全759件 (759件中 1-50件目)
![]()
■商品名:【送料無料】【magniflex】【最大5大特典付き★キルトBOXシーツ+レビューを書いた方に2012年度版ひんやりタオル2個+etc★プレゼント!在庫限り終了】 マニフレックス正規販売代理店★日本限定三つ折りマットレス メッシュウィング/シングル/あす楽対応■レビュアー:fortune venus ※投稿時■レビュー内容多くのスポーツ選手に愛用されているとの報道で知り購入。ロール状でコンパクトに収納されて届き、直ちに開封すると、ス〜という音と共にマットレス状に変身。早速敷いて寝てみると、高反発ゆえマットの上に浮いているような寝心地。身体が沈まない分、寝返りは最高に楽。足で踏むとズボッと沈みますが、身体全体だとそーと持ち上げられているようで、今までにない感覚です。また、従来の布団のように熱がこもらず、汗や湿… もっと詳しく見る
Aug 24, 2012
コメント(0)

いや~皆さん、ご無沙汰しておりました。私は、非常~に元気で、毎日、仕事を頑張り、夜は、美味しいお酒を飲み、今までと変わらない生活をしておりましたが、更新せずにおりました・・・今年は、能代の夏祭り「役七夕」の当番だったりと、暑い夏を過ごしておりました。 そして、先週末、ここ能代市では、毎年恒例の『おなごりフェステバル2011』が行われ、今年も「青森ねぶた」の引き手として参加しました。おなごり2011 posted by (C)fortune venus今回は、このブログでもお馴染みの「hollyhock☆summer さん」が、このフェステバルを見に来ていただき、少しの時間でしたが、ミニオフ会をすることができました。hollyhock☆summerさんの、ブログが更新されるのが楽しみです・・・ 次は、何時になるか分かりませんが、頑張ります
Sep 12, 2011
コメント(16)

ど~も~ご無沙汰しております相変わらず、忙しい日々をおくっております・・・ さて、そんな私をよそに、ゴーヤくんたちは、元気に成長を続けておりますここ数日は、能代市も非常に気温が高い状態が続き、黄色い花が沢山咲いております。ただし、ほとんどが雄花・・・ゴーヤの花7.14 posted by (C)fortune venusでも、そんな中に、しっかりと雌花があり、しっかりとゴーヤくんを育てておりますゴーヤ7.14 posted by (C)fortune venus 前回紹介したゴーヤくんは、受粉しなかったのか、その後の成長はなく、黄色くなってしましったので摘んでしましましたが、こちらは徐々に成長しているので、そのうち頂けるのではないかと思います では、また・・・
Jul 14, 2011
コメント(6)

皆さん、ご無沙汰しております。娘の夏季総体やら、学校行事等で、忙しく走り回っており、非常に元気でおります そして、私のゴーヤも非常に元気に育ち、背丈が1メートル程になったところで、数日前に摘心を行いました。そしたら、あちらこちらから脇芽が生えだし、期待を膨らませておりますゴーヤ6.21 posted by (C)fortune venus 昨日、良~く観察しておりましたら、小さな花を見つけました。約2センチほどのゴーヤの赤ちゃんも付いておりますグリーンカーテンには程遠い状態ですが、食べられる日が近づいてきたように感じますゴーヤの花 posted by (C)fortune venus きっと、次もゴーヤねたになるんだろうな~
Jun 22, 2011
コメント(10)

ご無沙汰しております。元気一杯ですが、その分仕事が忙しくて・・・ さて、本日の能代市の最高気温は24℃かなり暖かくなってきたので、グリーンカーテンのためのゴーヤくんも、西側の窓に網を吊るし、そちらへ這わせましたゴーヤ6.7 posted by (C)fortune venus 早く大きくなって、日差しを遮ってほしいですね~まだまだか・・・
Jun 7, 2011
コメント(10)

今年は、夏の消費電力について考えなければならない年流行に敏感な私は、ゴーヤのグリーンカーテンに挑戦してみますゴーヤ posted by (C)fortune venus まずは、ネット情報を元に、大き目の鉢に栄養価の高い土を入れ、苗を植えてみましたゴーヤの苗は、今年のブームの影響で、一本398円と平年の倍の値段だそうです 根が付いたら、外の窓際のネットへとはわせる予定です
May 27, 2011
コメント(12)

先日の日曜日は、所属する団体の事業として、20名ほどのメンバーが集まり、市内の能代公園の早朝クリーンナップが行われました。能代公園では、5月21日より「つつじ祭り」が開催されておりますが、ごみはほとんど落ちておらず、市民のモラルの高さを感じましたクリーンナップ posted by (C)fortune venus 早朝作業でしたので、この反省会を夕方から企画し、それぞれ帰宅したのですが、私たち有志は、それまでの間はゴルフをしようということで、近場の能代CCへ・・・ ハーフを終えて、レストハウスにて昼食おすすめにあった「さくら丼」を食べることにしましたさくら丼 posted by (C)fortune venusこの馬肉は、牛肉のような臭みもなく、非常に淡白なお味でしたが、刻んだわさびと共においしく頂きました 夕方の反省会は、いつもにも増して盛り上がり、地域振興の為に、またまた2次会へと行き、さらに大いに盛り上がり、6時間も飲み続けておりました・・・身体を大事にしながら、地域振興をしてまいりたいと思います
May 24, 2011
コメント(6)

先週末は、一年ぶりに秋田市の繁華街「川反」の料亭「山蕗」へ・・・(昨年の模様はこちら・・・)そして、被災された方々へは申し訳ないと思いながらも、久しぶりに料亭で、おいしいものを沢山食べてきました オードブルは、シドケ(もみじがさ)、わらび、笹竹と、山菜尽くし・・・山菜 posted by (C)fortune venus お刺身は、大好きなタコもありましたお刺身5.14 posted by (C)fortune venus 鯨の貝焼き鯨かやき posted by (C)fortune venus そして、豪快にキンキの塩焼きキンキ posted by (C)fortune venus とどめは、フォアグラの牛肉巻きフォアグラ posted by (C)fortune venus 他にも、おいしいお料理とお酒をたらふく頂いたあとは、二次会へ・・・ そちらで、出てきたのがフルーツ盛り合わせ・・・(怖~い)セット料金だったようですが、なかなかの金額でした・・・フルーツ posted by (C)fortune venus さて、もう一軒はしごして、ホテルへ帰ろうと思いましたが、途中で雨が強くなり、ラーメン屋さんで雨宿り・・・結局、そちらで、もう一杯やりながら、〆のラーメンを食べて、ホテルに帰りました味噌ラーメン posted by (C)fortune venus楽しい一夜でしたおしまい・・・
May 18, 2011
コメント(8)

昨晩は、所属団体の総会があり参加してまいりましたそして、懇親会終了後の二次会は、同期のマスターのお店『ジュラズビー』へいつも、「久しぶり~」と言って入っていかなければならないのが心苦しい・・・ 早速、ギネスを一杯ギネス posted by (C)fortune venus超音波で、クリーミーな泡を立てていただきました その後は、ウイスキーバックを呑みながら、アンチョビのピザを頂き、世間話をしてきました。アンチョビピザ posted by (C)fortune venus マスターいつも、おいしいものをありがとう 能代では、来週末、「元気フェステバル」と 称して、マグロの解体ショーから始まり、バンド演奏など、街の賑わいを取り戻すイベントが行われます。それにあわせ、震災後、自粛ムードで影響を受けた試食店を元気にしようと、地元の飲食店で利用できるチケットが発売されます。2,000円で2,200円分の利用ができるチケットです。みんなで、地元振興から始めよ~
May 13, 2011
コメント(8)

いや~何だかんだと忙しく、更新がおろそかになっております相変わらず、地元の元気のため、夜には繁華街へは出かけております さて、少し前の写真になりますが、娘の桜が満開になりました昨年は、猛暑やアメシロの被害などで、木には負担がかかったでしょうが、お世話の甲斐あって、立派な桜へと成長しました2011 posted by (C)fortune venus そして、この桜を植えたのが4年前・・・娘が小学4年生の時。その頃、140センチの娘の方が大きかったのですが、今では桜の方が遥かに大きくなっています。2007 posted by (C)fortune venus小指ほどの太さだった幹も、今では直径が6センチほどに成長しました。これからも、施肥などの手入れをしっかりと行い、立派な桜に成長してほしいものです
May 10, 2011
コメント(10)

寒い日が続いている能代市ですが、雨降りの中、ようやく桜が咲きました昨年と比べても、数日遅い開花となりました。 この公園は、米代川の堤防沿いではありますが、堤防が風除けになっているため、幾分早く咲きます。桜4.28 posted by (C)fortune venus私たちが管理している桜並木は、もう数日かかりそうです。
Apr 28, 2011
コメント(10)

先週末は、市内の中学校総体が行われ、雨の中、様々な競技が行われました。 わが娘は、陸上競技の走り高跳びにエントリー現在、市営陸上競技場は、改修中の上、学校の走り高跳びの設備が十分ではないため、ほとんど跳ばずに本番ハイジャン posted by (C)fortune venus 跳び方は体が覚えているんでしょうね~見事は、跳躍でした・・・(親バカ) ・・・が、記録は自己ベストには届かず4位でした 課題が見えた、今シーズンの初ジャンプでした
Apr 26, 2011
コメント(8)

昨晩は、桜並木を管理している○○会の例会があり、参加してきました 今年度の、桜の手入れなどについての話し合いの後、早速乾杯 毎年恒例の山本合名の『ど ピンク』桜の咲くころに、限定出荷される、このお酒はピンク色そして、酵母が生きているので、シュワシュワ感が堪りませんどピンク posted by (C)fortune venus白瀑 純米にごり生「ど} ピンク 1・8L 入荷 そして、メンバーからの差し入れは、こちらの大吟醸『雨後の月』。広島県産の日本酒ですが、秋田のお酒に負けない、味の強さと、豊かな香りが最高~です雨後の月 posted by (C)fortune venus【広島県/相原酒造】雨後の月 大吟醸 720ml (化粧箱付き) そして、もう一本は、芋焼酎『黒倉岳』久しぶりに、甘みが強く、インパクトある芋焼酎に出会いました ロックが最高です黒倉岳 posted by (C)fortune venusまろやかな飲み口!黒倉岳 25度 720ml 芋焼酎 房の露酒造 お酒ネタが続き、私のブログも、徐々に通常モードになってきました
Apr 22, 2011
コメント(10)

昨日、久しぶりに、なじみの酒屋さんに立ち寄ったら、「こんなありますよ~飲んでみて~」と言われ、いただいたのが、こちらの純米吟醸『ひぃ坊』ひぃ坊 posted by (C)fortune venus こちらの日本酒は、渋谷のモデルさんが「ノギャル(農業ギャル)」として、秋田で作った「シブヤ米」を使い、ひー坊(今泉 宏美)さんが、阿櫻酒造さんのご協力の下、ひたむきに頑張り完成させた純米吟醸 微発泡生酒ですラベルには、「日本酒の入り口になれば・・・」と書いてありますが、それほど甘くなく、酒飲みの私も、おいしくいただきました。ひぃ坊ラベル posted by (C)fortune venus かなりピンボケですが、栓を緩めると、シュワーと細かな泡が立ち上り、底に溜まったもろみが浮いてきますしゅわ- posted by (C)fortune venus ご興味をお持ちの方は、こちらからひぃ坊 純米吟醸 微発泡生酒 500ml[ひー坊][今泉宏美][阿桜]12本まで1配送でお届けします【4月28日出荷開始】 秋田県内のお酒で申し訳ありませんが、数日後には、毎年ご紹介の『ど ピンク』もいただく予定です カミさんは、岩手県や宮城県産の加工食品なども店頭で見つけ、積極的に購入しているようです。これも、一助になればと思います。 がんばろ東日本!復興を信じて
Apr 20, 2011
コメント(8)

東日本大震災の後、飲食を伴う会合の自粛などが言われておりましたが、日本経済復興のためにも、控えているだけではイカン!ということで、仕事関連の会合の後、久しぶりの宴が行われました 畳に、お膳・・・という正に「宴会」といった感じ・・・ お料理は、天ぷら、お刺身、煮付け、茶碗蒸し、シドケのお浸しと、定番の品々お膳 posted by (C)fortune venus ちょっと違ったのは、こちらの料亭は、ウナギとすっぽんが売りだったようで、お鍋の正体は、こちらのすっぽんこれは、すっぽんのシッポかな・・・すっぽん posted by (C)fortune venusコラーゲンたっぷりで、プリプリのお肌になって帰ってきました。 さ~て、これからは、お酒の消費に努め、被災地支援を頑張ります
Apr 18, 2011
コメント(8)

私たち○○会で管理する、米代川河口堤防の桜並木・・・久しぶりに見に行ったら、少しずつ蕾が膨らんでおりました桜4.13 posted by (C)fortune venus昨年の6月~7月に、頑張って肥料をあげたので、花の付きは良いかと思います。昨年は開花が遅かったのですが、今年も寒いので、決して早いことはなさそうです。 雨読晴耕さんがお住まいの仙台市も開花したそうです。桜の花を見て、少しでも被災地の方々が、元気になってくれると良いですね~ 明けない夜はない。桜の咲かない、春もない。頑張ろう東日本!復興を信じて・・・
Apr 13, 2011
コメント(6)

4月3日、大船渡市に炊き出しの為、行って参りました。前日までに、食材等を提供してくれた会社の社長(=当会会長)と、その会社の従業員さんのご協力をいただき、布団などの支援物資や、炊き出しに使う食材などを、4トンの保冷トラックに積み込みを完了。午前4時過ぎにメンバーを乗せたワゴン車で能代市を出発。110403_091447 posted by (C)fortune venus能代市発行のこの掲示物と、支援車両の証明書があれば、高速道路は無料で利用できます。 さて、現地大船渡市には午前9時過ぎに到着し、打ち合わせ等を済ませて、避難場所になっている、大船渡市立盛小学校へ・・・当初は、大船渡市役所前の予定でしたが、急遽、避難所になっている盛小学校に変更になりました。 トラックから炊き出しに必要な食材等を降ろし、トラックは支援物資を運んで別な避難所へ・・・110403_095408 posted by (C)fortune venus私達は、早速準備に取り掛かりました。(久しぶりに本人登場です)110403_121352 posted by (C)fortune venus私は、焼きそばを担当しました。110403_121320 posted by (C)fortune venus焼きそばの他、秋田名物のきりたんぽ鍋やうどんも避難所の方々へ振舞われました。何時もはおにぎり等なので、温かい食べ物は嬉しいと言って、食べてくれました110403_122436 posted by (C)fortune venus ・・・がしかし、提供されて30分くらいすると、行列もなくなりました。確認すると、避難所に滞在している方は約100名ほど。こちらで用意した食材は、合計900食分でしたので、当然の事余るわけです。そこで、別の避難所にも提供するように手配し、配達していただき、食材を消費することができました。 被災地では、そのような情報も確実に得られず、私たちも良い体験をしました。 さて、この盛小学校には、自衛隊の方々がキャンプを張っており、入浴施設も提供されておりました。自衛隊の方々には、本当に頭が下がります。110403_124619 posted by (C)fortune venus さて、炊き出しを終了した私たちは、地元の方に促され、津波の被害を受けた地域へ・・・港に面した大船渡町の辺りは、このように海水が残って、冠水している道路もありました。建物や車の壊れ方は、目を覆うような状態です。110403_152007 posted by (C)fortune venus こちらは、国道45号線の山側の盛町ですが、奥に船も見えると思いますが、津波の通り道に沿い、ひどい状態でした。110403_152704 posted by (C)fortune venus 被災地の知人の要請を受けて向かい、情報やニーズを把握して行ったつもりでしたが、現地に行くと若干のずれがあり、被災地支援の難しさを感じた炊き出しでもありました。今後も、被災地のニーズをしっかりと把握した上で、できることを少しずつ行っていきたい思います。そして、日本経済の安定の為、自粛のみならず、消費に努めることも大事であると感じている今日この頃です。 さ~て飲むかって、毎日飲んでるだろが~
Apr 5, 2011
コメント(16)
久々の更新となってしまいました この度の東北地方太平洋沖地震では、地震に加えて大津波が押し寄せ、更にはその影響で、福島第1原発からの放射能漏れなど、想像を絶する被害規模となっています。そこで、東北地方で唯一被害が無かった秋田県民は、何か行動を起こすべきと考え、私が属する商工会議所青年部で、4月3日に大船渡市に炊き出しに出かけることになりました。 ちなみに、私たちは、大船渡市役所前にて、炊き出しを行います。現地到着は、10時半ごろですが、準備し提供できるのは昼前かと思います。メニューは、『きりたんぽ鍋 300食』、『うどん 300食』、『お肉たっぷり焼きそば 300食』となっており、なくなり次第終了致します。 また、大館YEGの方々は、大船渡おさかなセンターで、きりたんぽ鍋500食を提供する予定です。 現地にお住まいの、お知り合いの方々がいらっしゃいましたら、連絡してあげて下さい。 本日は4月1日ですが、ウソではありません
Apr 1, 2011
コメント(12)

先日、私が所属する某団体の石巻市の仲間から、『重機を動かす為の軽油を手配できないか?』という連絡を受け、能代市内の仲間が奔走し、400リットルの軽油を確保し、その他の支援物資も積み込み、石巻市の仲間へ向かうことになりました。当初、私も運転手を志願したのですが、残念ながら行けませんでしたが、高速道路も一般道も寸断され、本来4時間余りで到着するところが、倍以上の時間を費やし、石巻市に届けたそうです。何とか到着したものの、石巻市内は想像を絶する状態だったと写真をいただきました。石巻 posted by (C)fortune venus 我々も、被災地からのニーズをまとめ物資を手配するように努力しておりましたが、今、被災地周辺では、全国からの善意の物資が多数届いているものの、移送のための燃料が無かったり、人員不足によりそれを仕分けて避難所に届けることができず、対応を急いでいるそうです。ですから、今後は、物資よりも、何でも形を変えられる、義援金が必要のようです。今は、自宅にいながら、日本赤十字社のサイトから、カード決済で簡単に義援金を送ることが出来ます。私も、その方法で、先日募金致しました。 被災地の方々は、大変な毎日を送られていると思います。一日も早く、復興する日が来ることを祈りつつ、お手伝いできることを続けて参ります。
Mar 23, 2011
コメント(10)
先週末の東北大地震で、被災された方々へ、心からお見舞い・お悔やみ申し上げます。 11日午後3時前、こちら秋田県能代市でも、ゆっくりとした大きな揺れが長く続き、同時に停電しました。幸い、秋田県では、ほとんど被害が無く、死者もゼロ。そして、仙台にお住まいの雨読晴耕もご無事との事。ホント良かった~ろろすけさんや、広美ままさんは、ご無事なのでしょうか・・・ 様々な報道を見る度、被害の甚大さに、ただただ驚いております。 何かできることを見つけ、少しでも支援できるよう頑張りたいと思います。
Mar 14, 2011
コメント(10)

先週末、私が敬愛する先輩から、「『魔王』飲むか~」と電話を戴き、よろこんで出かけてきました魔王とは、プレミアムな芋焼酎で、なかなか手に入りません私も、以前は、他の焼酎との抱き合わせ販売で、数回購入しておりましたが、最近はご無沙汰・・・先輩は、オークションで落札したそうです魔王の香りの良さと、水のような喉越しは、忘れられません魔王 posted by (C)fortune venus4人で一升を飲み干し、満足していた私に、徐に箱に入ったもう一升を出してくれましたなんと太っ腹な先輩(身体も太っ腹) もう一本の魔王を飲んだところ、アレレ味が違う・・・ 後で飲んだのが左側の魔王で、ご覧のように、製造年月日が約7ヶ月違います。好みが分かれるでしょうが、2本目の方が、爽やかでフルーティーな味でした魔王裏 posted by (C)fortune venus コレだけ美味しいお酒のお供は、こちらの中トロや水ダコなどのお刺身・・・中トロ.JPG posted by (C)fortune venus そして、ホッキ貝のグリル焼き・・・ホッキ貝 posted by (C)fortune venus そして、ラムのステーキ・・・ラムステーキ posted by (C)fortune venus 他にも、餃子なども食べ、上機嫌の状態で帰宅 持つべきものは、素晴らしい先輩ですね~その先輩の名言「オレは、お前に色々と教えてきた。次は、お前が、自分の後輩をちゃんと育てろ・・・」ん~深い
Mar 7, 2011
コメント(10)

今日は、ひな祭りですね~我が家でも、10日ほど前から、雛人形を飾っています雛人形 posted by (C)fortune venusこれは、私の姉の雛人形ですが、嫁ぐ際に持っていかないので、今は、娘のものとして飾っています 今晩は、ちらし寿司で乾杯でしょうかね~
Mar 3, 2011
コメント(10)

今日から3月ですね~ 先日、何時もの仲間と、美味しいお酒を楽しみましたそれは、能代の喜久水酒造の純米吟醸『喜三郎の酒 笹にごり』今しか飲めないお酒で、毎年一本は呑んでおります昨年の模様はこちら・・・ こちらのお酒、非常に危険なお酒でして、開封の際、キャップを抑えている金属を外した瞬間、ポンの音と同時にキャップはいずこへ~喜三郎 posted by (C)fortune venus必死に手のひらで押さえ、徐々にガス抜きをし落ち着かせ、やっと呑めましたグラスに注いだ後も、この元気笹にごり posted by (C)fortune venus 元気なだけじゃなく、美味しさは保証付き何と言っても、元が純米吟醸 喜三郎の酒なのですから・・・また、来年も呑みたいな~
Mar 1, 2011
コメント(6)

昨晩は、先日「こども冬まつり」を行った団体の会合があり、参加してきました会議終了後は、懇親会私は、懇親会からの参加でした・・・ ビールを腹いっぱい飲んだ後は、ワインを注文安い赤ワインを一本空けたあとは、こちらの白ワイン『カールジェットマン リープフラウミルヒ』を・・・有名なドイツワイン「カッツ」の仲間です グラスを変えず飲んだので、写真のグラスの中身はロゼのようですね~カールジェットマン posted by (C)fortune venusやや甘口ですが、微妙に酸味があり、美味しくいただきました私のような酒飲みよりは、女性にお薦めのワインですね~とにかく、価格がお薦め12本で送料無料(北海道を除く)リープフラウミルヒQBA 【白】 ブルーボトル 750ml
Feb 25, 2011
コメント(4)

いや~皆さんご無沙汰しております・・・おかげさまで仕事が忙しく、なかなか更新する時間がとれずにおりました・・・ でも、夜に飲むものはしっかりと飲んでおります こちらは、金紋秋田酒造の古酒『山吹シルバー』ですやまぶきシルバー posted by (C)fortune venus知り合いの酒屋さんから、「珍しいものがありますが、飲みますか~」と電話があり、『は~い』と即答 こちらは、5年から6年の古酒をブレンドしたお酒で、プレミアムな熟成古酒です 早速、冷たくして飲んでみました度数も高めで、しっかりとしたインパクトがありながら、まろやかさも持ち合わせた美味しい日本酒でした 金紋酒造のサイトに、ソーダ割りも美味しいと載っていたので、そちらもチャレンジソーダで割ると、甘さがグ~んと引き立ち、女性向けのお酒に変身しましたこれまた、美味しいものですね~ 一本で、二度楽しめた日本酒でした このシルバーの上に、20年以上のお酒をブレンドしたゴールドもあります。720mlで、3000円也・・・結構高価ですね~【金紋古酒 山吹】IWC2009【最高賞受賞蔵】お手頃価格【山吹ゴールド】熟成 古酒【山吹ゴールド】
Feb 23, 2011
コメント(10)

先日、秋田市へ用事があり、家族で出かけたので、久しぶりに『竹本商店つけ麺開拓舎』にて昼食以前の模様はこちら一度訪れ、非常にインパクトあるつけ麺に感動し、リピートとなりました つけ麺 posted by (C)fortune venus毎度、このぐつぐつ沸いた付け汁には感動しますね~今回も、伊勢海老つけ麺を食べましたが、濃厚な伊勢海老の味が最高~ また、食べに行こ~っと
Feb 18, 2011
コメント(8)

先週末、仕事関連の旅行があり、青森県の『不老ふ死温泉』に行って来ましたバスで1時間半の行程ですが、バスに乗って数秒後には、乾杯でした不老ふ死 posted by (C)fortune venus 以前も紹介したことがありましたが、こちらは、海に面した露天風呂が有名です今回も入ろうと思いましたが、行きは良いが、温まった帰りに寒風の中を50メートルほど歩くのが億劫で止めときました露天風呂 posted by (C)fortune venus さて、館内の温泉に浸かり温まった後は、早速宴会スタート・・・ 一昨年の映像を見ると、ほぼ同じ料理でした・・・お膳 posted by (C)fortune venus 中でも、お気に入りは、こちらの『アワビの水貝』お酒に合いますね~水貝 posted by (C)fortune venus そして、『アンコウの共和え』・・・こちらも、お酒には最高ですあんきも posted by (C)fortune venus コンパニオンのお姉さんと戯れた後は、青森らしく『リンゴが入ったバニラアイス』でシメとなりました リンゴシャーベット posted by (C)fortune venus 一昨年同様、館内のカラオケスナックで歌いまくり、ラーメンを食して部屋で三次会とあいなりました・・・ また、数年後に行くんだろうな~
Feb 15, 2011
コメント(12)

今日は、バレンタインデー ちょっと試食的な意味もあったようですが、愛娘から、今年もチョコレートをもらいましたバレンタイン posted by (C)fortune venus私が出かけていた週末に、カミさんに手伝わせながら作ったようですココアパウダーや、バターを使った生チョコ風味ですチョコ posted by (C)fortune venusトッピングはピーナッツとフリーズドライの苺・・・ちょっと歯ぬかりしますが、なかなか美味しいです
Feb 14, 2011
コメント(8)

最近は、仕事が忙しく、なかなか更新する時間がとれずにおります・・・ さて、少し前になりますが、○○会の例会後の懇親会で、久しぶりに『ど』を呑みました。再三、紹介しておりますが、秋田県北部の山本合名会社 白瀑の純米にごり酒の『ど』ですどぶろくの「ど」ですね・・・ど posted by (C)fortune venus搾っていないので、とろ~とした感覚と、甘さが堪りませんね~ そして、もう一本は、こちらの芋焼酎『旭萬年』 白麹旭萬年 posted by (C)fortune venus最近は、まろやかな仕上がりの黒麹が多いのですが、こちらは白麹・・・やはり、少しツ~んとする、キツさがありますね~ 呑みなれると、これはこれで美味しいです“送料安”【芋焼酎】白麹 旭萬年(しろこうじ あさひまんねん)1.8L[渡邊酒造場]【定価販売】楽天最安値へ挑戦!!【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【02P14feb11】
Feb 9, 2011
コメント(6)

昨日は、所属する団体主催の『第36回 こども冬まつり』が行われ、参加してきました昨年までは、参加して楽しむ側だった娘も、今回は、中学生ボランティアとして参加し、運営のお手伝いをしてくれました親子で、イベントの運営が出来るのは、嬉しい限りです かつては『こども雪まつり』として、小学校のグランドで開催されていたイベントですが、現在は、体育館の中で開催され、色んなゲームを楽しめるように企画されております詳細は、過去のブログで・・・ さて、今年も、子ども達が楽しみにしているのは、能代のご当地ヒーロー『活性戦隊 ガンバルジャー』ショー冬まつり2011 posted by (C)fortune venus そして、今回は飛び入りで、秋田犬をモチーフとした秋田のニューヒーロー『ガヤルダー ハチ』(センター右)とその飼い主のお姉さんが登場し、大変盛り上がりました勢揃い posted by (C)fortune venus 少子化の影響なのか、今年は参加者が幾分少なく、色んな課題を残しそうです・・・
Feb 7, 2011
コメント(6)

週末には、もう一つ、地域の新年会もありましたこちらは、桜並木を管理している○○会が主催して、毎年行っている新年会です地域の公民館で行いますので、準備や片付けの他、お酒を注いで回って、私たち会員は男芸者地域の新年会 posted by (C)fortune venus ご返杯で、お酒は飲めますが、ゆっくり食べている暇はありません・・・ そこで、終了後は、スナックへ直行~当然、『おつまみは豪華にね~』と頼んでおいたので、お寿司やオードブルが寿司 posted by (C)fortune venusオードブル posted by (C)fortune venus先ずは、腹ごしらえをしてから、ゆっくりと飲みました
Feb 2, 2011
コメント(8)

先週末は、遅ればせながら所属団体の新年会があり参加してきました新年会 posted by (C)fortune venus会員が持ち寄った商品でチャリティーオークションが行われ、収益金は宮崎に送ることにその他、テーブル対抗のゲームも楽しみ、盛会に終了 みんなで二次会へ・・・・・っと思ったのですが、余りにご無沙汰していたので、集団から脱走して『ジュライズビー』へ向かいました 「マスター久しぶり~」先ずは、ウイスキーバックを頂戴しながら、タコのマリネをご馳走になりましたウイスキーバック posted by (C)fortune venus その後、ジンバックを数杯飲みながら語り、もうちょっと何か・・・と頼んで、出てきたのが、こちらの牡蠣のオイル漬け牡蠣 posted by (C)fortune venus生牡蠣に少し加工したものを、グレープシードオイルにつけておくと、結構日持ちするそうです(詳細は、覚えていますが、企業秘密かもしれないの、非公開・・・)ワインでも、ビールでも、色んなお酒にあう料理とっても美味しくいただきました また、機を見つけてお邪魔しま~す
Feb 1, 2011
コメント(6)

「ならぬことはならぬものです」・・・会津藩の幼年者に対する教えの言葉です。 ・・・が、その話ではなく、先日、会津に旅行に出かけた方から頂いたお酒の名前です・・・ならぬことは posted by (C)fortune venus会津は、ほまれ酒造の純米原酒「ならぬことはならぬものです」 純米原酒なので、いかにも日本酒らしく、香りの良いお酒でしたネーミングも良いですね~ ほまれ酒造 ならぬことはならぬものです 純米原酒720ml 10P24nov10
Jan 27, 2011
コメント(10)

今朝の能代市は、若干の積雪があったものの、お日様が顔を出しておりました。冬の朝日は、低いので、それに向かって車を走らせるのはキツイ・・・朝日 posted by (C)fortune venus『目を覚ませ~』と言わんばかりの強烈な光でした・・・
Jan 26, 2011
コメント(6)

昨日は、全県から選抜されたチームが終結し、能代市内で柔道大会が行われました。以前に比べると、子ども達の数は、大分少なくなったように感じます柔道大会 posted by (C)fortune venus 私は、柔道スポ少の指導をしておりますが、今は、少子化にプラスしてスポ少の種目も増えたため、柔道を選択する子どもは少ないようです幼少の頃から、色んな種目を体験することは、脳や身体に大きな貢献をしますから、単一の種目を選ぶよりも、色んなことをやってみるのが良いかと思いますよ~
Jan 24, 2011
コメント(6)

春に向けて、ゴルフシューズを買い替えましたFOOTJOYのGF:II BoaですFJ boa posted by (C)fortune venusこのBoaレーシングシステムは、後ろに付いているダイヤルを回すと、ワイヤーで全体的に締めつける機能が付いていて、紐靴とは違うホールド感が堪りませんそして、昼食時などは、ダイヤルを後方へ引くことで、締め付けが開放される為、足を休ませることができます既に、2011年モデルが発売されたため、半額近いお値段で購入できました【日本限定オリジナルモデル】【安心のJAPANモデル】【横幅W】【大特価】FOOTJOY ゴルフシューズ GF:II Boa (ホワイト/レッド)59966 フットジョイ ボア2 横幅W【YDKG-tk】10nenmatu4 そして、ついでに、シューズケースも買っちゃいました・・・たっぷりサイズで、27センチのシューズらくらく入ります前面にポケット付いていて、小物を入れられますし、通気穴も付いていて機能的にも優れものでした●Callaway CG Shoe Case Sport キャロウエイ シューズケース スポーツ
Jan 21, 2011
コメント(12)

結構、お出かけが続いたので、ここで一休み・・・・・ということで、昨日は休肝日 以前、「ジントニック・・・もどき」を紹介しましたが、今度は、同じシリーズの「カシスオレンジ・・・もどき」カシスオレンジ posted by (C)fortune venusこちらも、カシスオレンジの美味しさそのままで、ノンアルコールお薦め度は、高いです皆さんも、休肝日に如何です~
Jan 20, 2011
コメント(6)

気付けば、111111のぞろ目アクセスも過ぎておりました・・・これも、お越しいただいている方々のお陰と、ただただ感謝申し上げます。 さて、先日、米代川の桜並木を管理している地域貢献の青年団体「○○会」の例会があり、参加してしてきましたいつも皆さんが色々と差し入れてくれるので、美味しいお酒のオンパレードです こちらは、わざわざ鹿児島まで行って買い付けてきたという、芋焼酎「七十七万石」芋の風味があり、実にまろやかな芋焼酎でした七十七万石 posted by (C)fortune venus ただ、九州に行かなくても楽天でも売っています・・・蔵元直送☆鹿児島限定銘柄♪薩摩七十七万石1,800ml(鹿児島限定) その他にもありましたよ~左は、「焼酎ヌーボー」・・若いながら、軽やかな芋焼酎でした右は、黒糖焼酎「あじゃ」・・・ほのかな甘さが美味しい黒糖焼酎あじゃ posted by (C)fortune venus 久しぶりに、黒糖焼酎を呑みましたが、良いもんですね~お安い割には、非常に美味しいです 「あじゃ白 黒糖焼酎 25度 900ml」吟味した国内産黒糖と天然湧水を使用した黒糖焼酎です。あじゃ白 黒糖焼酎 25度 900ml
Jan 19, 2011
コメント(6)

昨日の雪中綱引きの後、夜は、先生方を囲んでの反省会 実は、昨日の写真はカミさんが写したもので、私は、別の用事で、見に行けなかったんです・・・でも、先生達との懇談の為、反省会だけは、ちゃんと出席してきました 毎年恒例で、会場も決まっているそうで、市内のホルモン屋さん「新栄」へここは、鹿角市のホルモン屋さんの「幸楽」のホルモンを出してくれるお店ですこちらの写真は、一昨年鹿角市八幡平の「アスピア」に行く際に寄って撮った写真幸楽 posted by (C)fortune venus そして、こちらが今回のお店で食べた時の写真新栄 posted by (C)fortune venusジンギスカン鍋に、味噌味が付いたホルモンとキャベツと豆腐を入れて食べるのが、通常の食べ方だそうです・・・その他にも、ハラミなども焼いて食べながら、生ビールをグビグビこちらは、お薦めのイカのくちばしを塩コショウで焼いたものコリコリしていて歯ごたえがあり、塩味が、お酒に良く合いますくちばし posted by (C)fortune venus その後、2次会へ向かったことは言うまでも無い・・・
Jan 18, 2011
コメント(4)

昨日は、娘が通う中学校で、「雪中綱引き&強歩」が行われました前日は、強風に雪という予報でしたが、行事開催中はお日様が顔をだす良い天気に恵まれ、子どもたちに見方してくれたようです綱引き posted by (C)fortune venus 元気一杯の男子生徒は、こんな格好をして盛り上げてくれました雪中綱引き posted by (C)fortune venus 綱引き終了後は、4.2キロを歩いたり走ったりする強歩も行われ、厳しい寒さを乗り越える強い心を育んだようです 実は、この行事は今回で50回目・・・当然、私も中学生の時に、経験済みですお陰様で、強い心を持ち続けております・・・
Jan 17, 2011
コメント(10)

連日、真冬日が続く能代市ですが、市内を流れる米代川の半分が凍りました幅の狭い少し上流では、ほとんど氷で覆われています・・・米代川 posted by (C)fortune venus週末、娘の通う中学校では、雪中強歩と、綱引きが行われます。 余り、荒れなければ良いのですが・・・ この寒さは何時まで続くんでしょうね~
Jan 14, 2011
コメント(8)

先日、市内の某邸宅において新年会が行われました。そこで登場したのが、こちらのお酒和歌山県の田端酒造さんの『羅生門 鳳凰 吟醸酒』 です 羅生門 posted by (C)fortune venus 和歌山のお酒は、初めて呑みましたが、非常に美味しい吟醸酒でした「羅生門」は、最高の原料を吟味し、世界唯一の羅生門酵母により、一滴一滴に心を込め(滴滴在心)醸しあげた逸品 飛露喜 一ノ蔵【日本酒】羅生門 鳳凰 田端酒造 吟醸 1800ml この「鳳凰」の上に「鳳寿」という大吟醸があるんですが、いつか呑んでみたいですね~ちょっと高くて手が出ません・・・ 羅生門 大吟醸 鳳寿 1800ml
Jan 13, 2011
コメント(2)

我が家の除雪機「HSS970i 」がついに出動です積雪はそれ程でもありませんが、吹雪になると吹き溜まりで、結構積もりますそんな時こそ、この除雪機ですね~HSS970i posted by (C)fortune venus ここ数日、本格的な寒さが到来し、本日の最低気温は、マイナス7℃高気密住宅に住んでいても、布団の外が冷たいと感じました もう暫く、この寒気は居座りそうです皆さんも、風邪など召さぬよう、ご自愛くださいね~
Jan 12, 2011
コメント(6)

連休で、時間をもて余した私は、新年初打ちへ・・・ 雪の中へ打ち込むのですから、夏のような爽快感はありませんが、運動不足解消と春に向けての第一歩ということで、打ってきました初打ち posted by (C)fortune venus きっと、春には、練習の成果が出ていると思います
Jan 11, 2011
コメント(8)
先日、こちらで、「再発性多発性軟骨炎」の難病認定署名を頂き有難うございました。しかし、転載した手記に情報の誤りがありましたので、削除させていただきます。 詳しくは、再発性多発軟骨炎患者支援の会のサイトにありますので、そちらをご覧下さい。ただし、皆様から頂いた署名は、有効に活用していただけるそうですので、申し添えます。
Jan 6, 2011
コメント(13)

皆さん、あけましておめでとうございます2011年も、スタートしましたね~ 新年の三が日は、非常に穏やかな天気で、初詣にも最適な天候でした 先ずは、元日に、能代の守り神『日吉神社』へ初詣午後から出かけたのに、渋滞しており、お参りするまで20分以上待ちましたその間、市内の知り合いに会うこと会うこと・・・日吉神社 posted by (C)fortune venus そして、こちらは3日に出かけた秋田県大仙市の『唐松神社』子宝の神社として、秋田県内外から人が訪れる神社です我が愛娘も、こちらの神社で頂いた宝物です自宅からは高速を使って1時間ほどですが、年に一度は必ず訪れております唐松神社 posted by (C)fortune venus 本日から、仕事も始まり、良い年になるように、気を引き締めているところです今年も、コメントをいただけるように、一生懸命更新してまいりますので、よろしくお願い致します。
Jan 4, 2011
コメント(10)

今年も、いよいよ終わりですね~そんな昨日の晩酌は、ちょっとスペシャルな日本酒『NEXT5 ザ・ビギニング2010』でございますNEXT5 posted by (C)fortune venusNEXT5裏 posted by (C)fortune venus 「ど」でおなじみの白瀑など、県内の若手蔵元5人で結成した「NEXT 5」が始めて手がけた純米吟醸この「ザ・ビギニング 2010」は若い世代に受け入れられるワインやシャンパンのような日本酒をというコンセプトで造られた日本酒予約販売ということで、やっと手に入れた数本のうちの一本です グラスに注ぐと、本当にフルーティーな香りが漂い、口に含むと、微発泡で、日本酒とは思えない呑み口でした。16度ですが、アルコール度数を感じないスムーズな喉越しです 残りは、お正月に義兄と呑むため温存・・・いや冷蔵です(オヤジデス) 皆様、今年一年、沢山のコメントいただき有難うございました来年は、キャンプネタよりも、美味しいものの映像が多いかと思いますが、コメントをいただけたら幸いです。新年も、皆様にとって素晴らしい一年になりますように祈り申し上げます。
Dec 31, 2010
コメント(6)

この頃は、あまり風もなく穏やかに雪が降ることが多く、枯れ木にも雪が積もり綺麗です雪景色 posted by (C)fortune venus 市内を流れる米代川と桧山川との合流地点の中洲に生えた林も、雪が積もってきれいです米代川雪 posted by (C)fortune venus明日からは、発達中の低気圧が近付き、暴風が吹き荒れる予報ですまた、年末年始も、北極振動のお陰で、寒波が到来するようです程ほどにしてほしいものです・・・
Dec 28, 2010
コメント(4)

いや~年末の忙しさでご無沙汰しておりました先週末は、キャンプ仲間のケロリーナ家とhipp家ともう一家族の合計4家族で、毎年恒例のクリスマス忘年会を行いました今年は、例年よりもキャンプ回数が少なかったのですが、年末にみんなで集まって呑めたのは嬉しいですね~ こちらは差し入れられた「平禄寿司」平禄 posted by (C)fortune venus 子ども達も手伝ってくれたPIZZApizza posted by (C)fortune venus こちらは和牛のステーキ・・・口の中でとろける脂には、感動しました和牛ステーキ posted by (C)fortune venus もう一つ、和牛のしゃぶしゃぶ肉蒸しシャブにて、美味しく頂きましたしゃぶしゃぶ肉 posted by (C)fortune venus ビールのおまけの『ヒーハー』それほど辛くなかったですが、ビールには合いますよ~ ヒーハー posted by (C)fortune venus そして、飲み物はこちら・・・ビールをそこそこ呑んでから、クリスマスらしくスパークリングワインへ辛口で美味しい、ワインでしたスパークリング posted by (C)fortune venus それを飲み干すと、お次は「ど」でおなじみの白瀑の大吟醸『?のいぶき』いや~こりゃ美味いですね~?のいぶき posted by (C)fortune venus そして、それも飲み干すと、赤ワインブドウの味が濃厚なワインでした十和田ワイン.JPG posted by (C)fortune venus こうやって、クリスマスの夜は更けたのでした・・・
Dec 27, 2010
コメント(6)

このブログでも、何度か紹介しているお酒ですが、酒屋さんからのプレゼントで見本を頂きました秋田県の「酒は天下の太平山」でおなじみの小玉醸造の純米大吟醸「津月」です津月 見本.JPG posted by (C)fortune venus 無ろ過、滓がらみ低温瓶囲いの純米吟醸でございます香りも良く、甘すぎず、非常に美味し頂きました 持つべきものは、酒屋のお友達ですね~ そういえば本日は、満月での皆既月食・・・ただ今、外に出てみましたが、曇りで見えません・・・
Dec 21, 2010
コメント(8)
全759件 (759件中 1-50件目)


