全2件 (2件中 1-2件目)
1

冬コミ同人誌の通販が開始されました。↓ まんだらけ怪獣少女通販ページ 「電人ザボーガー超画報」は怪獣少女最厚の同人誌になりました。TV版の37年後の続編漫画「帰ってきた電人ザボーガー」もいままでで一番長い漫画、全怪獣怪人図鑑、キャラクター図鑑のテキスト量も今まで最大。井口監督のザボーガー、井口キャラ解説まで完全フォロー。頭から終わりまでザボーガー汁が詰まった濃厚な一冊です。 「ゴジラコミカライズ03」はコロコロコミックSPに95年~97年に掲載された平成「モスラ」シリーズ3部作を特集。坂井孝行さんのゴジラ~モスラについてのインタビュー、そして権藤一佐が活躍する幻のプロットの漫画を特別掲載しています。当時のコロコロ読者は勿論、ゴジラファンは必読です。この本は表紙は坂井さんのかきおろしです。21世紀にスペゴジの結城とモスラのベルベラの競演がみられるとは。ご興味のおありの方は是非通販宜しくお願いします。
2012.01.08
コメント(0)
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。怪獣亭・怪獣少女では今年も旧作・新作問わず色々な作品をとりあげていければと思っております。仮面ライダーフォーゼはあいかわらず好調ですしゴーカイジャーもラストスパートに入りました。映画のギャバンもそうですが東映だから出来る、ライダー・戦隊・メタル&その他のヒーローがアメコミのように一同に介して作る世界観みたいなものがある事、が個々の作品の展開とは別にあるのが理想のような気がしてなりません。井口・西村コンビの動向も気になります。「ウルトラマンンサーガ」の公開を控えたウルトラシリーズも今この時代だから成立しうる「ウルトラゾーン」のようなコメディもシリアスもありな大人も楽しめる優れた企画をもっとみてみたい気がします。シリアスな「THEラブ」も「星の招待状」もウルトラ怪獣でこういうアプローチが出来るんだ、という嬉しい作品でした。一方で楽しくセンスのいいアイキャッチやほのぼのとした笑いの「ウルトラゾーンチャンネル」、「不良怪獣ゼットン」なども楽しい。特撮本では大冊「東映スーパー戦隊35作品記念公式図録 百化繚乱 [上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑」 がやはり一番ですがコミカライズ「宇宙鉄人キョーダイン」(土山よしき)がやはり嬉しい。この優れた重く悲しく切ない情感に溢れた傑作、是非読んで頂きたいです。土山作品は小4&テレラン版のビジンダー最強&リエコに号泣の「キカイダー」シリーズや「大鉄人17」、「仮面ライダー」に「秘密戦隊ゴレンジャー」や「イナズマン」なんかもあります。「キョーダイン」が売れてくれてこのあたりが巧く復刊・初単行本化になればこれ以上の喜びはありません。「怪獣亭」「怪獣少女」では「サンダーマスクエピソードガイド」の続き、「小学館70年代怪獣付録図鑑」とか「パチ怪獣物件」とか色々あります・・・巧くこのあたりが展開できればと思っています。キョーダイン、タイガーセブン、イナズマンF、突撃ヒューマン・・・などなどやりたいことはいっぱいです・・・皆様お付き合いの程、よろしくお願いします。
2012.01.03
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

