全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんにちは!piroです。なんだか寒暖の差が激しく体調を崩してる方もいますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?先日、暑い日に半そでで通勤電車に乗車したところ、車両は冷房が効いていてぶるぶる震えながらの通勤になってしまいました。暑い日でも羽織物は必須ですね!さて今回はママイキスペシャル@松戸の会場となるオーガニックサロン「きれいのたね」さんのご紹介をさせていただきます。ママイキスペシャル@松戸は「きれいのたね」さんとハッピマミーまつどの共催で行われます。「きれいのたね」は昨年の2月にオープンしました。「きれいのたね」のコンセプトは健康や環境、持続可能な未来に繋がる大切なコト・モノ・ヒトを広め、「気づき」の機会をつくることを目的としたオーガニック・サロン。有機食材や地産地消、旬産旬消、マクロビオティックなどをテーマにした料理講座やワークショップ、「食べることの大切さ」を考える食育イベント、生活を豊かにする各種教室、ヨーガなどの多彩な「ピュアレッスン」の開催のほか、地域社会に密着した様々な活動を通し、心と身体が“きれい”になる、豊かなライフスタイルを提案しますというものですが、ついに松戸にもこんなステキなところが出来たのね!と感激しました。身体に優しいとっても居心地のいい空間です。私はここに来ると心も身体もすっきりします~講座のラインアップも豊富で、わくわくしちゃうような企画がたくさん私もこちらで加圧トレーニングをしたり、お料理教室に参加したり子供の性教育についての講演会を聞いたり、クリスマスイベントは子供と一緒に楽しんだりしています会社の同僚(独身女子)も加圧トレーニングに通っておりますが「きれいのたね」のスタッフの方と雑談で「なかなかいい出会いがない~」と話が出て、婚活の話題で盛り上がり、あっという間に新しい企画独身男女限定でそば打ち体験の「なかよし晩ごはん」が出来上がっていました(笑)今回は以前のキッズチアでもお借りした7Fのホールでママイキの講座を開催しその後ランチ交流会もこちらで行われます。先日の日記でもご紹介しましたが、玄米酵素を使った「オーガニックカレープレート」ですこちらも楽しみです。「きれいのたね」でのママイキスペシャル、ぜひ足を運んでみてくださいねお問い合わせはコチラきれいのたねのキッズコーナーとってもステキなアイランドキッチン。奥に見えるブルーのル・クルーゼがこれまたステキです。
2010.05.28
コメント(2)
こんにちわ。まるぱんだです最近 ようやく汗ばむ陽気の日が出てきましたね~。毎日 娘を自転車で保育園まで送迎している私にとっては寒さが無くなってくれて 気分的に軽いというか、嬉しく感じています。さて、今日はママイキのご紹介を兼ねて、松戸のご近所さんであるママイキ@かつしかの様子をレポートしますママイキ@かつしかは申込み開始後 間もなく満員御礼。5回講座なので忙しいママにとっては その分時間を取られるわけですし、費用も決して安いものでは無い。それでもこうしてたくさんの方が申し込んでくれているのは、やっぱりママイキの人気さ、ひろっしゅコーチへの支持があるからですよね。その人気の講座の待ちに待った第1回が先日5月18日に開催されました。記念すべき初回の様子は・・・参加いただいた皆さん全員が5分前に着席し主催メンバーは感動したとのこと。ママイキに参加いただく皆さんって意気込みが違うなぁって感じますそして、ひろっしゅコーチのトークは更にグレードアップ!頬が痛くなるほどの笑いもあり、大切なメッセージをこめた「詩」にはハンカチで目元を押さえる姿もあったそう。私がママイキを受講した時も 最後にコーチが「詩」を朗読してくれましたが、ママイキを受けた後だからか より心に染みて涙したことを思い出しました。でも涙した後には 不思議とスッキリしていたんですよねかつしかの主催の方は「コーチは「生」がいい!!本よりも感動の度合いが違う」って言ってますが、そう!本当にママイキは「ライブ」が良いんです。コーチの本が出版されていますが、やっぱり本物のコーチで無いと伝わらないことはた~くさん。そんなママイキ@かつしかに関しての朗報です直前にキャンセルが出た為、現在託児有り枠1名 託児なし枠1名 計2名の空きがあります。託児は3歳以下のお子様は「子ども未来財団」の助成により無料で受けられるとのこと。 受講費も4回分でOKと コーチから提案されているよう。こんな、チャンス滅多にありませんピン!ときた方、今からでも遅くありませんよ~。ママイキ@かつしかの詳細はこちらお申込みは mamaiki120@yahoo.co.jp へ。 そ・し・て・・・私たち ママイキスペシャル@松戸は この感動の連続講座のママイキを1回に凝縮したお得な講座なんです昔受けたことがあるリピーターの方、更にパワーアップしたコーチに再会してみませんか?初めての方、お試しでママイキスペシャル@松戸を受けてみませんかママイキスペシャル@松戸の詳細は こちら。お申込みは hm.matsudo@gmail.com へ~
2010.05.21
コメント(2)
こんにちは。おともです昨日今日と雨が降り、涼しい日が続きましたが、皆さんお元気ですか日曜日は「母の日」でしたね母の日を意識するようになったのは、息子が幼稚園に入ってから。幼稚園では毎年この時期に母の日の製作をするので、何かしらのプレゼントをもってかえって来ます。毎年、それらしい形になっていく母の日のプレゼントで、息子の成長を感じたものです。今年から小学生になったので、母の日の製作はなくなりましたが。今年は彼のコレクションの中から、スーパーボールを4ついただきました(笑)「母の日なのに何もしてあげられないから」という台詞付きで。こんな何でもないやり取りでしたが、私は母になって。母親になれて本当に良かったと思ったのです。私の友人も。「母の日は誕生日よりも嬉しい。一年で一番嬉しい日」だと言っていました。親になってから初めて解ること。感じること。たくさんありますね~母親は役割の一つだけど。今ではなくてはならないポジションです!自分の役割を感じながら、さまざまな気付きに出会える講座がこの夏、松戸で開催されます。詳細はコチラhttp://plaza.rakuten.co.jp/pamamamatsudo/diary/201004190000/
2010.05.12
コメント(4)
こんにちは。かよこです。皆さん、GWはいかがでしたか?私は主人の実家に帰省し、親戚も集まってにぎやかなGWでした。娘たち二人はたくさん甘え、美味しいものを食べ、イロイロ買ってもらい、思いっきり甘やかされ、充電完了。我が家は普段、パパ単身赴任・不在の女子生活なんで、よいかげんのバランスが取れたのだと感じています。私は「嫁」というよりも「娘」のずうずうしさで、飲んだくれて、楽しませてもらいました。ありがたかったです。帰ってから、ふと思ったのですが、義母は一生懸命「姑」の役割を私にしてくれたような・・・うまく表現できませんが、ただただありがたいと思っています。女性にはいろいろな役割がありますね。母、嫁、妻、仕事の自分などなど・・・本来の「ワタシ」を見つめなおしてみませんか?梅雨が明けるころに「ママイキスペシャル@松戸」を開催します。詳細はコチラ!
2010.05.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1