くっぴーのお部屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
家庭訪問 終了!!家庭訪問って緊張するなぁ…普段から掃除もきちんと出来ていると良いんだろうけど、朝から大掃除しなきゃいけないし。「どの部屋で話そう…」リビングの和室には机がないし…畳が古くなってるし…。創太の遊び部屋の和室は一生懸命片づける必要あり!ダイニングがbestか…でも、我が家の構造上、リビング・キッチンを通らないとダイニングに到着できない!ということで、知恵を絞りちょっとダイニングテーブルの位置をずらして入口から直行でダイニングルームへ行けるようにしてみた。旦那のパソコン机と創太の勉強机も置いてあるので、ちょっと窮屈な感じはしてるけど、やっぱりココしかないな・・。支援学級の担任の先生と交流学級の担任の先生。交流学級の先生から「授業中に手を挙げて発表してくれています。わからないことも自分から聞きに来てくれます。」という情報が…。(すご~い!!)3年生から始まった理科が大変気に入ったようで、授業中も積極的らしい!授業中に発表しているのは先週の授業参観で私自身も確認済。興味を持って授業を受けている態度に感激。3年生になったけど、塾にいったり、家庭学習をしたりしていないのでちょっと心配だったのだけど、4年生に向けて家庭でできることとして先生からアドバイスをもっらった。「生活態度を身につけること!これをしておけば、必ず力になります。」と。次に何をして・・がわかり、自分でできること。(簡単なようで、実は難しいんだなぁ・・・。)「3年生の集中力は10~15分。休憩と勉強を3~4回ほど繰り返して学習できれば十分です。」と。(それならできるかも…。)マイペースではあるけれど、一歩一歩、確実に成長している創太。30分ほどの家庭訪問、緊張したけれどちょっと嬉しく、前向きになれた時間でした。
2011年04月26日
コメント(0)