
東京オリンピックの影響ってこんなところにも出てるんですね。

小学生で英語の授業が本格的に始まったり
大阪では今小学6年生の子が中3になる年から

公立高校入試で英検準1級なら満点
2級なら80点とすることになったんですが


さらにムードが加速しそうですね~


なんでも、そうですが、目標が決まれば、
そうなるように創意工夫していくから
とってもいいことじゃないかと思います。

さて、今日は2013年最後の日ということで


生徒さんのリクエストに応じて授業をしているので
その年、その年で、科目に偏りがあるんですが

一昨年、物理、化学、数学だったり
昨年は、現代文や古文だったりしたのでしたが

今年は、英検5級~準1級まで
受験する子のお手伝いしたり

TOEIC TOEFLと受験される子の授業したりと
英語をする機会がぐんと増えました。

また、ご縁を頂いて
教室の外で、子育てとか伸びる子について

お話させて頂くこともできました。
ほんと、たくさんの素敵なご縁に感謝しております。

今年一年、自分も、生徒さんも、
そして、いつも日記を読んで下さるみなさまにも

「じぇじぇじぇ」なお話で、ほっこり
「おもてなし」できたらと思っていたんですが

コメントを頂いたり、声をかけて頂いたりして
自分のほうが「倍返し」でハピネスを頂き

まさに、ハピネスイヤーでした。
ありがとうございます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

『中学は授業を英語で(3)』 2013年12月13日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月31日 20時26分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: