DMM 0
ネット広告 0
全49件 (49件中 1-49件目)
1
1. FX自動EAとは何か?FX自動EA(Expert Advisor)は、設定されたルールに従って自動でFX取引を行うツールです。普通、トレーダーは自分で相場を見て取引の判断をしますが、自動EAを使えば、その必要がなくなります。EAは、24時間いつでも取引できるので、仕事中や寝ている間にも自動で取引をしてくれます。このツールは、感情に左右されないため、冷静で安定した取引ができます。特に、忙しい人や初心者にはぴったりのツールです。2. FX自動EAの導入メリットFX自動EAを使うと、いつでも取引ができるのが大きなメリットです。FX市場は24時間動いていますが、ずっと相場を見ているのは難しいですよね。自動EAなら、設定通りに自動で取引してくれるので、仕事中や寝ている間にも利益を狙えます。さらに、自動EAは感情に左右されず、ルールに従って淡々と取引をします。これにより、焦って無理な取引をすることなく、冷静に利益を狙えます。特に初心者には心強いツールです。3. FX自動EAの選び方FX自動EAを選ぶときは、まず使いやすさが大切です。初心者には、設定がシンプルでわかりやすいEAがおすすめです。複雑なものは避け、リスクが低いものを選びましょう。また、「バックテスト」の結果を確認するのも重要です。バックテストは、過去のデータを使ってEAがどのくらい利益を出したかを調べる方法です。これを見ることで、そのEAが本当に信頼できるかどうか判断できます。4. FX自動EAのデメリットとリスク管理FX自動EAにはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。特に大きな問題は、相場の急変に対応できないことです。例えば、突然のニュースや市場の大きな動きには自動EAが対応できず、大きな損失が出ることもあります。また、EAに頼りすぎるのも危険です。EAは便利ですが、完璧ではありません。だから、損失を防ぐために「ストップロス」機能を使ったり、複数のEAを使ってリスクを分散することが大切です。5. まとめ:FX自動EAは初心者にも効果的な運用方法か?FX自動EAは、初心者にもとても使いやすいツールです。自動で取引してくれるので、相場分析やタイミングの判断が難しい初心者でも簡単に使えます。また、24時間取引ができるため、忙しい人にも便利です。ただし、リスクもあるため、EAを選ぶ際は慎重に選びましょう。特に、バックテストの結果やリスクが低いEAを選ぶのがポイントです。また、相場の状況を定期的にチェックし、必要に応じて設定を変更することで、リスクを減らすことができます。まとめFX自動EAは、初心者から上級者まで幅広く使える便利なツールです。自動で取引をしてくれるので、感情に左右されず、冷静に資産運用ができます。しかし、相場の急変には弱いため、リスク管理をしっかり行うことが重要です。初心者は、使いやすく信頼できるEAを選び、リスクを抑える設定をしっかり行うことで、安心して取引を始められます。
2024.10.03
コメント(0)
今年の処遇改善加算は少しややこしい。令和6年4月5月は旧加算。令和6年6月~新加算。令和7年度分は令和6年度分よりも多く支給すること。となっているため、令和6年度に支払われた処遇改善加算の内、何割かを令和7年度分のために残しておく必要がある。という。。。計算メンドクサイ・・・けど、自分たちがもらえる報酬なので、しっかりと理解しましょう。厚生労働省資料 事業所向けのリーフレット。事業者向けリーフレット[1.1MB]https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001243571.pdfこれを理解してください。⭐処遇改善加算をもらうためには、①キャリアパス要件を満たす②月額賃金要件を満たす③職場環境要件を満たすことが最低条件です。⭐次に、配分要件。 去年までは、施設に勤めている職員で、勤務表に名前のある、A(介護福祉士かつ、事業所に概ね10年以上勤めている職員)B(上記以外の福祉職員)C(その他の職員)でしたが、今年からは、上記の職種間の配分ルールが緩和されたので、柔軟に配分することが可能となりましたが、一応、上記のルールからは逸脱しないと考えて問題ないと思います。⭐最後に、サービス種類ごとの加算率です。 サービス区分は、サービス種類ごとに違います。 この数字を毎月の売り上げに蒸散した数字が、毎月、事業所に支払われる処遇改善加算額になります。これを、年1~2回の賞与にするのか、処遇改善費として支給するのかは、それぞれの事業所で名称が違うため、何とも言えません。 上記の内容を理解することが出来れば、その事業所が年にどのくらいの処遇改善額を支給されているかわかります。ただし、配分は事業所で決めることが出来るため、何とも言えないのが現状です。
2024.07.14
コメント(0)
ケアマネ更新研修について、ネット上で是正が必要という記事を目にすることが増えました。 まあ、確かに、ケアマネ試験に合格したあと、87時間の実務研修を受講することでケアマネとして登録されますし、5年の更新の際は56時間の研修課程Ⅰや32時間の研修課程Ⅱを受けることが必要となっています。 県によって、更新研修のために支払う金額も違うし、内容も同じような内容。これ必要?って内容が延々と繰り返される。 何より、各事業所でZOOMなどのネット回線を使えば、事足りる研修を何時間もする意味が分からない。 30年、訪問介護をしていて思うのが、研修を何時間、何回受けたケアマネでも、自分がよく使う介護サービス以外について、理解が浅いケアマネが多いという事実があると思います。 ケアプランの書き方、云々よりも、訪問介護、訪問看護の使い方、デイサービスや訪問入浴、ショートステイの使い方、施設介護の在り方などを学んだ方が、利用者にとってはプラスになるんじゃないかと考えています。 実際、「訪問介護って何するの?」「訪問介護で入浴するよりも、デイサービスで入浴したほうが楽だと思うよ?」「訪問入浴って、単価が高いから使いづらいのよね」「施設職員がしてくれるから、助かる」なんて、言葉がいまだにあります。・訪問介護は、その人が在宅生活をするための要です。・デイサービスの時間が長いから、家で入りたいと思っている。・訪問入浴は、看護師が入ることで、リスクの高い高齢者でも、安全に入浴することで、体のメンテナンスを図ることが出来る。・施設職員が対応していることは、無償でしていることが多い。といった事など、他にもたくさんありますが、こういった実情があることを、ケアマネは知るべきだと思います。 紙とにらめっこをする研修よりも、自分たちが受け持っているケースを持ち寄り、検討・検証しあったほうがよっぽど良い研修になると思います。
2024.04.25
コメント(0)
今日、令和6年の処遇改善加算の計画書を作成した時、とんでもない事実が判明しました。 結論から言うと、「訪問介護の処遇改善加算は変わらない」 ということです。 理由は、「介護報酬が下がる」ことと、「処遇改善加算(Ⅰ)が24%になること」です。 令和5年の処遇改善加算(Ⅰ)は22.4% 介護報酬は1回につき4~12単位の減算。 これを踏まえると、「ぼぼ変わらない」という結論になりました。 ほぼ変わらないにもかかわらず、要件が追加になっているという、意味が分からない改定。。。 国は、在宅を中心に活動している訪問介護をどう思っているんだろう? もう必要ないのかな?
2024.03.28
コメント(0)
アップルギフトカードiPhoneを買うなら①アプルギフトカードをお買い物マラソンを利用して購入(初回1万円 45日後5万円)②楽天リーベイツから、アップル公式に飛ぶ③アップル公式でアップルギフトカードを併用して購入するこの方法であれば、楽天お買い物マラソンと楽天リーベイツ分のポイントが還元されいます。ただし、iPhoneの本体の半分までしかギフトカードが使えないそうなので、お気をつけくください。
2024.03.18
コメント(0)
去年は大変お世話になりました。 今年は去年よりも、記事の投稿回数を増やして、お買い得商品や有意義な情報を紹介することが出来るように精進いたします。 本年もどうぞ よろしくお願いいたします(●´ω`●)
2024.01.01
コメント(0)
今年 1年 拙い文章や商品紹介をしてきました。 そのおかげで、介護関係者とつながることが出来、自分自身、大変勉強になりました。 わからないこと、知らないことを勉強することで、不安の解消をすることが出来、よりよい介護や筋トレ生活をすることが出来るようになりました。 来年も、感謝の気持ちを忘れずに、よりよい、介護の情報や、筋トレの情報、商品紹介を頑張らせていただきます。
2023.12.31
コメント(0)
当社の訪問介護の正職員の勤務時間は、8:30~17:30 昼休憩は、12:00~13:00です 私の場合、それの時間の給与だと生活が出来なかったので、無理を言って、8:00~18:00の勤務時間にしてもらっています。 それだと、毎日9時間労働になりますが、毎日残業を1時間つけてくれるので、ほかの社員よりも給与は高くなっています。 どこの事業所も、介護報酬単価が安いために、給与を多く出せない現状があります。 そのため、上司と相談して、雇用契約書の書き換えをお願いしました。 もし、現在の給与に不満があれば、雇用契約書を見直してもよいと思います。 会社それぞれで、考え方が違うかもしれませんが、相談してみることも必要だと思います。
2023.12.17
コメント(0)
最近物価が高くて、ポイ活やクーポンを探しては、欲しいものを購入しています。 お手軽に出来るのは、LINE。 LINEを開いて、右下の『ウォレット』をタップ。 ↓ 画面をスクロールさせれば、いろんなクーポンが出てきます。 あとは、ネットショッピングのところに書いてある、『 P 〇〇% 』 これは、タップした後、『お買い物をする』⇒提携サイトで購入すれば、LINEポイントがその%分もらえます。 今のおすすめは、『さとふる』や『ふるなび』の5%。 1万円分購入すれば、500円分のLINEポイントがもらえます。 LINEはpaypayに連携しているので、LINEポイントをpaypayに変えることが出来ます。 あとは、このサイト。『ポイントサイト横断検索』 クレジットカードの作成時や証券口座開設、通販商品購入時に調べてから購入すれば、ポイントをもらうことが出来るので、結構お得に購入することが出来ます。 ほかにも、ポイントを貯めることが出来るサイトは沢山あります。でもポイントを分散して貯めてしまうのは、得策ではないので、出来るだけ、少ないアプリ、カードで貯めることをお勧めします。
2023.11.26
コメント(0)
本業=訪問介護員 の給与がまあ、増えない。 処遇改善などを足してやっと年収●00万円になりました。 年収500~600万円とかもらっている介護士とかどうなっているんだろうと、思う今日この頃。 で、給与が少ないということもあり、副業をしています。 ブログを書いたり、商品を紹介したり、仕入れた商品を売ったりしていましたが、最近進められて入会したサロンですが、いろいろ教えてくれるので、月に5万円くらいはプラスになりました。 頑張っている人は、10万円以上稼いでいるようです。 そこのサロンに入会して思ったことが、『自分から行動しないと進まない。一つでもわからないことはわからないとしっかり助言を求めて、人の話をきちんと聞く。』これをするだけで、月5万円です。 まあびっくり。錬金術ですね。 おかげさまで、自分で使うことが出来るお小遣いが増えているので、お昼代に困らなくなったのが、ここ最近のうれしい出来事ですw
2023.09.10
コメント(0)
ここ数年、「溺れて亡くなった」という報道を聞くことが多くなりました。 ぶっちゃけ、「水辺に行くならライフジャケット必須」です。 なぜなら、「服を着て泳ぐことは、慣れていないと無理」だからです。 理由は、① 濡れた服が体にまとわりつく② 服の中に入った空気が思っていもいないところで膨らんでしまう③ ズボンなどはアホみたいに重くなる というのが、主な理由です。 試しに、服を着てお風呂に入るとわかりますが、濡れたままの服を脱ぐことはかなり難しいと思います。 溺れている人を救助に行こうと、飛び込む人もいますが、これも服を着て飛び込んだらダメです。 まあ、そもそも、溺れている人は助かりたいがために、目の前に浮いているものにしがみつきます。そのため、正面から助けに行くと掴まれてしまい、両方とも溺れる結果になります。 子供や家族、自分の身を守るためにも、水辺に行くときはライフジャケットを必ず着用する習慣をつけましょう。
2023.09.03
コメント(0)
介護士の給与の平均は、参考 介護職の年収は?年齢・地域別の平均年収と年収の上げ方をご紹介 上記のサイトをご参照ください。 で、うちの地域の一般の介護職員の基本給は、13~15万円です。 それに、夜勤手当、通勤手当が付き、20万弱になります。 夜勤の回数が7~10回すれば、20万円を超えることもあります。 処遇改善加算、特定処遇改善加算、ベースアップ加算と、加算が3種類あるので、この3種類の加算しっかりと算定することで、月間の給与は1~3万円ほど上がるはずです。 しかし、上記の加算は、経営者に1円も入りません。 なので、算定していない事業所もあります。 給与を上げてほしいという場合は、自分たちで加算についての勉強をして、経営者を納得させることが出来れば、各種加算を取ることが出来るかもしれないので、管理者と協力をしてみるのもよいと思います。
2023.08.27
コメント(0)
先日、YouTubeで「【AIで稼ぐ方法】ChatGPT×Amazonで月50万円以上稼げる簡単副業を初心者主婦が検証」とかって内容があったので、何となく見ていました。 で、内容は「chatGPTで文章を作成し、本を作って売る。」 というものでした。 で、興味があったのでchatGPTの登録を行い、実際に使ってみたところ、かなり的確。要点を抑えて、きちんとした文章の作成が出来ます。 例えば、『介護保険における、訪問介護の現状の問題点と魅力。また、今後の展望についての考え方の文章を作成してほしい』と入力したところ、以下の回答が得られました。 『訪問介護は介護保険制度の中で重要な役割を果たしていますが、現状にはいくつかの問題点が存在します。まず、需要と供給のバランスが不均衡であり、高齢化社会の進展に伴い需要が増えているにもかかわらず、訪問介護サービスを提供できる人材や施設が不足しています。これにより、利用者の待機時間が長くなり、適切なケアが受けられないケースが増えています。一方、訪問介護の魅力は、利用者が自宅で過ごせる環境を保ちながら、必要な支援を受けることができる点です。家族や地域のサポートを受けながら、自己決定や自立した生活を送ることができます。また、利用者の個別のニーズに合わせたサービスが提供されるため、よりパーソナライズされたケアが可能となります。今後の展望としては、まずは人材や施設の増加が喫緊の課題です。介護の専門家や訓練を受けたケアワーカーの育成・確保を促進し、サービスの質と量を向上させる必要があります。また、テクノロジーの活用やAIの導入により、訪問介護の効率化や品質向上にも取り組むことが重要です。さらに、地域の包括的な介護体制の整備や、地域住民の意識啓発も必要です。地域のボランティアや地域資源を活用し、家族や地域の支援と連携したケアモデルの構築が求められます。訪問介護の問題点を解消し、その魅力を最大限に引き出すためには、政府や関係機関、地域社会が一体となって取り組むことが重要です。より包括的かつ個別に寄り添ったケアの実現に向け、持続可能な介護制度の構築を目指していくべきです。』また、『訪問介護を提供できる施設、人材が不足しています。これらを解消するための問題点と解決策があれば文章にしてください。』と入力すると、『訪問介護を提供できる施設や人材の不足は、現在の訪問介護の現状における重要な問題です。その問題を解消するためには、以下の問題点と解決策が考えられます。問題点:1. 人材確保の困難:訪問介護の専門的なスキルを持った人材の不足があり、需要に対して供給が追いついていません。2. 働き手の待遇改善:訪問介護の職場環境や報酬面の課題があり、人材の定着やモチベーションの向上が困難です。解決策:1. 人材の育成・確保: 訪問介護の専門教育プログラムの充実を図り、介護技術やコミュニケーションスキルを身につけた人材の育成を強化します。また、若年層や転職者への啓発活動や助成金制度の導入など、人材の流入を促進する施策も必要です。2. 待遇改善と働きやすい環境の整備: 労働条件の改善や報酬の見直し、労働時間の柔軟性確保など、働き手の待遇を向上させます。また、労働環境の改善や職場文化の整備にも取り組み、働きやすい環境を整えます。3. 多職種連携の推進: 訪問介護においては、医療機関や地域の関連施設との連携が重要です。それにより、総合的なケアや情報共有が可能となり、効率的かつ質の高いサービスが提供できます。これらの解決策を実施するためには、政府や関係機関、地域社会の協力が不可欠です。施設や人材の確保・育成に対する支援策や助成金の拡充、業界全体の人材戦略の策定などが求められます。また、訪問介護の重要性を広く認知し、社会的な評価や支援の充実も重要です。これにより、訪問介護サービスの品質向上と持続可能な体制の確立が実現できるでしょう。』 まあ、それなりに的確。 毎日の記録、毎月のモニタリングとか、個人情報をうまく隠せば、時間短縮をすることが出来そうです。 ※個人情報を隠す理由=chatGPTは常に情報収集をしており、記憶しています。個人情報を入力すると、その入力された情報がサーバーに記録されてしまうので、名前、住所、電話番号など、個人が特定できる情報やカード番号などを入力してしまうと、全世界に情報を共有してしまうためくれぐれも、個人情報の入力はしないようにしてください。
2023.07.02
コメント(0)
先日、「糖尿病」の診断を受け、スーグラ錠を服用することになったことはお話ししたと思います。 あれから、1か月が経ち、再度、病院へ診察と処方箋を頂くために受診しました。 受診結果は、血糖値↓ HbA1C↓ と、良い結果でした。 この調子で、内服を継続するようにとの助言をいただきました。 体重減少も少しありましたが、思うように体重が減らないので、「防風通聖散」も処方していただきました。 診察を受けてから、1週間経ちますが、「防風通聖散」はなかなか良い仕事をしてくれていると、改めて実感。 こんど、先生に追加で「大柴胡湯(だいさいことう)」「防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)」の処方をお願いしようかと、検討中です。 で、表題の「血糖値スパイク」についてですが、 簡単に言うと、「血糖値が急激に上がると、血管を傷つける」ということです。 血糖値が乱高下すると、血管を傷つけてしまい、血管が固くなり動脈硬化を起こしやすくなります。 細い血管から傷ついていくので、目が見えづらくなったり、耳が聞こえづらくなったり、EDになったり、注意散漫になったり、脳内で軽い梗塞をおこしたりなどします。 水分から摂る糖分の吸収率はかなり高いので、飲料水は、水やお茶を選んで飲むことで、糖尿病の予防をすることが出来ますので、1日2リットル水分を飲むのであれば、まずは500mlから甘くないものを選ぶようにしてみては如何でしょうか?
2023.06.25
コメント(0)
最近、スマホの新型が続々出てきているので、1円でスマホが投げ売りされています。 で、1円で買える新型のGooglepixel7aを購入しました。 iPhone→Googlepixelなので、データの移行、特にLINEが気になっています」 iPhoneのデータ容量が64G。使用量が62Gほど。 心配していましたが、案の定、エラー。。。 iPhoneはリンゴループするし、Googlepixelは動かなくなるし。。。 まあ、データ移行に1日かかっています💦 教訓として、データ容量が多くなってきたら、データの削減をするか、諦めて、データ容量の大きいスマホに変えたほうが良いという教訓になりました iPhone高い。。。(´;ω;`)ウゥゥ
2023.05.28
コメント(0)
去年11月に健康診断で、「糖尿病の疑い」ということで、精密検査を受けるように指導がありました。 で、先日、総合病院で検査を行ったところ、見事に「糖尿病」の診断を受け、内服治療を開始することになりました。 処方された薬は、『スーグラ錠』。 効果は、『ブドウ糖の吸収を阻害し、尿中に糖を排出させる』です。 なので、薬剤師からは、低血糖に注意するように指導がありました。 飲み始めて数日たちますが、副作用である、「脱水」「ふらつき」「多尿」「低血糖」などの症状は見られません。 母方、父方ともに糖尿病の患者がいるので、いづれはなるろうなぁと思っていましたが、思ったよりも早く、治療を始めることになりました。 生活習慣病は、自分の意志一つで、改善するのか悪化するのかの2択です。 初期で見つかれば、薬を飲まなくてもよいように改善することはできると思います。 自分のルーツ(親戚など)を確認して、生活習慣病の人が多ければ、その病気になりやすいと思いますので、注意してください。
2023.05.21
コメント(0)
介護福祉士に合格し、介護福祉士証書が届いた皆さん。おめでとうございます。 これからは、事業所の運営を一丸となって頑張ってください。 ということで、まず、『事業所の運営費』についてです。 これは、ある程度、上限が決まっています。なぜなら、施設、デイサービスは受け入れることが出来る人数が決まっています。なので、この人数で、この要介護度の人が何人いれば、事業所の運営が成り立つ。というのがわかります。 忘れてはいけないのが、『事業所の運営費』のすべては、『税金』で賄われています。 これをクリアするために、書類をそろえ、人員基準を順守し、加算を算定することで『事業所の運営費』としています。 次に、『給与』。 もう、お分かりだとは思いますが、これも『税金』です。 よく、「介護職は給与がほかの事業に比べ、少ない。」と言われるのは、これが原因だと考えています。 事業所に毎月入るお金の上限が決まっており、それを運営費として分けていくので、必然的に給与が低くなります。 また、『介護=ボランティア』 と思っている介護職員が結構いると思います。 が、『介護』は『仕事』です。介護職員が生活していくためには、お金が必要です。介護職員がお金を得るための手段が『介護』です。 ぶっちゃけ、『ボランティア』をしたいのであれば、事業所に勤める必要はないと思います。 最後に『営業』。 事業所の利用者を獲得するためには、営業が必要です。一番近くの営業先は『自社のケアマネ』です。 介護保険法に『公平中立』という言葉があります。 これは、『公平中立に事業所を選ぶ』ということでしょうか? おそらく、違うと思います。 自社のケアマネの給与って、どこから出ているんでしょうか?一応、『同一事業所減算』はありますが、少し、考えてほしいかなと思います。
2023.04.30
コメント(0)
まず、会社員の副業は、条件次第で「認められています。」 参考 副業・兼業 会社によっては、「認めない」ところもあるので、就業規則をよく読むことが必要です。 「認められていない」場合は、副業は出来ないので注意しましょう。 『認められた場合』は当然のことながら、本業に支障がないように副業を行いましょう。 で、問題の介護職員の副業ですが、おそらく、「認めない」事業所が多いと思います。 理由は、「個人情報保護法」です。高齢者の個人情報を使うことで、様々な問題が出てしまうからです。 もし、副業をされるのであれば、「自己責任」となりますので、ご注意ください。 また、副業をしていることを周りに吹聴してはいけません。会社が認めていないということで、何らかのペナルティがあるからです。 副業をして、利益が出れば、必ず、「確定申告」を行い、「納税は自分で行う」の項目に必ずチェックを入れる必要があります。
2023.04.16
コメント(0)
皆さんご存じとは思いますが、4月は処遇改善加算、 特定処遇改善加算、 ベースアップ加算の計画書作成提出付きです。 3種類の加算を1つの書式にまとめているので、ごちゃごちゃしていますが、前年度の提出した書類を見ながら、何とか記入して、先日提出できました。 書類を作成している方はわかっていると思いますが、おさらい。 基本の算定期間は 処遇改善加算 令和5年4月~令和6年3月 特定処遇改善加算 令和5年4月~令和6年3月 ベースアップ加算 令和5年4月~令和6年3月 になっています 配布時期はそれぞれの事業所で異なります。 また、介護保険サービスの種類で算定される数字が違います。 すべての加算に置いて、分配は事業所の采配になります。参考 「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」(令和4年6月21日老発0621第1号厚生労働省老健局長通知)参照 税金や諸経費は加算の中から引かれる分もありますので、全額配分されないこともあります。 転々と事業所を変わる人がいますが、世の中うまい話はほぼありません。給与を上げるには、その事業所に長く勤めること。また、介護福祉士を取ること、書類を作れるようになることが必要です。 周りに気を使いながら、自分の居場所が出来るように立ち振る舞うことも必要です。
2023.04.09
コメント(0)
まあ、表題の通り。 現在、iPhoneXsMAX 64G を使用しています。 ぶっちゃけ、64Gじゃ容量が足りない。。。。 理由は、「アプリ」 LINEがね。。。容量を馬鹿喰っている。。。。 定期的にキャッシュやデータの削除は行っていますが、24G~30Gってこともあるので、たまにLINEが固まったり、熱暴走で再起動したりと、メンドクサイ iPhoneで256Gくらいのものを買えば、電池を交換しながら5~6年は使えそうかなと。 値段のことを考えると、アンドロイドスマホなのですが、ネットバンキングを使用しているためセキュリティ面を考えると、iPhoneかなと。 で、いろいろと調べてみると、NMPや新規契約でゴニョニョなのですが、私の住んでいる地域が田舎すぎて、ゴニョニョが出来ない。ってか、手続きがメンドクサイwww そんな中、アップル公式から認定の中古スマホが出るらしいとの情報が 新品のiPhoneよりも安いので、迷うところではあります。 スマホやパソコンを何年も使っていると、なかなかリセットすることが出来なくなるので、定期的なバックアップとデータの整理は必要になります。 大切なデータ、消さないように注意しましょう
2023.04.02
コメント(0)
ご存じとは思いますが、訪問介護のおさらい。⭐身体介護排泄介助 食事介助 清拭・入浴、身体整容介助 更衣介助 体位変換 移乗・移動介助 通院・外出介助 起床・就寝介助 服薬介助 自立支援のための見守り的援助⭐家事援助掃除 洗濯 ベッドメイク 衣類の整理。被服の補修 一般的な調理、配下膳 買い物・薬の受け取り 参考 厚生労働省 老計第10号 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等についてとなっています。 今回は、その中の、「一般的な調理」について話をしていきます。 「一般的な調理」とは、私たちが家庭で作り、食べる平均的な調理のことを言います。 例えばカレー。 カレーは家庭によって、リンゴを擦ったり、刻んだ玉ねぎを入れたり、あめ色玉ねぎを入れたり、はちみつや醤油、家によってはチョコレートなどを隠し味に入れたりします。 しかし、訪問介護での調理は、1時間で3~4品程度作ることがあるので、手の込んだことはできません。 なので、カレーを作るときは、肉、野菜を軽く炒め、水を注いで、灰汁が出てきたら取って、具材が煮えたらカレールーを入れる。という、カレーの箱の裏側に書かれている手順で調理を行います。 調理にこだわりのある利用者については、担当者会議で利用者の意見を出していただき、品数を減らしたうえで、利用者にも調理に参加することで、「自立のための見守り的支援」で身体介護にすることで、「一般的な調理」ではなく、こだわりのある調理も出来ます。(ただし、行政機関への報告及び、検討は必要) 「訪問介護が苦手」と言われる介護職員は、「自分の作ったものを食べてもらうことに不安がある」と言われます。しかし、メニューを考えること、味付けはご本人にしてもらえば全く問題はありません。 「料亭のような調理」を食べたいのであれば、外出して料亭で食べてくださいと言って構いません。 なぜなら、飲食店で食べる料理は、飲食店がこだわりを持って、料理人の技術とこだわりの食材を使って調理をして、お客様へ提供しているので、そのための対価として、数百円~数万円の金額を払います。 訪問介護での調理は、こういった対価は一切もらいません。介護保険で支払われる対価は、「ヘルパーを派遣する」といった対価のみです。 メニューについても、1件目がカレーなら2件目もカレー、3件目もカレーで十分です。 管理者、サービス提供責任者はこのことを念頭に置いて、ヘルパーさんの教育、利用者への説明をすれば、大概、納得されると思います。
2023.03.26
コメント(0)
いつものことですが、筋トレのやり方だったり、楽天やAmazonのクーポンが出ている商品だったり、介護に関することだったりと、毎日記事を読んでいます。 で、気になったのが、「スロージョギング」。 私は、喘息があって、長距離を走ると息切れがひどく、呼吸が出来なくなるので、走る行為はほとんどしていませんでした。 しかし、「スロージョギング」の記事を読んで、興味がわいたので、現在、実践しています。 最近は、夜、時間のある時に1~2kmくらい歩いていましたが、これをスロージョギングに変更しました。 歩くくらいの速度で走る行為はなかなか難しかったのですが、慣れると、息を上げることなく、一定のリズムでゆっくりと走っています。 初めてまだ日が浅いので、体重の変化はありませんが、歩くよりも汗をかくような気がするので、代謝が上がっていると思います。 しばらく、スロージョギングは続けていこうと思います。参考 スロージョギング協会 スロージョギング®とは
2023.03.19
コメント(0)
先日、Twitterで爪切りの話題が出ていました。介護職員が爪を切れる条件は以下の通りです。①爪の異常の有無②爪周囲の皮膚の状態異常の有無③糖尿病など管理が必要な既往の有無参照 Produce by マイナビ介護職 介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる- 介護職が爪切りを行える条件とは?正しいやり方も解説 巻き爪、肥厚、変形、など、爪に異常がない、普通の爪であれば普通の爪切りで介護職員は爪切りを行うことが出来ます。 しかし、変形のある爪切りは医療行為に当たるため、介護職員は爪切りを行っていけません。 ですが、デイサービス、施設、在宅とかかわっていますが、7割くらいの高齢者の爪は変形しています。 なので、一度、看護師や医師に爪を整えてもらい、その後、伸びないように介護職員はやすり掛けをすればよいのではないかいと思います。 また、耳垢が溜まりすぎて、耳垢塞栓をしている高齢者も5割くらいいます。 この場合も、医師や看護師に除去してもらったのち、溜まらないようにケアしていくことが介護職員の役割ではないでしょうか。 「高齢者虐待」が話題に上がった時、爪や耳垢のことは話題に上がりません。爪が伸びでいる。耳垢が溜まっている。ことはネグレクトだと思います。 「看護は治療・療養」「介護は日常生活を支えること」だと思います。
2023.02.12
コメント(0)
去年、ダイソーで300円のみじん切り器を購入しました。 かなり使い勝手がよく、重宝していましたが、最近になって、ちょっと小さいと妻から相談があったので、サイズの大きい500円のみじん切り器を購入。 まあ、使い勝手がいいw 食材を入れることが出来る量が『倍』になったので、調理の効率がかなり上がりました。 1月から良い買い物が出来たと、ホクホクしています(●´ω`●)
2023.01.15
コメント(0)
上を向いていますか? って突然言われても。。。ねぇ。。(;´・ω・) スマホやパソコンを使っているときは目線が下になることがあるため自然と下を向くようになります。 また、介護などの作業をしていても下を向いて介護をしていることが多いかと思います。 人間の頭は、4~6㎏あるそうです。 下を向いていると、その重さが首や肩、背中にかかってしまい、結果として首の痛みや肩こり、腰痛が出てしまいます。酷い人になると、骨自体が変形してしまい、いわゆるストレートネックになっている人もいるかもしれません。 そこで、「上を向く」です。 ストレートネックの方は上を向くと体全体が上向きになるかもしれません。また、首に負担がかかるかもしれないので、長時間上を向くことはやめたほうがいいですが、首や腰に不安がない方であれば、上を向いても大丈夫だと思います。 「上を向く」ことは単純ですが、一度、姿勢を正してから、上を向くようにしてください。この時、バランスを崩す可能性があるので、椅子や机、壁などに手をついて行うとよいです。 5~15秒上を向くだけで、首や肩、背中の緊張がある程度撮れると思います。また、外で上を向けば、青い空が視界いっぱいに広がるので、気分転換にもなるかと思います。 晴れた日、空を見上げると落ち込んだ気分が晴れますよ。
2022.12.04
コメント(0)
訪問介護の中に、生活援助があります。 生活援助の中身は、利用者に対して、掃除、洗濯、調理。買い物の支援を行います。 同居家族(老々介護であっても生活援助の依頼がない場合)に対するサービス提供は、グレーゾーンになっているので、基本的に行いません。 で、生活援助で一番困るのが調理です。 何が困るかっていると、味付け、食材、切り方、メニュー、いろどり、食器、火の元、片づけ、など、まあ、全て・・・(;´・ω・) 訪問介護の調理は、大原則として、家庭で作る料理です。 なので、レストランで出るような色鮮やかな調理はしません。口では言いませんが、そんな料理が食べたいのであれば、レストランで食べてくださいって思います。 それはさておき、家庭で作る料理になるので、彩りはそれなりに考えますが、食材が無い・・・家が多い。 一昔前は、冷蔵庫を開ければ、ナス1本とか、キュウリ1本。酷いところは、ピーマン1個とか・・・さすがに、今はそんなことはほぼ、ありませんが。。。 で、本題の焼き肉のたれです。 焼き肉のたれがあれば、食材が無い家でもおいしいおかずが一品出来ます。 また、野菜炒めを作るときも、焼き肉のたれを入れたりします。 なので、私の訪問先の利用者には、焼き肉のたれを切らさないように助言しています。
2022.11.27
コメント(0)
実店舗でも、ネット販売でも、物を安く買いたいと思います。 例えば、電化製品。某大手電機店で購入するとき、値段交渉をすれば、安く買うことが出来ます。 食料品や日用品は安く買うためには、いくつかの店舗を回ることで、安く買うことが出来すようになります。 しかし、商品を安く買うためには、時間と労力、ガソリン代などがかかるなどのマイナス面があります。 そこで、おすすめなのが、paypayやTカード、AUPAY、楽天Pay、楽天Edy、各社クレカ、dポイント、LINEPay、ほかにもたくさんありますが、各種の電子マネーのポイントです。 カードで支払うのが怖い。という方は、チャージタイプのものを使うのがおススメです。 これは、各々で違いますので、自分が良くいくところ、よく使うサイトを考慮することで、0.5~5%くらいまでのポイントが加算されます。 1万円の商品を購入した時、0.5%なら50ポイント。5%なら500ポイント付きます。 私は、各種のPayを使っていますが、一応、ポイントが付くので、支払いはPayやクレジットカードを使うようにしました。 カードの支払いについては、めんどくさいけど、エクセルに記入することで、いくら使ったのか書き出すようにしました。 中々、お小遣いが増えない中、最近はひっそりとした、ポイ活が楽しみになってきています。
2022.11.20
コメント(0)
先日、YouTubeで「リンゴ酢とビフィズス菌を取ると、瘦せていく」といった記事があったので、現在実践していますが、微妙・・・ リンゴ酢だけだとのみにくいので、紅茶にリンゴ酢と人工甘味料を入れて飲んでいます。 ビフィズス菌はビオスリーを1日3回服用。 朝はオートミール30gとプロテイン30g 昼はキャベツとゆで卵2個 夜は家族で食べるので、いろいろ。 で、間食はたまにおかし。 こう見ると、質素すぎる。。。 最近筋トレをさぼり気味なので、これで痩せないとなると、 お菓子食べ過ぎだろうなぁ・・・(;´・ω・)
2022.11.06
コメント(0)
最近、おやつに「あご」「あじ」「めざし」など、俗にいう「乾き物」を食べています。 理由としては、お菓子を食べるよりもいいかな? といった、単純な理由です。 一応、上記の乾き物はたんぱく質とカルシウムが豊富です。 しかし、「あご」「あじ」は糖分が、「めざし」は塩分が若干高いという。。。 なので、量は食べないようにしています。 濃い味が美味しすぎるので、2~3袋食べてしまっているので、出来るだけ1袋にしようと思っています。
2022.10.17
コメント(0)
最近、楽天のお買い物マラソンで、ドライフルーツのマンゴーを買っています。 お買い物マラソンで買えば、1,000円の品物が実質500円とかになるので、お得感があります。 で、ドライフルーツのマンゴーですが、マンゴーアレルギーのある娘が食べたところ、アレルギー反応が出ないという。。。。 なんでだろ? そのおかげで、500gのマンゴーのドライフルーツが2~3日で無くなるという結果に・・・ 食べるなとは言いませんが、アナフィラキシーショックを起こさない程度に抑えて食べてほしい(;´・ω・) アレルギー=食わず嫌い という認識がいまだにありますが、アレルギー反応(むくみ、痒み、ただれ、湿疹、腫れ)が皮膚上に出ているということは、内臓にもそういった反応が出ています。 アレルゲンを食べる=死ぬ と思って差し支えないので、アレルゲンは決して無理やり食べさえないでください。
2022.09.25
コメント(0)
最近、ダイエットを始めたので、1日2リットルを目標に水分を取っています。 本来は、『水』がいいのですが、2リットルの水はさすがに飲めない・・・ ってことで、リンゴ酢にパルスイートを入れて700mlと、紅茶を飲んでいましたが、飽きる・・・(*´з`) で、表題の「レモン水」です。 ポッカレモンを買ってきて、これもパルスイートを入れて700mlを飲んでいます。 これで、1.4リットルは飲めているので、あとは紅茶かコーヒーを飲んでいます。 なんかね。パルスイートを入れて飲めば、すべて甘くなるという。。。 魔法がかかってますwww 一応、飲み始めて誤差程度ですが、0.4㎏は落ちてきたかなと思います。
2022.09.05
コメント(0)
最近、暑すぎてほぼ毎日、コンビニでアイスを食べています (*´з`) で、アイスって当然ながら、冷たくて甘くて、カロリーが高いんですよね。。。 バニラアイスとかだと、350キロカロリー以上はあるんじゃないでしょうか? まあ、ダイエットや生活習慣病の天敵ですよね そこで、冷凍フルーツです。今、各コンビニに冷凍のフルーツが置いてあります。 メロンやマンゴー、イチゴ、ブルーベリー、ミックスベリー、パイナップル、ブドウなど。 探したら、ほかにもいろいろあるかと思います。 冷凍フルーツは1袋250円前後。カロリーは高くても200キロカロリー以下だったと思います。 私はよく、セブンイレブンの冷凍ブドウを購入します。 仕事の合間に爪楊枝で刺して食べるのにちょうど良いんですよね。 冷凍フルーツは、冷凍で食べればシャリシャリ。袋から出して自然解凍すれば、冷たいフルーツのように食べれます。 ダイエット中で、アイスが食べたいときは、一つの選択肢として、袋の裏面の成分表を見てみてください。(●´ω`●)
2022.08.28
コメント(0)
熱中症になるメカニズムについては、参考 環境保健マニュアル 2014の9~11ページに詳しく書いてあります。 それを踏まえたうえでの私の持論ですが、「熱中症になると内臓が煮える」のではないかと思います。 熱中症は体温の上昇により、汗をかいて体の熱を下げようとする、身体の恒常機能が働きます。 しかし、汗が出なくなると、体内の熱を逃がすことが出来にくくなり、体温上昇が始まります。 42度を超えると、内臓が低温調理されるように徐々に煮えてくるから、熱中症になって治った予後も悪いと思います。 と思っていましたが、ちょっと調べたら、 「人間の体温は、40度以上になるとそもそも脳が耐えられず、意識障害を起こします。その後も体温が上昇し続け、42・5度を超えると次は細胞が死滅していく。こうなると死滅した細胞からカリウムが体内に流れ出し、高カリウム血症という状態に陥るのです。高カリウム血症は心室細動を引き起こし、人間を死に至らしめます」 参考 大量の突然死を招いている という記事がありました。 でも、利用者にごちゃごちゃ説明するよりも、「熱中症になると脳みそが煮える」という説明にしようかな。 (*´з`) と思っています。
2022.08.07
コメント(0)
早速ですが、私はアトピー性皮膚炎があります。 しばらく落ち着いていたのですが、この蒸し暑さと、熱帯夜の寝不足で、ちょっと再発してきました。 夜は、体が火照ってくると、全身が痒くなって、睡眠時間が2~3時間なんてことが多くなってきました。 一応、病院で処方された飲み薬と、軟膏を塗布していますが、痒いものは痒い! アトピー性皮膚炎の人は、洗いすぎてもいけないし、洗わなさ過ぎてもあんまりよくない。 洗いすぎは、角質を取ってしまうので、皮膚バリアがとられてしまうし、洗わなかったら、皮膚に塗布した軟膏が取れないと。。。 で、先日のNHKで、「日本手ぬぐいで顔を洗って、角質ケア」ってのを見ました。 要約すると、日本手ぬぐいに泡立たない程度の石鹸を付けて、日本手ぬぐいの面の部分で優しく顔を洗って角質を除去する。というものです。 参考 【あさイチ】手ぬぐいで角質ケアの方法!手ぬぐい活用法 私は、ゴム手袋を嵌めるとき、手荒れ防止のために下手袋を嵌めてから、ゴム手袋を付けます。 その、下手袋は目が詰まっているので、まあ、日本手ぬぐいに近い手触りです。 なので、先週から、下手袋を使って体を洗っています。一応、背中も、手の甲を使って洗うことが出来ます。 結果は、今のところ、以前のような寝れないほどの痒みは出ていません。 この蒸し暑さ、何とかならないかな。。。。(;´・ω・)
2022.07.31
コメント(0)
私の住んでいる地域では、ここ最近、気温が30度を超えることが多く、夜も熱帯夜?で気温が25度以上のことが続いています。 で、先日、朝8時から調理での生活援助が入っており、利用者宅を訪問しました。 すると、ガスコンロの上に鍋に入った味噌汁が。。。。 ご本人は調理が出来ないので、おそらく、前日に入ったヘルパーが作ったものではないか思い、味見。 う~~ん。。。なんとなく酸っぱい。。。。 利用者に確認をして破棄。 私が作ったものは、すべて冷蔵庫に入れ、利用者には、「冷蔵庫に作ったものがあるから、食べてください。」と言って、提供時間を過ぎたので、辞去しました。 事務所に帰り、ヘルパーに確認したところ、「ご本人には、冷めたら冷蔵庫に入れてください。と言って辞去しました。」とのこと。 うん。まあ。ソウデスネ。 出来れば、タッパーに入れて、冷蔵庫に入れてほしかった。。。 しっかりしているようで、しっかりしていない利用者がいます。 この暑い時期は、傷むようなものであれば、すべて冷蔵庫に入れて、提供するように心掛けたほうが良いと思います。 特に、ジャガイモの入った味噌汁は、半日ほどで傷むような気が。。。 皆さん、気を付けましょう。(;´・ω・)
2022.07.24
コメント(0)
風水で、玄関が汚いと、物事がうまくいかないことがあるとの記事を読んだので、玄関掃除をしました。 普通に玄関を掃いたのち、玄関のタイルを「サンポール」と「激落ちくん」で磨きました。 手順としては①スポンジにサンポールを取り、玄関のタイルに塗る。②乾く前に激落ちくんでこする。③濡らしたタオルでこすったタイルを拭き取る。④水で流す。⑤水をタオルなどで拭き取り、完了。って結構簡単な作業です。参考 玄関タイルを真っ白に しかも簡単に しっかりきれいにしようと思えば、1日かかってしまうかもしれませんが、新品みたいにきれいになったので、とてもすがすがしかったです。 いまは、激落ちくんの切れ端がDaisoにたくさん売っています。また、サンポールも170円くらいです。ほとんど、お金もかからないので、2~3年に1回するのもよいかもしれません。 皆さんも時間のある時にしてみてはいかがですか?
2022.07.10
コメント(0)
参院選の投票日が7/10になっています。 7/10に投票できない人は、市役所なんかで不在者投票が出来るので、行ってみてはどうでしょうか? かくいう、私もまだ、不在者投票に入っていませんが、近々行くつもりです。 投票を勧める理由ですが、高齢者の投票率が70%超えているのに、中年層、若年層の投票率が20~30%とか。。。 給料を上げてほしい、子育て世代に優しい政治をして欲しい、学費を無償化してほしいなど、中年層、若年層の生活を政治が助けてほしいと思うのですが、投票しないと、高齢者の意見ばかりが先行してしまい、中年層。若年層の意見が反映されません。 20年以上、給与が上がっていないとか。。。介護職員不遇過ぎ。。。 ちなみに、比例区の投票もありますが、政党名ではなく、個人名を書かないといけないようなので、心に留め置いてください。 下記に、各党の参院選のマニフェストをまとめたサイトを紹介しておきます。 投票の参考にしてみてください。2022参院選マニフェスト比較表参議院議員選挙2022「重点政策・公約比較表」
2022.07.04
コメント(0)
先日、処遇改善加算が入りました。 当事業所は、処遇改善加算Ⅰ 特定処遇改善加算Ⅰ を昨年度、ようやく申請することが出来たので、今年の処遇改善加算の金額がとても楽しみでした。 詳しい金額は言えませんが、おおよそ3か月分くらい・・・(●´ω`●) 子供がいますので、大半は子供の学費に消える予定ですが、手元にいくらか残りました。 で、裕福な利用者から進められていた、積み立てNISAを早速始めました。 結論から言うと、15年以上貯金することが出来れば、銀行の金利以上はつくかなと。。。 お小遣いの範囲内でしようと考えていますので、とりあえず、月1,000円から。。。 銘柄はいろいろあるので、自分の良いと思う銘柄を購入。 いまは、株価が下がっているので、始めるにはちょうど良いと思います。 株は絶対に勝つものではないので、毎月1,000円くらいを数年かけて、コツコツと買い足し、利益が大きくなった時点で、半分程度売る! で、またコツコツと買い足す。といったほうが利益が出るような気がします。
2022.07.03
コメント(0)
乳酸菌は腸の働きをよくするので、積極的の取りましょう。 とよく言われます。 しかし、乳酸菌と一言で言っても、種類がたくさんありすぎてどれを取っていいのかわからないと思います。 目安としては、1日に1個、同じ種類の乳酸菌が入っているヨーグルトを食べてみること。 そうすることで、お腹の状態がある程度改善してくると思います。 おなかの状態が改善してくれば、その乳酸菌が自分に合った乳酸菌になります。 しかし、合わなければ、お腹を下したり、お腹が張ったり、便秘をしたりします。 そのような状態のときは、ほかのヨーグルトに変える必要があります。 ただし、日本人は、『乳糖耐性』が弱い人が多いので、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を食べると、お腹が痛くなったり、下痢をしたり、おならが異常に出たりします。 その場合は、乳酸菌配合のサプリメントや第3類医薬品を摂取しましょう。 私のおすすめは、第3類医薬品を摂取することです。1,000円強で手に入るし、錠剤なので飲みやすいと思います。 お腹の状態が改善できれば、お肌のトラブル、アンチエンジグ、栄養の吸収、ダイエット、便通の改善など、様々な体の不調が改善すると思います。
2022.06.26
コメント(0)
訪問介護は基本、1人で利用者宅へ訪問して作業をします。 で、そこで問題になるのが身だしなみ。。。 うちの訪問介護ではポロシャツの制服を採用しており、訪問介護で訪問するときは、その制服を着るように指導しています。なぜなら、近所の方や親せきなどが不意に利用者宅を訪問した時、訪問介護員とわからないことがあるからです。 また、靴もサンダルなどではなく、きちんと靴を履くように指導しています。 お化粧や髪形は一般常識的に見て、許容できる範囲であれば認めています。 髪を染めるなども昨今の身だしなみでは普通であるかと思いますので、特に指導はしていません。 20年位前であれば、不快に思う利用者が多かったため、染めるにしても、落ち着いた暗めの色で染めるように指導したことがあります。 しかしながら、訪問介護員の年齢が高齢化していることから、身だしなみについて指導することがほとんどなくなりました。 皆さん、人生経験が豊かであるため、身だしなみついては、すごく気を使ってくれています。 次に、利用者の身だしなみです。 気になる職員、気にならない職員はいますが、気にしましょう。 目ヤニがついている。 爪が伸びている。 鼻毛が出ている。 眉毛が長い。 肌がかさついている。 唇が荒れている。 肌の薄皮が剥けている。 吹き出物が多い。 耳介が汚れている。 耳垢が溜まっている。 お臍に垢が溜まっている。 髪がぼさぼさしている。 ふけが多い。 など、あげていけばきりがありません。 これらのことは、水分摂取量が足りなかったり、栄養状態が悪かったり、加齢によるものだったり、介護員の無関心から来ています。 介護を30年近くしていますが、「奇麗になった。」「清潔になった。」と声掛けをして、嫌がった利用者は0です。 コミュニケーションを図る上でも、施設の良さをアピールするにも、利用者の保清はとても大事なことだと思います。
2022.06.12
コメント(0)
訪問介護をしていると、そのお宅に必要なものがないために、代替品を利用することが良くあります。 ①砥石 瀬戸物の裏が砥石代わりになります。また、先日、テレビで言っていたのですが、新聞紙も砥石の代わりになるようです。参照 お茶碗の裏で砥石新聞紙で研ぐ黒いインクの上で包丁を寝かせて峰のほうに一方向に数十回、優しく擦り、よくすすげば、その時だけ切れるようになります ②生ごみのにおいけし 酢には殺菌効果があるので、霧吹きで生ごみに振りかければ、生ごみの甥が低減します。 ③アルミホイル ハサミでアルミホイルを数回切れば、その時だけハサミの切れ味が復活します。 ④焦げ落とし 歯磨き粉でこすれば焦げが落ちます。 どれも、簡単に出来ることです。気が向いたときにでも試してみてください。
2022.06.05
コメント(0)
私は介護保険施行の年に専門学校を卒業し、訪問介護員となり、22年経ちました。 で、学校の先生に言われたのが、「あんたは施設に向いていない。訪問介護がいいかもね。」 と言われた言葉です。 いろいろと考えたのですが、「一人でコツコツする。」というところじゃないかとは思います(違うかもw) まあ、学校の先生から、訪問介護を勧められて、訪問介護員として15年以上働いています。(ケアマネを5年ほどしてます) 訪問介護には新卒者、若い人がほとんどいないので、福祉系の高校や大学、専門学校、ハローワークに求人を出したり、学校を訪問したりして求人を行っていますが、芳しくありません。 学校の先生からは、「訪問介護ですか・・・」 といった感じです。 施設に勤めている人も、「訪問介護・・・」 といった感想です。 人には、合う合わないといった職があります。「一人でコツコツ」することが向いている人は、訪問介護を検討してみてもよいとは思います。
2022.05.29
コメント(0)
東京海上日動火災の自動車保険に入っています。 先日、自動車保険の更新のため、先方から連絡が来て話をしたのですが、今は、保険会社から「ドライブレコーダー」が貸与できると聞いてびっくり。。。 ミラー型のドライブレコーダーの購入を検討していましたが、保険会社のドライブレコーダーに変えました。 初めてドライブレコーダーを付けて、運転してみると、『急ブレーキ』『急ハンドル』『車線変更』『路肩近い』『事故多発地点』など、様々教えてくれるではないですか! 今のドライブレコーダーっていろいろしゃべるんだと、すごく関心。 月々650円の支払いが必要ですが、詳しくは下記をご参照ください。参考 ドライブエージェント パーソナル 今年4月から、道路交通法が改正されています。お互い、安心安全な運転を心がけましょう。
2022.05.15
コメント(0)
先日、ダイソーに行ったら、『げんこつ飴』ってのがありました。で、このげんこつ飴って、『岐阜県飛騨地方や愛知県犬山市の伝統的な駄菓子。練った水飴にきな粉をまぶした飴菓子。』ってことなんですよ。 つまり、大量の炭水化物と大量のたんぱく質でできている駄菓子ってことですよね?! 大量の水飴を使うので、ちょっとダイエット中には控えたほうが良い駄菓子になりますが、変なものを食べるよりはいいかなと思い、調理。 材料・水飴・ソイプロテイン・きな粉・水備品・フライパン(鍋)・木べら・ラップ・型取り用の入れ物作り方① フライパンに水飴:水(10:1)くらいの割合で入れて、よく混ぜる。② ①にプロテインを適量混ぜる③ ②がきれいに混ざったら、フライパンを温めながらきな粉を投入し、混ぜる。④ プロテインは熱で固まるので、固まらないように木べらで混ぜながら、一つにまとめていく。⑤ 箸箱などにラップをして④を数回に分けて入れ、長方形のブロックをいくつか作る⑥ ⑤を冷蔵庫で冷やし、ある程度固くなったら、ラップに包んだまま、一口大に分ける⑦ タッパーにきな粉を入れて置き、⑥を入れてきな粉を絡め、出来上がり※やる気になれば、30分ほどで作れます。げんこつ飴の硬さは、きな粉の量と水、水飴の量で決まります。プロテインは入れすぎると、プロテイン臭くなったり、熱で変質してだまになったりするので、水飴150g:プロテイン:60gくらいが限界かと思います。また、きな粉は混ぜながら硬さを調整することで、食べた時の食感が違うので、気を付けてください。私はきな粉を入れすぎて、型取りするとき、食べるとき、少しバラけます。 作るのがめんどくさいときは、ダイソーでげんこつ飴が売っているので、食べてみてください。 懐かしい、素朴な味でおいしいです。
2022.05.08
コメント(0)
皆さん。いよいよ、待ちに待った処遇改善加算及び、特定処遇改善加算と介護職員処遇改善支援補助金がまとめてはいる人が多いと思います。 そこで、それぞれの加算がいくらその施設に入るのか表を下記に提示しておきます。処遇改善加算及び特定処遇改善加算処遇改善加算支援補助金 基本的にその施設の売り上げに対して対象施設の利率で支給されています。 ●処遇改善加算は、介護職員に支給されます。 ●特定処遇改善加算は、 A:経験や技能のある職員 B:その他の介護職員 C:その他の職員 の職員へ支給されます ●処遇改善加算支援補助金は ◎対象となる職種 • 介護職員 • 事業所の判断により、他の職員の処遇改善にこの処遇改善の収入を充てることができるよう柔軟な運用を認める。となっています。 ここで大事なのは、自分の施設がどの加算を取っているか知っている必要があります。 一応、周知証明書が回覧されているはずなので、今一度、ご自分の施設はどの加算を取っているか確認をすることが必要です。
2022.05.01
コメント(0)
コロナウイルスが蔓延している中、布、ウレタン、不織布と素材がほぼ決まってきました。 また、形も、プリーツ型、平型、立体型と様々な形が出てきました。 で、いろいろなマスクを利用した結果、 ① 入浴介助にはクチバシ形マスクマスク 不織布 立体マスク 血色カラー 50枚 4層構造 男女兼用 大人用 3D立体加工 高密度フィルター韓国マスク 防止 防塵 ほこり 黄砂 花粉対策 通気 ウイルス PM2.5 50枚セット楽天で購入 ② 利用者と話すときは立体型、またはクチバシ形 ③ 常備用、経済的にはプリーツ型 が良いのではないかと思います。 理由は、肌の触れ具合と汗の関係です。 ①については、メチャクチャ汗が出ます。クチバシ形のマスクはほとんど口の周り、頬の周りに不織布が触れる面積が少ないので、暑くないです。 ②については、マスクの形もあり、小顔に見えること、マスクが比較的小さいので、表情がわかりやすいということがあります。船形については、入浴介助と同じで、暑くないので呼吸が楽です。 ③については、重ねても場所を取りづらい、市場に大量に出回っているので、ほかのマスクに比べ比較的安いということがあります。ただし、口に近すぎるので話していると、口元が汚れる頻度が多くなると思います。 介護をするうえで、マスクが必需品になっています。 手袋も自費購入している(ニトリルしか使いません(*'ω'*))ので、お小遣いがやばいです・・・ 【48h限定クーポンで最大1箱185円】4/24 23:59迄☆血色マスク 血色カラー マスク 不織布マスク 50枚 +1枚 立体マスク 20枚 4層構造 3Dマスク 大人用 使い捨て くちばし マスク 耳が痛くならない チークマスク 子供用 高密度フィルター 花粉症対策 送料無料 cicibella楽天で購入
2022.04.24
コメント(0)
最近、体重が増えてきたので、ダイエットを再開しました。 朝食はオートミールと納豆、卵 昼食は、鳥の胸肉を茹でたものとトマトとキノコの煮込み。 そして夕食は、ご飯100gと家族と一緒のおかず。 現時点で1週間経ちますが、体重が落ちない。(;´・ω・) 原因は、何かと考えたところ。「3時のおやつ」ではないかと。。。 夕飯が毎日19時ころで、おなかがすくので15時過ぎに菓子パンを食べています。 特によく食べるのが、マーガリン入りのバターロール。 これがおいしい。(*'ω'*)。パクパク食べてしまいます。 が、よく考えたら、あれ、1個で130キロカロリーくらいあるんですよね。 で、1回に4個は食べるので、130キロカロリー×4個で520キロカロリー。 ちょっとしたお弁当くらいのかろりーが・・・・ 食事制限によるダイエットは、菓子パンをやめなければ、意味がないと。。。(;´・ω・) 明日から、目標体重になるまで、菓子パンやめます((+_+))
2022.04.17
コメント(0)
人は、いろいろなものに依存することがあります。 例えば、アルコール 例えば、ニコチン 例えば、麻薬 例えば、向精神薬 麻薬や向精神薬は論外として、一般的には、アルコール、ニコチンが依存症の代表的なものだと思います。 しかし、先日、『シュガージャンキー』なる言葉を発見しました。 甘いものが好きなのですが、ストレスを感じると、甘いものが欲しくなってしまう。甘いものがないとイライラしてしまうことがある人。 もしかすると「砂糖依存症“シュガージャンキー“」の可能性があります。 そもそもイライラしてしまう原因が甘いものを食べているからという可能性があります。 甘いものを食べると急激に血糖値があがります。 血糖値が急上昇すると高血圧・糖尿病などのリスクが高まるので、体は危険を察知します。 あがってしまったものを下げようとするんです。 そしてその下げようとする際に、人はイライラを感じてしまうと言われています参考 甘い物好きは要注意「シュガージャンキー」という言葉を知っていますか?〜痩身・小顔施術ならHAABビューティー南青山クリニック〜 『甘いものが好き』という方は、血管が糖でボロボロになる可能性があるので、ほどほどにして、病気にならないように、元気に過ごすようにしましょう。 かくいう私も、甘いものが大好きすぎるので、明日から制限しようかと思っています。((+_+))
2022.04.10
コメント(0)
2022年4月1日より、道路交通法施行規則改正 アルコールチェックが義務化されています! ってことで、下記に当てはまる訪問介護事業所、訪問看護事業所は必須になっていますよ。・白ナンバー車(普通車、軽自動車)を保持する企業にもアルコールチェックが義務化される・対象は乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上、白ナンバー車5台以上を保持する企業・2022年4月から目視等での確認と記録、10月から検知器を用いたチェックが必要対象となる事業者★自動車を5台以上(自動二輪車1台は0.5台で計算)使用している場合(自動車は白ナンバー、黄色ナンバーを問いません)★定員11人以上の自動車を1台以上使用している場合◆対象の5台以上は、会社全体?事業所単位になります。(安全運転管理者認定事務所)Q&A◆メディアなど多くで、「白ナンバーのアルコールチェック義務化」と報道されています。当社の場合、ほとんどが軽自動車の黄色ナンバーです。その場合もアルコールチェックは必要なのでしょうか?「白ナンバー」というのは、いわば俗称です。正確にいえば、「安全運転管理者選任事業所における、安全運転管理者による運転者へのアルコールチェック義務化」となります。従いまして、軽自動車でも安全運転管理者選任事業所であれば義務となります。◆今回の法改正でアルコール測定をする対象は、トラック、トレーラーなどの車両のみでしょうか? それとも、社用車全てが対象となるのでしょうか?安全運転管理者選任事業所であれば、社用車を使用した運転が対象となります。車種や車格、用途を問わず、アルコール検知器を使用しなければなりません。◆当社の車両は、自社所有ではなくリース車両になりますが、対象になりますか?安全運転管理者選任の基準となる自動車は、使用する全ての自動車(リース車両を含む)をいいます。◆同一人物が1日に複数回出発・帰社する場合、その都度アルコールチェックを実施するのでしょうか?必ずしも個々の運転の直前または直後にその都度行わなければならないものではなく、運転を含む業務の開始前や出勤時、および終了後や退勤時に行うことで足ります。◆通勤は関係ないのでしょうか? 勤務中だけの規則でしょうか?今回の改正は、「業務の運転前後」がアルコール検査の対象となります。しかしながら、「酒気帯びマイカー通勤」というリスクは残ります。参照リンク 白ナンバー事業者のアルコール検知器義務化
2022.04.03
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1