プックミさん

軽井沢は予想に反して、すごく暑かった!
でも、やっぱりきれいな空気と緑、きらめく木漏れ日、長野はいいなあ!
夫も子どもも放っといて、一人で満喫したの。家族の食事や掃除洗濯を考えるのは、自分に禁止!!
ブックミさんも、ちょっとやってみたら?なんか、生まれ変われるよ。おおげさだけど。 (2009.09.02 16:03:56)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.09.01
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
昨年の春、 こんな日記 を書きました。
いろんな文学館に行ってみたいなあって。

この夏、長野県に旅行し、こんな文学館をめぐりましたよ。

軽井沢高原文庫
     軽井沢高原文庫

堀辰雄山荘
     堀辰雄1412番山荘

朝吹山荘
     朝吹登水子さんの山荘

野上弥生子書斎
     野上弥生子さんの書斎

藤村記念館
     島崎藤村記念館






というわけで、今月読んだ本です。

1「日の名残り」 カズオ・イシグロ ★★★★★

2「着物をめぐる物語」 林真理子 ★★☆☆☆

3「草原の椅子」 宮本輝 ★★★★★

4「十津川警部悪夢通勤快速の罠」西村京太郎 ★★☆☆☆

5「約束の冬」 宮本輝 ★★★★★

6「骸骨ビルの庭」 宮本輝 ★★★★☆

7「ちょいな人々」 荻原浩 ★★★★☆

宮本輝のキレイ系の小説を、二つ。泥臭い系を一つ。
どれもすばらしく良かったです。
私たちは人間として、大人と言えるのか・・・ 「草原の椅子」
「約束の冬」 も同様。キレイ系の中でもとびきりのキレイ系で、私は 前にちょっとなじめないなんて 感じていました。が、宮本輝さんは、そうじゃないと表現できないものを書いてくれたのだと思いました。
「骸骨ビルの庭」 は、ちょっと風変わりな戦災孤児たちと、彼らを育ててくれた青年の現在を描いた小説です。後半、少し息切れしましたが、ぜひみんなに読んでほしいです。


英語の本は、短いものをちょっぴりです。

Marcel and the Mona Lisa



Billy and the Queen

The big bag mistake





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.02 08:48:48
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
korei249  さん
いいなぁ~!旅行に行けて!
今年こそ一人旅実現と思ってましたが・・・
体調を直さないといけない状況でして。

写真も素敵ですね!
私は全国美術館めぐりが夢です。

「日の名残り」わたし大好き!
文章が好きです。
ペンギンの6レベルですが、洋書もすごくお勧めです! (2009.09.01 19:05:20)

Re:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
プックミ  さん
素敵な写真・・・文学館を巡る旅もいいですね。
堀辰雄や福永武彦に憧れて軽井沢の別荘地をサイクリングしました^^
いつもばぐらさんの本の紹介は楽しみです。 (2009.09.01 20:52:47)

Re:こんにちは!(09/01)  
ぱぐら2  さん
korei249さん
>いいなぁ~!旅行に行けて!
>今年こそ一人旅実現と思ってましたが・・・

旅行していろんな見方が変わったというか、ちょっと変わることができたような気がします。やっぱり、家族と離れるチャンスって必要なんですね。家で一人で過ごすというのとは、ぜんぜん違うんです。

でも、遊びにも勉強にも、まずは健康がいちばん!
あせらずじっくり、良くなってね。

>「日の名残り」わたし大好き!
>文章が好きです。
>ペンギンの6レベルですが、洋書もすごくお勧めです!

ペンギンの6かあ・・・
洋書に関してはまったくのスランプで、この頃は後戻りしてすごく簡単なのを読んでます。でも、いつかきっと読みたいわ! (2009.09.02 15:58:10)

Re[1]:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ぱぐら2  さん

Re:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ばあチャル  さん
お、野上弥生子さんが「山姥」のモデルにして書いた北軽井沢山荘でしょうね。短編ですが好きです。

重厚な「迷路」にも軽井沢が印象深くでてきますね。

堀辰雄の山荘は追分のなのかしら?

朝吹登水子さんのヴェルサイユの家もすてきです。行ったことはないけれども(笑)
(2009.09.02 20:07:38)

Re:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
くまさん555  さん
文学館すてきですね~
ぱぐらさん…大人だ~!!!><

読んでる作品も大人です!!!

私も大人になりたい!
年齢的にはすごく大人なのに…f--
ちょっと努力します!!! (2009.09.03 16:09:55)

Re[1]:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ぱぐら2  さん
ばあチャルさん
>お、野上弥生子さんが「山姥」のモデルにして書いた北軽井沢山荘でしょうね。短編ですが好きです。

それが、私は読んだことがないんです。
山荘と言っても、今はタリアセンという観光施設に移築されていますから、さほど山中という感じはしません。
軽井沢には他にもたくさんの作家にゆかりの建物があって、もっとたくさん見てまわりたかったです。
朝吹登水子さんの別荘は、中もとってもすてきです。私たちがあこがれる本物の別荘。本当のお嬢様なんだなあ。 (2009.09.03 23:29:06)

Re[1]:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>文学館すてきですね~

ほんとにすてきでしたよ~!
実は読んだことのない作家もあるんだけど、そんなの関係なくて、雰囲気にうっとりしました。

>読んでる作品も大人です!!!
いえいえ、他の本好きさんのブログを見ると、私の読み取り方なんて浅い浅い!反省しつつも、次から次へと読み散らかし、まずい感想文なんか書いていて、恥ずかしいよ。 (2009.09.03 23:32:30)

Re:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ミシェル・デマルケ さん
文学館めぐりとは、なんて知的なテーマ
なんでしょうか。

普通、旅のテーマを設定するとしたって
「食い物」系ですよ。地元でスイーツが
評判の店めぐりみたいな感じでしょ?
ま、ミシェルが付き合う人たちは、
って話ですけどね(笑)。

宮本輝先生の本とかを読むように
言っておきます。

・・・あ、ミシェルもか。あはっ。 (2009.09.04 19:46:01)

Re[1]:8月に読んだ本 7冊(09/01)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>普通、旅のテーマを設定するとしたって
>「食い物」系ですよ。地元でスイーツが
>評判の店めぐりみたいな感じでしょ?

ふふふ・・・私も数年前までは食い気一本。ケーキがないと夜も日も明けないという女の子(?!)でした。
それがなんということか、食べ物屋に心が動かなくなっちゃったんだよねえ。そこそこおいしくて、食事がすめばOKって感じ。
人はそれを年のせいと呼ぶんだけどね。
でも、それなりにおいしいものも食べたよ。うん。

宮本輝さんは、絶対おもしろい。おもしろくないと思ったことは一冊もありません。超オススメです。 (2009.09.05 11:49:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: