えみくりんさん
>その自転車を担いで、電車にのって北海道へ行き、自転車乗ってきたらしいですよ。
>もちろん青春18切符で鈍行なので、途中駅で野宿したり(笑)

うちに来たお客様も、名古屋から福岡まで野宿に次ぐ野宿だったらしいです。
実は、私はこういうのにあこがれちゃうタイプ。あー私もやってみたいなあ。だけど、ちょっと年取りすぎたかしら… (2007.05.20 21:45:02)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2007.05.20
XML
カテゴリ: その他の本
このあいだの連休中、ちょっと珍しいお客様がありました。
どこが珍しいって、その人はなんと、名古屋から福岡県の我が家まで、自転車で来たのです。
細くて軽くてかっこいい自転車と、なんて名前か知らないけれど体にピタッと張り付くような自転車用の服、見たこともないような形のヘルメット。
本人は長身で引き締まった体型で、かっこいいったらありゃしない。

それで、急に自転車の本が読みたくなって、図書館でぶらぶら探していたら、見つけたのがこの本です。



著者の疋田智さんは、10年近く自転車ツーキニスト(通勤する人という意味)として東京の街を自転車で走っているそうです。
都会を自転車で走っていると、いろんなことが見えてくる。
環境問題、日本の道路情勢、自動車問題・・・・・自転車一つから、こんなにいろんなことが論じられるものなんだと、感心。


第一章は「ママチャリに乗って冒険にでかけよう」と題して、「隣の駅まで行ってみよう」「会社まで行ってみよう」と、普段自転車に乗らない人に乗ってみようかな?と思わせる内容です。ここには自転車が健康にいいということにも触れています。
著者は自転車通勤によって体重が激減したのはもちろんのこと、健康診断のC判定が、すべてA判定になったのだそうです。

外国の自転車事情を比較した章もありました。
ドイツ、オランダ、デンマーク、フィンランドなどでは自転車が非常によく利用されていて、電車も自転車持込OK。酸性雨や地球温暖化の問題から、自転車に光が当てられてきたのだそうですが、自転車を優遇させる政策のおかげで、非常に空気のきれいな都市環境が得られたということです。
なんと、ベンツもポルシェもBMWも、自転車を作り始めたそうですよ。
自転車は環境にいいだけではありません。渋滞の解消、交通死亡事故の減少、市民の健康促進という副産物もついてきます。
ひるがえって日本の自転車をとりまく道路行政は、まったくお粗末で情けなくなるのですが、アジアの国々の自転車事情と比べてみると、これまたおもしろい現実があるのです。

タイ、韓国、パキスタンなどでは、普通大人は自転車に乗らないのだそうです。子どもは乗るけど、大人はお金を出してオートバイを買う。もっとあれば車を買う。自転車に乗るのは、自分は貧乏であると公言しているみたいで恥ずかしいんですって。韓国のソウルなんかは徹底していて、自転車利用台数はほぼゼロだそうです。
欧米では自転車に乗ることは、「環境に配慮する知的階層」という意味で、むしろ自慢すべきことなのに。この違いがおもしろいですね。
日本は、ちょうどこの両者の中間に位置しているんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?

ぱぐらは普通自転車を利用しないし、数年前に盗られてしまってから、自転車を持ってすらいません。でも、この本を読んで、ちょっとカッコいい自転車を買ってもいいかなあって思い始めました。健康にもいいらしいし、クロスバイクってのに乗って走ったらきもちいいだろうなあ。

外出はすぐ近くのスーパーと図書館、あるいは自転車には遠すぎる街に出るだけ。
これじゃ自転車を買っても、まったく乗らないのは目に見えてますね。
残念です。だけど、いつか自転車通勤(通学?)できるようになったら、いいな。楽しみが一つ増えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.20 06:51:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「大人の自転車ライフ」 疋田智(05/20)  
知り合いの職場の上司も(60近い)結構遠いと思うけど競技用の自転車で通勤されているそうですよ
とても細い方です。
国(成長度)によって自転車の置かれた立場が面白いですね。 (2007.05.20 06:59:34)

おはようございます  
夫、最近10年前に乗っていた、ロードバイクを組み立てて、乗るようになりました。子どもと一緒にサイクリングに行ったり、一つ楽しみが増えました。

私も自転車でぶらぶらしてたら、
こんな所にこんなお店が!と発見してます。
のんびり自転車もいいですね。

国別の比較も、お国事情がでて面白いですね。
(2007.05.20 08:05:13)

Re:「大人の自転車ライフ」 疋田智(05/20)  
charlenepurple  さん
私の住む街は自転車が多い事で有名です。
多分日本でも1,2とか聞いた事があります。
街から海まで自転車が一杯の湘南です。
私も良く江ノ島まで行きます。勿論愛車です。
どこでも止められるし最高です。 (2007.05.20 09:25:24)

自転車・・・  
えみくりん  さん
今も乗れるのか不安です(笑)

旦那ちゃまは学生時代、自転車やさんでオーダーメイドの自転車を作ってもらってました。
今は義弟の元にありますが・・・
10万くらいしたそうな。。。

その自転車を担いで、電車にのって北海道へ行き、自転車乗ってきたらしいですよ。
もちろん青春18切符で鈍行なので、途中駅で野宿したり(笑)

ツール・ド・フランスとかやっぱり好きですね☆
それ以上に、エンジンが載ってる車の方が好きみたいですが(笑)
(2007.05.20 10:12:17)

Re[1]:「大人の自転車ライフ」 疋田智(05/20)  
ぱぐら2  さん
彩り・わかめさん

>国(成長度)によって自転車の置かれた立場が面白いですね。

そうそう、社会の成熟度が計れるみたいで、おもしろいよね。日本では、最近自転車通勤が増えつつあるって、NHKで言ってました。 (2007.05.20 21:38:11)

Re:おはようございます(05/20)  
ぱぐら2  さん
ぽよぽよsykkyさん
>夫、最近10年前に乗っていた、ロードバイクを組み立てて、乗るようになりました。子どもと一緒にサイクリングに行ったり、一つ楽しみが増えました。

子どもたちとサイクリング、楽しそう!!
私は自転車は乗れるけど、どうも運転が下手で、後ろから来る自動車が怖いのです。
お店の発見はちょっと無理。必死で乗ってます。
よく若い人がケータイで話しながらの片手自転車してるのを見かけます。怖いよねえ。 (2007.05.20 21:40:23)

Re[1]:「大人の自転車ライフ」 疋田智(05/20)  
ぱぐら2  さん
charlenepurpleさん
>私の住む街は自転車が多い事で有名です。
>多分日本でも1,2とか聞いた事があります。
>街から海まで自転車が一杯の湘南です。

行ったことのない街ですが、海がきれいなんでしょうね。自転車用の道など、整備がいいのかしら?
ところで、長崎市出身者は自転車に乗れない人が多いって、ご存知ですか?街中かなり急な坂道だらけだかららしいです。 (2007.05.20 21:42:26)

Re:自転車・・・(05/20)  
ぱぐら2  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: