Freepage List

August 23, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福島旅行・・旅の2日目は大内宿という、昔さながらの藁葺き屋根の民家が軒を連ねるところで

なんとものどかで古き良き日本てな感じが満載な場所だったなあ・・。

民家ではそれぞれ味わいのあるお土産品が売っていたので、おいら的にはものすごく購買意欲を

そそられたわけですが、ここで突っ走るとあとで行く予定の飯盛山での買い物までに小遣いを使い

果たしてしまわないとも限らないのでぐっとこらえました。

店の前には小さな堀があって、そこをきれいで冷たそうな水が流れていて、ふと見るとラムネや

スイカや桃なんかが冷やしてあって、めちゃめちゃ美味しそうだったからラムネを飲んでみたけど

これが美味かった。天気は晴天で暑く、それにけっこう歩き回ってのどもカラカラだったから

余計に美味しく感じたね



じつはこの場所が今回の旅行のメインイベントとも言える場所なんですな・・なぜかというと

前回福島の旅行に来た時にも予定のコースに入っていたにもかかわらず、時間の都合で行けなくて

涙を呑んで帰ってきてしまったからなんです。リベンジなわけですよ!

飯盛山には白虎隊のお墓があるんですが、けっこう山の上のほうらしいんです。だから長い階段を

昇らないとだめなんだと言っていた。(おいらの奥さん談)



なんと上まで、階段の横にエスカレーターがついてるんですよ!

これにはびっくりというか、なんか風情というか趣きっつう点ではちょっといただけない気が

しちゃいました。たしかに年配の方などが多く来るであろう場所なのでうれしい配慮ではあるけど

その昔は白虎隊士が駆け上がった路なわけだから、自分の足で白虎隊士の思いなどを頭に巡らせて

ゆっくりと昇ってみたいではありませんか?

とはいいつつも灼熱の太陽の中、200段ある階段を昇ることをためらってしまったおいら達は



白虎隊士が眠るお墓でお参りしてから山を下りつつ、途中にある資料館で白虎隊及び戊辰戦争の

お勉強をしたわけですが、やはり悲し過ぎる歴史です。

でも、維新の立役者はもちろん官軍であるけど、戊辰戦争で敗れた会津藩や新撰組も裏で維新に

貢献したのではないかと思います。だって敗者あってこその維新だったと思うんですよね。

ここでもお土産がたくさん売っていて、まさに新撰組や白虎隊グッズの宝庫だったので迷わす



いやあ、楽しかったな。でもここにこれてほんとに大満足でしたよ!

てなわけで、またまたつづく












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2006 11:21:58 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ちゃんぷ1968

ちゃんぷ1968

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

* Shopping blog * Non*2805さん
幸せのクローバー あゆみ1988さん
♪ぽっかぽか♪ ぽっかぽか0102さん
アニメおばさん ajachachaさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/5xy-bzc/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/hygzh62/ ア…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: