加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2014年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • 30567533.jpg
子どもをダイニングで勉強させることで起きる3つの弊害とその対処法- オールアバウト(2014年9月14日12時45分)


「○○がなくなって。。。」

「きっと、おうちなんだろうけど
 ○○ちゃんのお部屋は、広いんだね~。」

「そう。うち、お城くらい(笑)」

「じゃあ、とりあえず、これ貸すから。」

こういうやりとりが年に何回かあって
先日もそんなやりとりをしたんですが

そういえば、そういうやりとりをするお子さん


「宿題急いでソファーでやっててん。」
という感じのお子さん多いです。

ひとりひとり、状況は違うとは思いますし
これで固定的、これが正解というのではなく
お子さんの生育度、状況、段階に合わせて

一緒にする時期、ダイニングで見守る時期
少し離れた所で、一人でやり始める時期

お友達と一緒に勉強するという時期
教室とか強制力のある所で勉強する時期
ひとりで勉強していく時期

そんな段階が経ていければいいですね。


電車に乗っていると

向かいに座っている小学校の先生らしき
お二人の女性がお話してるのが聞こえてきました。

30代くらいかなと思われる先生が

「やってもぜんぜんというお子さんがいて

 授業にもついていけないお子さんで・・・」

って、相談していると
白髪がかった先輩の先生が

「刺激を与え続けたら、
 必ず何か反応はあるものなんです。
 その変化を見つけて伝えてあげてください。」

って、答えていらっしゃって
いいこと聞かせて下さったと嬉しい思いがしました。

昨夜は、岐阜から志田先生と
そのお友達の先生が来られるというので
風月でお好み焼きを食べながら少しお話をしました。

そのなかで、書き言葉と話し言葉という話題が出て

国語力を上げるには?読解力を上げるには?
文章問題ができるには?というとき

「普段子供たちが使っているのは、話し言葉で

 国語の問題や文章題は
 書き言葉で書かれているから

 そういうものに取り組む時間を
 小さなときから持っていると
 大きくなってから、伸びが違ってくる。」

そんな感じのお話を聞かせて頂いて
ほんと、そうだなぁと思いながら帰ってきました。

そして、家に帰ってきたら
うちでも、夕飯が、お好み焼きと焼きそばで


「大阪の人は、そんな頻繁に食べるんですか?」
「お好み焼きは、おかずなんですか?」って話してたこと

思い出しながら、今日のお昼は
お好み焼きがおかずでおにぎりのお弁当食べました♪

写真は、また撮るの忘れたので、イメージです(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月14日 20時53分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: