加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2015年07月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-18303_847939378631109_8661287553684880833_n.jpg



ちょっと落ち着けて、読解の力をつけてもらおうと

できるだけ機会を作って
国語の読解に意識的に取り組んでもらっています。

読んだことないもの、触れたことない世界
考えたこともない物語だからこそ

「こんな言葉、遣わないもん。」とか
「これって、どういう意味?」なんて言葉も出てきますが

感じたことのない感情描写や


何よりも言葉を増やしていくことが
豊かにしてくれるように感じるからです。

そんなことを思っていたら今週、これと似た話を
一昨日の日記にも出てきた奥野先生から聞かせてもらいました。

「最近ちょっと思ったんだけど
 ソフトとか優しいというのは
 言葉のボキャブラリーが多くなる。

 多くないと、伝えられないんだよ。

 怒りっぽい人、癇癪持ちは
 ボキャブラリーが少ない。

 その人に合わせて


 反対に、人って単純に生きてしまうと
 言葉のボキャブラリーが少なくなってしまう。

 思いやりや優しさを持てば
 言葉のボキャブラリーは多くなると思う。」

こんなお話を聞いて


思いやりや優しさを育てることになるかなとも思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月24日 20時37分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: