ゆらら。さらら。

ゆらら。さらら。

PR

Comments

とーこ。 @ 大きな被害はないけれど >ゆうじろう15さん コメント返しが…
ゆうじろう15 @ Re:まだまだ暑さが残ってます(09/17) 介護と仕事と猛暑で疲れておられるかと思…
とーこ。 @ 古傷なんです^^; >ゆうじろう15さん お気遣いありがと…
ゆうじろう15 @ Re:なかなかハードな日々を過ごしております(07/10) 腰が痛みます >気になるので 腰痛の筋…
とーこ。 @ 1日が48時間ならば >ゆうじろう15さん 介護は肉体的にも…
2010.12.15
XML
カテゴリ: たびごと



ようやくメインです。2日間とも移動は、ほぼタクシー。

【日御碕灯台】

日御碕灯台

・駅からしばらく走れば、そこは荒波の日本海。
・ひゅーるりーひゅーるりーららー♪と歌いたくなるのは何故。
・東洋一の高さを誇る灯台を、登る勇気はありませんでした。
・風に乗った海水から逃れるように、即退散。

【灯台周辺の土産物屋】

・呼び込みのスゴイところとナッシングなところと、二極化。
・食事、安い。日本海丼850円也。
・ヒラマサおいしい。寒ブリおいしい。生のイカも食べられた。
・断然・魚より肉☆派で、生イカはノーサンキューな透子が美味しいと思ったのだ
から、相当だと思う。

【日御碕神社】

日御碕神社

・わー、東照宮みたい!
・恐れおおいけれど、奥のお稲荷さんへ続く道からの俯瞰した角度がとても美しい。
・天照のおねーさんが、下の宮にいらっしゃるなんて、めずらし~。
・御神砂守が強力らしい。ただいま、会社のデスクに置いてます。効きますように!

【稲佐の浜】

稲佐の浜

・これが、かの「否、然」の浜~という感動も束の間。
・降り立ったら、砂の猛攻撃に遭う…
・パシャっと撮って、すぐ退散。

【出雲大社】

?

・車で行くと、途中から入れてしまうけれど、やっぱり玄関から行きたいものということで勢溜から。
・なんとなく穏やかな空気の敷地内。祓舎をうっかり通り過ぎる女子、多いです^^;
・のんびり参道を進んで、左右にある因幡の白兎の像を眺めながら拝殿まで。

拝殿

・遷宮時期のため、普段よりも近くに神様がいらっしゃる。わーい♪
・二礼四拍手一礼と聞いていたけど、一礼祈念二礼四拍手一礼と看板にあった。困惑…。
・困惑しつつ祈ってる後ろで、怖いおにーさん&おじさんの団体が…。
・うん、こんなところはやっぱり観光地(笑)

・ご祈祷も受けました。
・これまた遷宮時期のイレギュラーで、庁舎横で受けるのです。
・14時ちょっと前に入って、手続き後、すぐにスタート。嬉しい♪
・祝詞で自分のお願いを読み上げていただく順番って、しっかり金額順なのですね。
・自分たちが早々だったので、なんでぇ?と思ってたので~(笑)
・集団のご祈祷って久しぶりに受けたので、色々興味深かったです。
・いやいや、しっかり祈ってきましたけれども。
・20名弱の中に良縁祈願が、自分含めて何人か…と思ってしまうとね^^;
・そんな下世話な話は置いておくとして、神楽を舞う巫女さんが鳴らす鈴の音が美しかった~
・音のシャワーを浴びてる気分。

・ご祈祷後は、かしこそうな牛と馬の像を撫でて、神楽殿へ。
・注連縄にコインを投げる集団が恐ろしくて、遠くから拝む。
・そんなときに、花嫁タクシーが!
・良い日だったのでしょうね。2組ほどいらっしゃった。
・「あやかりますように」と、明らかに自分たちより若い子の後姿を真剣に拝む(笑)

【古代出雲歴史博物館】

・建物や展示のセンスが良い。
・出雲の神殿の復元模型。最終採用案のも面白い。
・けど、コンペ時点での他の人の並べてあるのも面白い~。階段の傾斜が55度!!!!(笑)
・荒神谷遺跡発掘の銅剣が並べられてるのも圧巻。
・復元した銅剣が共に展示されていて、感動するよぉ><
・歴史科卒の友人が主張する「埴輪は動く!」説。
・そういえば、「おーい、はに丸」ってあったよね。NHK。
・常設だけでも、十分なボリュームありました。

【出雲市駅~玉造温泉駅】

・二両のワンマン。
・ほえー。バスみたい。
・玉造温泉駅、ミニマムです。待合場所が寒いです。
・お迎えは、出雲市を出る時点でしておきましょう…(反省)

【お宿】

・温泉、ステキだった。18時について、翌朝9時半に出るまでに3回入った~^^
・食事も美味しかった!素材はもちろん、味付けが上手。
・食事時からついた若い仲居さんも元気良く、気持ちよかった。
・…が、しかし。着いた早々、友人が再びクレーマーになる事件があったので名前
出しません。
・今度は、ほしのや系列に泊まりたいなぁ。

【玉造湯神社】

・清清しい空気の境内。
・願い石と叶い石をくっつけて、お参り
・本体はどちら???と混乱する造り(苦笑)
・でも、そんな細かいことを置いても心地よい空間。

【熊野大社】

出雲一宮

・お宮参り多数。さすが一宮。
・清清しいけれど、穏やかな空気。心地よい。
・お守りの柘植櫛。可愛らしかったなぁ。
・私はいただいてきていないけど。あはは。

【神魂神社】

神魂神社

・背筋が伸びるのだけれど、柔らかい空気の不思議な場所。
・自然石の階段が相当くせもの。
・いっぱい神様が祀られてます。
・うーむ、神道とか仏教とかの概略だけでも、もっかい勉強し直そう。興味深い。
・あ、そうそう、不思議な洞窟がありました。

【八重垣神社】

椿

・カジュアルな神社。うん、親しみやすい。
・資生堂の椿のロゴって、こちらの連理の椿が由来なんですって!ステキっ><
・しっかり、鏡の池の占いもやってきましたよぉ。
・こちらの裏の社の方が、神域っぽい。
・しかし、妙齢独身女子2名でこの手(結婚時期とか)の占いやると、ちょっとスリリング。
・詳しい内容は こちら
・ちなみに透子、一度置いたコインがするって落ちて、慌てて、もう1回置いたら、程なく沈んでいきました。2分かかってない?
・友人もその後で5分しないで沈みました。ほっ。
・っていうか、透子は一度、破局でもあるんだろうか…。まだ、出会ってもないのに~(笑)
・ともあれ、目的達成!とあったので、頑張れる♪

【松江駅周辺の和菓子屋さん】

・寺町に集中。確かに、そうだよね。需要があるから供給も発生するんだわ。
・ほぼ、商店街の中にあるようなケーキも売ってる和菓子屋さん。和む♪
・「若草」ってどこかのお店のオリジナルじゃないんですねー。びっくり。
・上生菓子が可愛らしい
・しかし…東京帰ったら、よく行く玉川高島屋で物産展やってたというオチが(笑)
・東京で買えました…

【松江駅周辺商業施設】

・私的に興味深かったこと。
・地方の駅ビルで、アパレルブランドのセレクトショップを見るのは面白い。
・だって、結構、違う傾向のお洋服もぎゅーっとまとめてあるんだもの。
・その中で単独のローリーズファームとEMEって結構すごい。ほえー。
・でもって一畑グループはすごかった。バスも電車もタクシーも百貨店も全部、一畑。
・電鉄系、まだ強いんだなぁ。

【米子空港】

米子空港

・米子「鬼太郎」空港。名称にふさわしく、中にはキャラクターがいっぱいいました。
・飛行機、満席!!!!
・小さな空港の中に人がいっぱいでした。
・というか、グランドホステスさんの働きっぷりがすごい。一人何役?!

ってなカンジの弾丸ツアーでした。
やっぱり、疲れが残っていて、あんまり体調が良くない状況です。しくしく。
体力ないんだよなぁ。
こういう状態に、一緒にいった友人から「海外、ムリじゃん」って、まぁ、事実を告げてくれたのだけど、なんだかなぁ、ちょっとショックだったのです。

いかんいかん。状況も改善してみせるし、たとえ、このままでも、大丈夫な内容の海外旅行をしてみせる!
できる!

と、言霊に頼ってみたいと思います(笑)

template- いなもと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.15 23:44:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

山口小夜の不思議遊戯 小夜子姉貴さん
健康食品愛好会!! ゆうじろう15さん
旭陽の 自由に生きて… 旭陽(あさ‐ひ)さん

Profile

とーこ。

とーこ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: