介護は知恵と技術と筋力ですwww

介護は知恵と技術と筋力ですwww

PR

Calendar

Profile

マッスルケアワーカー

マッスルケアワーカー

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.25
XML
カテゴリ: 思うこと
先日、「糖尿病」の診断を受け、スーグラ錠を服用することになったことはお話ししたと思います。

 あれから、1か月が経ち、再度、病院へ診察と処方箋を頂くために受診しました。

 受診結果は、血糖値↓ HbA1C↓

 と、良い結果でした。

 この調子で、内服を継続するようにとの助言をいただきました。

 体重減少も少しありましたが、思うように体重が減らないので、「防風通聖散」も処方していただきました。

 診察を受けてから、1週間経ちますが、「防風通聖散」はなかなか良い仕事をしてくれていると、改めて実感。

 こんど、先生に追加で「大柴胡湯(だいさいことう)」「防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)」の処方をお願いしようかと、検討中です。

 で、表題の「血糖値スパイク」についてですが、

​「血糖値が急激に上がると、血管を傷つける」​ ということです。

 血糖値が乱高下すると、血管を傷つけてしまい、血管が固くなり動脈硬化を起こしやすくなります。

 細い血管から傷ついていくので、目が見えづらくなったり、耳が聞こえづらくなったり、EDになったり、注意散漫になったり、脳内で軽い梗塞をおこしたりなどします。

 水分から摂る糖分の吸収率はかなり高い ので、飲料水は、水やお茶を選んで飲むことで、糖尿病の予防をすることが出来ますので、1日2リットル水分を飲むのであれば、まずは500mlから甘くないものを選ぶようにしてみては如何でしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.25 20:44:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: