僕らの手記より

僕らの手記より

PR

Profile

kiryu*

kiryu*

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.07.16
XML
カテゴリ: スポーツ


 茅端です。

 えーっと、ちょっと所用にて日記を書けませんでした。
 なんていうか……不幸って続くんですよねぇ。
 なんだか、悲しくなってきます。

 その間、サッカー関連のネタが盛りだくさんでしたね。
 それでは一つずつ消化していきましょうか。


 えっと、まずはU-20W杯から。

 日本代表はトーナメント初戦、チェコとあたりましたが、結果は“2-2”でのPK勝負により“3-4”で負けてしまいました。


 これが結果的に致命傷となり、チェコの思惑通り、PK戦までもつれ込んでしまいました。

 実力で言えば日本が勝っていたと僕は思っています。
 ただ経験値が足りなかった。
 それが全てなんじゃないかと。

 なんにせよ、あれだけスピーディーな試合展開をし、カナダを騒然とさせた日本代表は、惜しくも16強という段階で負けてしまいました。
 本当に残念です。


 さて、次はアジアカップ。
 さきほど、グループリーグ第3試合が終わり。B組は結果が出ました。

 日本はベトナムと対戦し、“4-1”の快勝。
 前半の早い段階でオウンゴールをしてしまいましたが。
 その数分後に俊介選手のクロスを巻選手が胸で押し込んで、同点。

 後半始まってすぐに、日本のゆっくりとしたパス回しから、駒野選手と遠藤選手のワンツー→ゴール前の遠藤選手へと渡り、さらに右に流す→俊介選手が走りこんで、右足でシュートで3点目。
 さらにその数分後には遠藤選手のコーナーキックから、巻選手が相手に抑えられながらも、頭で決めてダメ押しの4点目という形になりました。

 とりあえず、今まで結果が出ていなかった巻選手が得点を決めてくれたことが嬉しく思います。
 世間では巻選手に対して、色々な批判が見受けられるので、それを一掃するような2得点です。やはりFWである以上、求められるのは得点ですからね。


 それではグループリーグ全体を通してでの総評をしたいと思います。



 まずは第1試合目のカタール戦。
 事情により、見ることは出来ませんでしたので、何も言えませんが、この試合は最後の最後に同点に追いつかれてしまいました。
 しかもFKですね。
 確か、カベが空いていた所をあっさりと決められた形だったような気がします。

 やはりここで重要なキーワードは“集中力”
 代表選手がよく口に出していたこの言葉は、これからの試合にも影響があると思いますね。

 さらに第2試合目のUAE戦。
 この試合、最初のうちに得点をコンスタントに決めていきましたので、だいぶ落ち着いてプレーしているように思えました。
 UAEの激しい当たり、ケズりにも耐えて、高原選手が2得点を決めました。
 この2得点はどちらも素晴らしいものでしたが、特に凄いと思ったのが2点目。
 加地選手の早いボールに高原選手が胸で足元に落とし、すぐさま右足を振りぬいたあの得点は、高原選手の自信に溢れた得点でした。
 さらに遠藤選手がPKをもらい、それを俊介選手が落ち着いて決めて決定的な3点目となりました。

 そういえば、このPKが少し波紋を呼んでいるみたいですね。あれは誤審だろみたいな。
 僕からしてみれば、PKで何もおかしくはないと思っています。
 まずあのプレーだけを見れば、PKもおかしいとなるかもしれしませんが、それに至るまでのUAEのプレーは非常にキツいものでした。
 容赦なくラフプレーをし、時にはそれ以上の行為を前半のうちにやっていました。
 それで審判の印象を悪くしていたため、結果的にあのゴールキーパーのファールが取られ、PKという結果になってしまったというだけに過ぎません。
 よって誤審ではないと僕は断言します。

 そいで、後半の最後の方。
 注意していたカウンターを食らってしまい、失点してしまいました。
 これも集中力が切れてしまったから。
 高温多湿の試合で、ほとんど体力が残っていなかったというのもあるのかもしれませんね。
 憲剛選手が走っていなかっただの一人に責任を押し付けるような失点では間違いなくありません。


 さて、高温多湿の空間で戦い抜くにはとにかく集中力を切らさないで戦っていかなければ、致命傷になりかねない失点を取られてしまうかもしれません。
 とても難しいことですし、あの環境ではフルで集中力を維持するのは無理なのかもしれません。
 それでも、これから決勝トーナメントを戦い抜いていくうえで、是非頑張ってほしいですね。


 そいでは今日はこの辺で。
 茅端でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.16 22:01:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: