怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2007.01.28
XML
カテゴリ: 仮面ライダー
「仮面ライダー」の最新作が始まりましたが第一話を観たところでの注目すべき点を挙げてみましょう。・・・っていきなりパンツの写真ですが。


1.主人公は多重人格?
いきなり怪人?に契約を迫られる気弱な主人公。
凶悪な表情に変貌し「必殺技」(この怪人はなんでも必殺技と呼称するのが趣味なのか?)を使おうとする。
自分の粗暴な行いをおさえる気弱男。
それをみて驚く少女。普通は怪人の人格に支配れれるものらしい・・・って「デビルマン」??
鬱陶しいまでのヘタレな気弱男と単純で直情的な鬼の怪人の性格の妙が面白い。
今年は・・「ジキル博士とハイド氏」の如き多重人格仮面ライダーなのか??

2.珍しく魅力的な怪人
主人公に取り付いた鬼みたいな怪人モモタロス。
見た目に反してギャグっぽい 俺様
その魅力的な声を演じているのがガンダムWのデュオやSEEDのクルーゼを演じた 関俊彦
相手のバット・イマジン( 梁田清之 、このヒトもガンダムF91のザビーネだな)相手に漫才みたいな会話を繰り広げていてここが一番の見所かと。
平成の仮面ライダーでは怪人が喋る(人間体がいる場合は別として)のはあまり多くない。故にその辺がせっかく優れた怪人なのに印象に残らない、というのがあるのでこの点は嬉しい。
沢りつお サンとかみたいにベタベタなのは(大好きだが)どうかと思うがこれはこれでアリだと思う。

3.三人の女たち
あとはあの電車とか「ターミネーター」が「バックトゥザフューチャー」な話なのかという「謎」(謎なのか?)は置いておくとして主人公に関る3人の女性に注目したい。
生真面目なハナにどうみても脳天気なナオミ、気弱男のお姉さん愛理の3人。
ここはナオミが如何に話に絡んでくるのか、あの 美尻がどう活かされるのかを 一番注目したいところだ(ところだ、っていわれてもなあ)。

4.仮面ライダーという名の東映特撮
何だかんだいいつつも最早仮面ライダーか何かわけがワカラナイ「電王」。

今「宇宙刑事」シリーズなんかがが作られるとしたら「仮面ライダーギャバン」とか「仮面ライダージライヤ」とかになってたのかもしれない。

と書いてきましたが次回以降に期待したい。
小林靖子さんの肩には「仮面ライダー」いや東映特撮の未来が重く圧し掛かっている・・・んだと思う。


とりあえず奇抜と感じた電王にはもう慣れました・・・全然普通にイイかと・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.11 14:13:37
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: