2004.07.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 引越し後に大工が入ったりで
 家具ごと片付け終わってなかった我が家。
 もう1ヵ月半も住んでんですけどね!

 未開ダンボールもなんとなく減ってきて
 すこぅし余裕が出てきた感。
  (そんなことない。
   片付いてない生活に
   なんの違和感も感じないだけ)

 ちょっと色気を出して 
 もともと軒下にぶら下がってた
 やぶれ風鈴の短冊を作ってみました。

 おおたけ(仮名)に、夏の歌を一句頼んだら
 即興で詠んだのが コレ→。


蝉しぐれ かなぶん来たりて こたけ泣く

   説明しましょう。   


      朝夕庭で大合唱のセミらが幅を利かせてて、突然鳴きだして
      それまで我が物顔で飛び回っていたカナブンがびびって
      網戸とかに逃げてきて、体当たりでとまりにくるのです。

      それを部屋の中から1人で見ていたこたけは
      ものすごくなんか、虫見たいけど黒っぽくて固そうで
      ちょっと怖かったもんだから、ハハを呼びにきて手をひいて
      部屋の外からそっと網戸を指差して無言で何かと訊ねるのですが
      セミの抜け殻を怖がったり、なんか微妙にヘタレぶりが
      最近目についてたとこだったので
      意を決してカナブンをつまんでみせてやろうとした途端に
      ちっさく ダンっ と音を立てて飛んだもんだから
      ほんとにびっくりして泣いたとゆう。。。


  蝉が鳴くのと、こたけが泣くのとが係ってますね。


  あと、寝室が隣家の洗面所から丸見えなので
  綿麻の布で、ピンで留めるだけの簡易カーテンを作ったり、
  そこにも洋風風鈴(ウィンドチャイムっていうのかも)を
  あしらってみたり。

  ちょっとしたことでずいぶん、気分がよろしい夏の一日。
  涼やかな音色に心が洗われます。


    ★


  夏祭りもお盛んな感じ。
  うちんとこも祇園祭と称して花火大会がありました。
  わが街の花火師さんたちは、何かと全国に派遣されたりして
  ちょっと頑張っているらしいです。


  ハハが昼寝してる間に、打ち上げ場間近の桟敷席が急遽空いたとの
  お誘いの電話もいただいてたみたいですが
  残念ながら人ごみギライなおおたけ(仮名)により却下されてました(-_-メ







 そんな感じで晩ごはんに
 ソースから手作りしたラザニアなんか食べて
 お風呂に入ったあと
 家の前の通りからちょっとワイルドに花火観賞。

 おっきいのが上がる度、
 身振り手振りを加えて
『はな!』『あめねー』『きらきらー』 などと
 目を輝かせて叫んでたのが印象的でした。


   B型さんは蚊にくわれやすいらしい。
   虫除けスプレーを撒きまくっても
   蚊トリーヌ携帯しても
   とにかく痒すぎなおおたけ(仮名)が
   さっさとギブアップして家に入ってしまい
   こたけは怒って大号泣。
   ハハと2人で観賞続行となったのですが。

   嬉しすぎて、跳んだり跳ねたり、
   踊ったり歌ったり忙しい。


    →画像は、花火に向かって
    おむとぅをずりおろすこたけ。
    ブレててわかんないけど
    すごい笑ってる。





   ですが、 そこに何のご利益があると言うの。
   祭りと花火にいきり立つ
   粋でイナセな漢(オトコ)の血。





 電柱と電線がなければ、ちょっとお気に入りの1枚だったんだけどね・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.21 08:23:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: