読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2010.12.21
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
皆さま、こんにちは。おひさしぶりです。

本は惰性で読めても、感想を文章にするというのは、かなりの気力が必要だってことが、よくわかりましたよ。
ご無沙汰していたあいだに読んだ本は、 こちら の方に記録しています。よろしければごらんください。
この程度の感想なら、意外とスラッと書けるんですよね。

プライベートの方もなんとか一段落。
「ぱぐらの読書の部屋」も再開しますので、これからもどうぞよろしくお願いします。


【9月】

「ワーキングガールズ」 柴田よしき
「プリズンホテル冬」 浅田次郎
「船に乗れ1」 藤谷治
「船に乗れ2」 藤谷治
「船に乗れ3」 藤谷治
「そろそろくる」 中島たい子
「激流 上」 柴田よしき
「激流 下」 柴田よしき
「女ともだち」 角田光代 他
「パレード」 吉田修一

【10月】

「原稿零枚日記」 小川洋子
「どこから行っても遠い町」 川上弘美
「回転木馬」 柴田よしき
「おじさんとおばさん」 平安寿子
「観覧車」 柴田よしき

「カラーひよことコーヒー豆」 小川洋子
「コトリトマラズ」 栗田有起

【11月】
「デパートへ行こう!」 真保裕一
「ピリオド」 乃南アサ
「定年ゴジラ」 重松清
「くまちゃん」 角田光代
「紫蘭の花嫁」 乃南アサ
「冷たい誘惑」 乃南アサ
「ハリーポッターと死の秘宝」 ローリング
「勝手にふるえてろ」 綿矢りさ
「フリーター家を買う」 有川浩

【12月】
「風精の棲む場所」 柴田よしき
「花は六十」 佐藤愛子
「三匹のおっさん」 有川浩
「天使に見捨てられた夜」 桐野夏生

全部で33冊でした。


最近チョー忙しかったと書きましたが、実は私、50の手習いで、1年間の養成講座に通い、日本語教師になったんです。
今は、某日本語学校で、アジアからの留学生たちに日本語を教えています。
この仕事、イメージは知的で、動か静かといえば静のイメージがあるでしょ。
でも、やってみて仰天です。
とにかく、授業の準備に膨大な時間がかかるので、睡眠3時間、4時間はあたりまえ。完徹している人も、決して珍しくありません。
授業中は、自分の体もしぐさも行動も、何もかもを教材にしての一人舞台。
こんな体力勝負の仕事を終えて帰宅した後は、抜け殻のようになって眠くて眠くて・・・
でも即翌日の授業準備にとりかからなければならない・・・という毎日です。

まさに、今年は激動の一年という感じでしたけれど、昨日帰宅したら、もう一つニュースが。
10月に受けた検定試験の、合格の通知が届いていたの。
あまりの難しさにすっかり諦めていたので、「合格」の文字を何度も確認しては、ほっぺをつねっています。


今年は私にとって奇跡のような一年でした。
来年も健康で、本がたくさん読めますように。
ここを訪れてくださる方々が、皆さん幸せでありますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.21 16:34:40
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: