加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2015年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-IMG_1022.jpg




見られている意識を持つこと
自分を観ている自分を持つこと

自分を客観視できることは、とても大切なことですよね。


自分を観てる自分がいたり
外との世界に触れ、自分を見つめなおしたり

そういう時間が取れるときって
成長を感じられるときのような気がします。

そして、これから面接を受ける
という機会が増える時期だと思いますが

教室の生徒さん達には、志望動機など
想定される質問の答えを書き上げさせ


何度も声に出して読み込みなさいとお話しています。

「なぜ、その学校を選んだのか。」
「自分の将来の夢はなんなのか。」


声に出して読み上げ、自分に聞かせていると
その考えが全身に染みわたるように思っています。

写真は、高校から東京へTOEFLの合宿に行ったからと
教室の生徒さんが持ってきてくれたお土産です。

彼を見てて、こういうのを経験すると
やはり、意識が変わってくるものだなと感じます。

(以下、コラムの抜粋です)

面接の待合室で自分の順番を待っている時間は、
とても長く感じられるもの。

緊張しながらただ黙って待っているべきなのか、

他の受験者と情報交換などしているべきなのか、悩ましいところ。

そこで、待合室で「これだけはやってはいけない」
ということをうかがいました。


「活動が始まったら、自分は常に見られているのだ
ということを意識しなければなりません。

それは、面接に限らず、待合室も含め、
部屋への移動などはもちろん、
 最寄り駅からの行き帰りまで全部見られている、
 というくらいに意識しておきましょう。
 どんな場所でも気を抜いてはいけません。

 もちろん、待合室での態度にも気を配る必要があります。
 だらっとした格好、態度はNGです。
 きちんと姿勢を正して待っていましょう。

 他の学生と情報を交換したりするのは問題ありません。
 むしろ情報交換は重要ですので積極的に行ってください。
 ただし大声で騒いだりするのは論外ですので気を付けましょう」。



「黙って待っているような状況の場合は、
 頭の中で面接のシミュレーションしておくといいでしょう。

 これから面接で聞かれるであろう志望動機、自己アピール、
 特に学生時代に力を入れたことなどを、頭の中で整理していくこと。
 そうすれば、緊張することなく本番に臨めるでしょう。

 結論としては、常に見られているという意識を持ちながら、
 常識的な行動をとればいいということです」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月07日 15時45分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: