全32件 (32件中 1-32件目)
1

娘達がそれぞれ「学校評価アンケート」を持ち帰ってきました。世帯数じゃないのかしら?でも2枚来ちゃったので、それぞれ回答しようかな・・・形式は、それぞれの項目に対して4つの評価で答えます。こんなので評価になるのかしら?しかもマークシートとか洒落たものじゃなくて数字に○つけるというアナログっぷり。紙の無駄に感じる・・・でも、このところ学校に不信感があるので欄外に目一杯書かせていただきます。怖いわ~~~私。でも、学校を良くしたいからアンケートする訳なので、私って親切よね~~vそして今、インフルエンザによる学級閉鎖のメール連絡がきました。今回は1年生1クラス、2年生1クラスです。・・・3年生に行きませんように・・・(つうか、3年生はどうせやる事ないんだから自宅待機にした方がいい気がするんですけど。)1年生の1クラスは金曜日にお休みが10人だったそうです。で、月曜日登校で火曜日の今日から学級閉鎖って対応が遅すぎです。感染予防になってません。激怒!!こんな時は、検温表を配って毎朝検温して記入させてから登校し朝のホームルームで健康チェックを徹底すべきです。こういうところは、小学校の方がきちんとしています。これから受験&受検だっていうのに・・・特に公立受検は2週間後です。第1志望の子が殆ど。どんな対応するつもりだろう?な~んかいい加減だなぁと思うこの頃・・・大変だからこそ、中途半端にすべきじゃないと思うのに。ところで、学校評価アンケートは褒めつつ落とす手法で♪ふふふ・・・←めちゃめちゃ怖い私です。(基本、悪意じゃなくて好意です。)でもでも、娘を人質に取られていますので・・・言いたい事はオブラートに包みつつ伝え、褒めどころは過剰に。笑。結局、腰抜けな私でした・・・ドカンとは言えないんです。今月も今日でお仕舞いです。今月も頑張りましたよ~~私、全部スタンプ押したつもりだったけど・・・3日間押せていませんでいした。でも、この日はZIPやってなかったかも。
2012.01.31
コメント(4)
![]()
1週間ぶりに、ゆんこが登校したので自分のペースで動けます。家事を終え、買い物に行って帰ってくるとママ友からメールが来ていました。「ランチ行かない?」そりゃあOKよ~加湿器とボタン電池が欲しかったので電気屋さんで待ち合わせしました。なんと待ち合わせ場所は・・・マッサージチェアのところ。爆笑。せっかくなので、私も1サイクルモミモミしてもらいました。←お椅子に。私が座った椅子は足が上に上がるんです。終わってからも上がりっぱなしで降りるのに苦労しました。あ~~~マッサージチェア欲しいなぁ~とっても気持ち良かったわ~でも30万もするんです・・・一体、どんな人が買うんだ?ウチなんて、部屋に入れたら動けなくなるわ~つうか、入るのか?ランチは、近所の中華屋さんにしました。ここは中国人がやっていて、美味しいんです。混んでいましたよ~でも、ラッキーなことに1つテーブルが空いていました。私は、中華丼とオレンジジュースを頼みました。ママ友は、酢豚セットとグレープフルーツジュースでした~美味しかったです♪それから電話で昨日見つけたお仕事の登録をしました。なんか・・・空きがでたら連絡が来るそうです。市内60ヵ所で、どこが空くか分からないって言われました。そんな・・・遠くは無理ですよ~車の運転出来るかって聞かれました。そんなへき地にとばされるのも嫌~~~もしも縁があればってことで。取りあえず、給食の調理補助をしっかりやりなさいってことなのね~~(逃げ腰な私に喝が入ったのね~)りんこが、「ママは給食作るよりも、そっちの仕事の方がいいよ。だって前も楽しそうに話してたもん。給食だと、きっと文句ばっかり言うと思うよ。」って言われました。ん~~~鋭いです。とにかく、修行だと思って頑張ろう~今日もりんこは、楽しそうに塾に出掛けました。ゆんこは、部活をやりましたがインフルエンザが流行っているので早く切り上げて帰ってきました。取りあえず、免疫が出来たからA型にはかからないはずです。山善ペットボトル式加湿器 ピンク KP-C052(P)加湿器はこれの水色を買いました。アロマも楽しめます。ゆんこが学校から帰ってきて、「みかんの匂いがする~」と期待混じりに言いました。みかん買ったと思ったのね~「アロマだよ。」と言うとがっかりしていました。
2012.01.30
コメント(4)
昨日の新聞の地域版に、中学3年生の進路志望調査と題して公立高校志願者数と倍率が出ていました。まだ願書も出していないのに・・・学校が報告しているのを公開したってこと?どうしてこんなフェイントかける真似するんだろう?出願後にきちんとした数字が出てからでいいのに。これ見て変更してもいいってことかしら?きっちり数字が出ているところがビックリです。それにしても、人気のある所と人気がない所と・・・いろいろな高校があるのね~と思いました。倍率が1に満たない所もあるのには驚きです。もっと人気が出るように工夫できないものかしら・・・?特殊な授業があるとか、免許がとれるとか。これこそ、事業仕分けじゃなくって学校仕分けした方がいいと思います。りんこが受検しようとしている学校は・・・結構厳しい倍率になっています。あ~~~また緊張しまくって具合悪くなるんじゃないかと思うと心配が尽きませんよ。とにかく、いつもの体調で受けられますように。さて、日曜日はいつも求人広告に目を通す私。わ!!もっとやりたい仕事、発見!!・・・遅いし・・・しかし、せっかく見つけたので明日電話すると思います。取りあえず、まずは登録するみたいですので。履歴書、今度はちゃんと買ってきましたよ~♪
2012.01.29
コメント(6)
今日は朝から塾で公立模試があります。塾では、既に公立に絞り込んで勉強を進めているようです。この時期、殆どの子が私立のすべり止めはキープできているので、公立に向けてラストスパーです。りんこは、第1志望の私立後期の試験があるので、それだけに集中できず。でもダメだった場合は第2の公立試験も受けるので、理社も手を抜けません。努力は必ず報われる!頑張れ!!さて、公立の出願ですが・・・この日は、私立の試験日です。出願日は2日間あるのですが、何かあったら困るので初日に行くよう指導されています。つまり・・・私が出願に行く事になっているらしい。 昨日初めて知りました。ん~~~そうなんだ・・・次の日の出願2日目が発表なので、その結果見て出願に行けば間に合うと思っていたけれど・・・初日に行って、私立が合格したら出願取りやめの文書を提出するそうです。・・・私でいいの???本当に我が子の初めての受験は戸惑う事ばかりです。自分の時は、こんなに大変じゃなかったのになぁ~並ぶの嫌だから、混んでいる時間を外そう~まぁ、この年で願書出せるなんてなかなか出来ない体験なので、なんちゃって中学生気分で行ってくるか~ゆんこですが・・・昨日は病院に行ってきました。治癒証明を貰うためです。この病院は、診察券ナンバーと名前、症状、体温を書いて受付となります。ゆんこは、自分で書くと張り切って出発!ゆ「ママ・・・症状は何て書くの?」マ「治癒証明、でいいんじゃない?」ゆ「どんな字?」(・・・知らないのかい???)マ「ちは、さんずいの治める。ゆは、難しいからひらがなでいいよ。証はごんべんに正しい。明は明るい。」ゆ「ゆってどんな字?」マ「やまいだれに~~~カタカナのユ・・・ってウソ違う。比喩のゆ・・・じゃない・・・」あやふやで結局分からず。ダメだわ~~いざ受付しに行くと、「ちゆしょうめい」ってひらがなの人が多かったです。「ゆ」が漢字で書けている人なんて一人もいませんでした。漢字が書けない日本人・・・ん~~~~~~~~~~~考えさせられました。ちょっと漢検でもやるか?そうそう、治癒証明は無事に貰う事ができました。結局、予防注射よりも高くつきました。待ち時間はないし、具合悪いこともないし、予防接種推奨だと思いましたvあ・・・昨日の金曜日、1年生の別のクラスでインフルエンザでの欠席が10人だったそうです。月曜日にインフルエンザと知らずに登校した子がいたのでしょう~月曜日から数えて丁度4日目です。インフルエンザが出たクラスの子は、その時点で隔離、検温、熱のある子はすぐに下校に限る!せっかくの学級閉鎖が無駄になります。お粗末過ぎです。乾燥注意報が続く今、もっときちんと対策して欲しいです。なんか、最近学校が信じられなくなってきましたよ。だって、3年生はこれから公立試験に突入するんですよ!!ここで3年生にインフルエンザが広まったりしたら・・・可哀想過ぎるし、悔いが残りっぱなしになります。とにかく、学校はあてにならないので家庭でしっかり予防しなければ・・・
2012.01.28
コメント(4)
りんこですが・・・昨日締め切りのはずなのに願書を持って帰ってきました。りんこの願書には初めから「転入学」に○がついていました。りんこは中学入学からこちらに転入してきましたが、でも初めから「入学」のはず。「変じゃない?」とりんこに言うと、「私もそう思う。」と疑問に思いながらも書いて持って行きました。でも、写真は貼らずに先生に確認したそうです。そうしたら・・・「あ、間違えた!ごめん!!書き直しして。」と言われたそうです。いつもなら面倒くさいと怒るはずですが、「ちょっと間違えて書いちゃったところがあるから丁度良かった♪」とりんこ。落ち着いてるじゃないの~♪願書は2部です。1部は、受験票。もう1部は、志願理由と自己アピールを記入するもの。今回は受験票を書き直しするので持って帰ってきました。でも、志願理由も清書しているんです。昨日締め切りじゃなかったの?下書きの締め切りが昨日だったってことかしら?そういえば、紙質が悪かったわ~ざら紙で志願理由書はないよな・・・結局、何をやってものんびりなりんこは早起きしてギリギリまでやっていました。この娘・・・提出期限は守る。遅刻しない。この2つは最低限守って欲しいです。こういう文章を書くのが大好きなりんこは、びっしりと埋めていました。こういうのってもっと簡潔な方がいいんじゃないかしら・・・でも、これがりんこなのでありのままを評価して貰おうと思います。さて、ゆんこ。熱が下がって3日目でしたが、ダラダラ過ごしています。こたつに潜り込んでテレビ見ながら寝てます。(誰かさんそっくりです。)お昼ごろ、先生から電話がきました。学級閉鎖って、ちゃんと家で大人しくしているか確認の電話が来るって本当だったんだわ~ゆんこは、今日やるはずだった百人一首大会が気になって聞いていました。延期になるそうです。そう言えば、昨日一緒に百人一首をやろうと言われました。数枚しか取れない事が予想されているのにやりたい人間なんていないでしょう~ってことでハンデをつけてもらいました。上の句が読まれたら、下の句をゆんこが言ってから札を取る!それなら私も出来るでしょう~しかし・・・ゆんこは下の句を言うと同時に取りにくるので全然取れないのは変わりませんが、でも分からないで札を探すよりはマシです。も~~~2人ともどんどん私を越えていくのね~~まぁ、嬉しい成長ですね。
2012.01.27
コメント(6)
![]()
ゆんこのインフルエンザ発症から5日目。マスク着用は4日目な我が家です。丸3日間着けてたのですが・・・マスクって、耳が痛くなるんですね。私は、女性子ども用っていうサイズを着けていましたが、1日で耳のひっかける部分が痛くなりました。痛みを我慢する事が苦手な私は翌日から一般サイズに変えました。ちょっとは楽になりましたがやっぱり痛いので、ゆんこが自室に入った時は思いっきり外しています。まるでばい菌扱いで可哀想ですが、もうちょっとの辛抱です。ゆんこは、昨夜は熱が下がって2日たったので久しぶりにお風呂に入りました。さっぱりいい顔して出てきました。マスクつけて外に出ると湿気でビチョビチョになるし、臭くなるし・・・マスクって意外と不快なんですね。ビチョビチョ防止には、外に出る時は間にティッシュを挟むとビチョビチョが直接肌にあたりません。(喋るとティッシュがグチャグチャに口に纏わりつきますが・・・)においに関してはこれ!アロマスプレーが役に立ちました。アロマスプレー〈初回1セット限定〉メール便で送料無料アロマ スプレー 選べる お試し ミニボトル 2本セット 【送料無料】これ、以前買ってあってやってみたらすごくいいんです。私はグレープフルーツとペパーミントにしたのですが、マスクにはペパーミントが好みです。自然で変なものが入ってないので安心だし、本当に良い香りですよ~~(楽天の回し者じゃありません!笑。)お部屋の菌も何とかしたいので抗菌作用のあるこれも欲しいと思いました。アロマスプレー抗菌作用が強い6種類の精油を使いました。アロマ スプレー アンチバクテリア 100ml期間限定ゆずもお風呂にいいらしいので、欲しいなぁ~と思ってます。こうやって、また買い物し過ぎるネット通販。今年こそ、買わないようにしようと決めたのですがどうもやめられません。依存症かもしれません。今年は、必要なものだけを考えて買おうと決めています。でもこれは・・・抗菌だから必要よね♪←また買おうとしている私。皆様の声にお応えしました!リッチなアロマスプレー5種類から2本選べます。メール便で送料無料!リッチなアロマスプレー 選べるミニボトル15ml 2本セット【送料無料】ゆずとローズも欲しいな~~りんこは、公立願書を書かなくてはいけませんが・・・「書く気しない。」とふてくされています。本人、第1志望校は合格する気でいたので(後期もまだだし)なかなか気持ちを切り替えられないようです。でも、大切なのでしっかり書いて欲しいです。締め切りは、今日です。まだ志願理由がかけていない今朝。・・・どうするつもりだ~~~~~!!!まぁ志願理由が書けない気持ちも分からないではないけれど、こういう事ってこれから先もたくさん起こること・・・誠意を持って書いて欲しいです。しかし・・・りんこが傷心で欠席していた先週金曜日にみんなは作成したそうです。月、火は普通に登校していたのに知らされず・・・昨日水曜日に渡され、そして今日締め切りだそうです。りんこ、怒る怒る・・・相変わらずの余裕のなさ。←普通の行動か?でも、もうちょっと余裕を持って知らせて欲しかったですよ・・・先生!忙しいのは分かるけど、1番大事な事でしょう~昨夜、いきなり80円切手ちょうだいって言われました。願書に必要だそうです。これは買い置きがないと無理でしょう~記念切手しかなくてそれを渡しました。お花でいっぱいのピンクピンクした派手派手切手ですよ・・・願書ですよ・・・いいのかしら??アニメ切手やAKB切手よりはマシか~切手は切手だし・・・うちには切手は赤ペンを出すために買い置きはあるのですが、みんな記念切手です。どうせなら、ちょっと素敵な切手の方が受け取った方も気分がいいのではと思ったので・・・でも、願書はな~~~ダメだろうな~~~昨夜で今朝じゃ仕方ないです。初めての受験ってこういう所の対応が困ります。公立願書なんて事前に見ることができないし、収入印紙が必要なのは知っていたけれど切手がいるなんて知らなかった。収入印紙は学校で用意してくれるとお手紙が来たので安心してました。そのお手紙に「切手は各自で用意してください。」ってちょっと入れといてくれればいいのに・・・ま、こちらの調査不十分ってことで。参ったな~~普通切手も買い置きしておこう~v
2012.01.26
コメント(10)

昨日の午後、健康診断を受けに行きました。本当は前の日にゆんこが受診した時に一緒にと思ったのですが、あまりに混んでいて別の日にと言われました。午後イチが1番良いと情報を頂き、午後の受付けが始まる15分前に行きました。既に2組来ていました。つまり3番目です。5分後には長蛇の列が出来ていました。良かった~~~健康診断項目は問診とレントゲン、尿検査、血圧です。それでも全部終わるまでに50分くらいかかりました。しかも・・・尿検査ダメかも・・・潜血が±だった。え~~~い、そのまま提出しちゃえ!!自費だし・・・やり直しなんて嫌だもん。ダメなら仕方ないしね~帰ると、りんこも帰ってきていました。「ゆんこのそばになるべく行っちゃダメよ!」と注意しました。ゆんこはと言いますと・・・熱も下がり、何か食べたくて仕方ない様子です。いちごのタルトを作ったので3人で食べました。咳はしていないけれど、こんな事してたら感染るかな・・・でも、食べる時一人なんて可哀想すぎます!!2人とも嬉しそうに食べていました。こういうのが大事なんだと思います。インフルエンザなんて随分長い間のさばっている病気なんだから、そろそろ感染しない薬でも発明してもらいたいです。なんて・・・みんな思ってるよね。そうだ・・・昨日、りんこが大騒ぎしました。再受験の願書を書くのにペンがないって言うんです。自分の使えばいいのに・・・(この前、買ってあげているので持っているはず。)って事で、言い合いになりました。いつまで甘えた事言ってるんだ、この子は。こういう甘えが私は心配なんです。結局自分で探し出して使っていましたが・・・実は私が使って別のところにしまったの忘れていました。勿論、これはりんこには内緒です。娘に気を遣うほど、人間大きくないですから!!しかも、私のペンだし・・・今朝は、勤務先に提出する書類を作成しました。あとは郵送するだけです。やった!!
2012.01.25
コメント(6)
今朝は、セーフティウォッチャーのため朝から中学校の通学路の見回りをしました。子ども一人につき1回、朝か夕方かに行います。りんこの分は夏前にやっているので、今回はゆんこの分です。ゆんこと同じクラスの男の子のお母さんと一緒でした。学級閉鎖で我が子達は家で待機していると言うのになぁ雪が降った次の日なので、うっすら雪が残っていたり道路は凍っていました。小学生はとっても元気でスケートしたり、サラサラの雪を投げてたり・・・転んでいる子もいました。慣れていないので、学校に行くまで大騒ぎです。中学生はさすがに遊びながら登校する子はいませんでした。逆に遅刻ギリギリで恐る恐る走っていましたよ~内容は、自転車に乗って決められた通学路を見回っていきます。あんまり中学生に出会わないんだけど・・・ここ見回るメリットはあんまりないと思います。もっと違うところの方がいいと思いました。だって、せっかく朝早くから見回るんだから。一緒のお母さんといろいろ話をしました。お子さんは、1年生と2年生にいるそうです。先週の木曜日か金曜日のこと、りんこが大変な時になんと・・・緊急集会があったそうです。ゆんこ・・・言わないから知らなかったわよ。うちの中学、2年生が悪なんです。どうやら(多分2年生がやった)ボヤ騒ぎがあり、消防車と救急車が出動したそうです。そして、その後警察もやってきて不審火ということで現場検証があり、その警察官に向かって2階か3階から物を投げつけたそうです。・・・大騒ぎ・・・で、体育館に集められお説教タイムとなったらしいのです。3年生は入試のためにほぼ出払っていて、1,2年生が対象です。あ~~~来年度が思いやられます。しかし・・・そのママの話では、1番の悪ガキが来年度は引越しのために転校するのでちょっとは落ち着くのではと言ってました。一人に感化されて、振り回されて・・・よく聞く話だけど、何とかならないのかしら?そんなに人の心を掴むほどの魅力的な悪ガキ、もっといいように活かせないものかしら?きっと上手な先生ならうま~く指導するんだろうな~難しい年頃です。中学生、いろんな意味でもがいているんだろうな・・・頑張れ!!
2012.01.24
コメント(4)
昨日から高熱のゆんこ・・・今朝起きると、とうとう39,7度に。それでも食欲もあるし、そんなに苦しそうな様子もないので子どもって強いわ~と感じました。病院に行きました。めっちゃ混んでいました。1時間以上かかります。って言われて結局2時間ちょっと待ちました。細長い麺棒を鼻の穴に突っ込んで鼻水を採取してそれを検査しました。陽性でした・・・A型だそうです。そう言えば・・・ゆんこは初めてのインフルエンザです。(そんなの嬉しくも何ともないわ~)リレンザを処方されました。もう1種類2回の投与で効くって薬も新しく出たようですが、メジャーなリレンザにしてもらいました。どっちがいいって聞くんですよ・・・そんなこと分かるわけないじゃん!!!そりゃあ「安いほうで」って言うに決まってるでしょう~新薬は、出回ってから事故が起きる可能性もあるから、やっぱり今までので正解でしょう~そして、薬局でどうやるか教えてもらってその場で吸入しました。結局、家を出て帰ってくるまでに3時間半くらいかかりました。ヘトヘトだわ~~メールが来ていて、開くと・・・ゆんこのクラスは金曜日まで学級閉鎖になっていました。今って何でもメールの時代なんですね~~~そういえば、昨日ゆんこはメールで熱が出た事をお友達にメールしていました。返信に「自分も熱出た。」って・・・そんなにいるの?でも、ゆんこがインフルエンザにかかった理由はただ1つ。うがいをしていなかったからです。問い詰めたら白状しました。困った娘です・・・ゆんこが疲れきり寝てしまったので、第1志望再受験料と第3志望私立のキープ料を振り込みに行きました。あ~~これで本当に安心です♪忙しい1日でした。
2012.01.23
コメント(4)
今日もゆんこはお昼まで起きてきませんでした。よく寝るなぁと思いつつ、冬場は体調を維持するために好きなだけ寝かせているので放っておきました。起きてくるとお昼ごはんを食べて、こたつに潜り込みコナンのDVDを一緒に見ました。そうしたらまた寝てるんですよ。おかしいなぁと思い、顔を覗き込むと・・・真っ赤なんです。やばっ!!おでこに手を当てると、熱いんです。急いで検温。38,2度。あ~~~あ、終わったわ。りんこばかり気をつけていたら、ゆんこが・・・うがい手洗いはするように言っていましたが、ゆんこのうがいは早いので気になっていたのよ。しかも手洗いも雑ときてる。小学生までは、ちゃんとチェックしてやり直しさせていたけれど、さすがに中学生になってまでチェックしてられないのでお任せしていました。迂闊だったわ・・・夕方、起きてきたのでまた検温。39,2度。本当に終わったわ~~~インフルエンザの確立高いと思います。明日は朝イチで病院です。ゆんこ、隔離!!りんこを遠ざけ、みんなでマスク着用します。
2012.01.22
コメント(6)
りんこが受験した第1志望校は、問題用紙を全部回収しました。第3志望校は、持ち帰ってきました。第1合格発表の次の日、塾に行くとなぜか問題用紙があって自己採点して帰ってきました。???私学と塾ってどんな関係になってるんだろう?裏取引きなんてあるのかしら?情報交換?何か取り引きしてる?資料提供の代わりにその高校を受験するよう勧める・・・とか?お互いが有利なように・・・合否は関係ないとしても、そうしないとやっていけないとも思う。だからこそ、塾に行かないと難関私立は難しいって学校の先生は言うのかな?りんこの自己採点、全部は聞いてないので分からないけれど・・・驚きの爆弾回答ありです。採点してて先生は大爆笑したことでしょう~いや、ふざけてると思われたか・・・面積求める問題を「正三角形」って回答したらしいです・・・絶句。漢字じゃなくて数字が答えじゃ!!どこまで舞い上がってるんだ???この子も実は天然入ってるのか?自分でも「私、何読んだの???」とビックリしていました。冗談で「1点足りなくてダメだったんだよ・・・」って励ましてみましたが、本当にそうだったみたいです。1点の重み・・・(自己採点ですが。遠からず、でも足りないってことです。)改めて受験って怖いと思いました。ちょっとだけ希望がつながり、ちょっとだけ前向きになってくれたかしら?しかし、合格してたら万年ビリってことでしょう・・・いいのか?そんな環境で。3年間やっていけるのかい?世の中、上を見ればきりがないし、何が幸せなのか分からないけれど・・・でも1つ言える事は、この試練を悔いなくやりきって乗り越えた子どもだけが最高の喜びを経験できるってこと。そして、幸せに1歩近づけると信じたいです。さて・・・りんこは今日も楽しそうに塾に出掛けました。SSクラスが面白くて仕方ないと言っています。勉強方法が意見交換みたいな感じなんだそうです。どこが楽しいんだ???昨日から目覚まし時計が鳴らないと言って遅起きしてますが・・・そもそも買ったばかりの時計の電池がなくなるほど毎朝鳴らしているのがいけないと思います。目覚まし時計って電池切れると突然鳴らなくなるので昔から怖いと思っていましたが・・・1ヶ月で電池が持たないくらい鳴らしすぎの子、初めてです。元からついていたマンガン電池だし持ちは確かに悪いと思うけど、しっかり止めて起きておくれ~(お買い得の時計だったから、お店で電池も消費してた?)仕方ないので時計自体を私のと取り替えてあげましたよ。りんこの時計で起きれるか私が確かめます。りんこは、夜は早めに自分から寝るようになりました。ちょっとだけのんびりな時間をとり、ご飯の時は参考書を見ないようになりました。その代わり、ゆんこに過去問などやってみろとかまっていました。できない~~とじゃれあう二人。こういうので、りんこも癒されてるのかしら?気持ちにゆとりが出てきたかな?それから、風邪をひかないように、インフルエンザにかからないようにと注意しています。そして、公立後期(3月前半)まで挑戦する気満々です。平常心で受験生を満喫してくださいv私の仕事始め・・・2月16日以降で大丈夫かな?(公立試験終了日の翌日)一応、受験が落ち着いたらって約束になっているけれど・・・ダメかな?問題は塾の送り迎えなんだけど、行きは間に合わないからバスで行ってもらおうかしら?実は、この仕事やってみたかった1番の理由は、毎日お昼に給食を食べられること。美味しいって評判だし、お昼ご飯作らなくていいし~~~しかもお料理も覚えられちゃう♪時給は安いけれど、学ぶ気持ちで頑張るつもりです。健康診断しなきゃ~~書類書かなきゃ~~締め切りはないけれど、今週中には出したい!先週は、りんこの事で出来なかったから・・・それから・・・りんこのことを応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。まだまだ続く受験ですが、悔いのないよう最後まで受験に向き合えるように、娘を援助していきたいと思います。そして、私の経験がちょっとでも皆様の役に立てますように♪
2012.01.22
コメント(8)
今日は第3志望私立の合格発表です。これもネットでの発表です。10分前位からもう見ることができるんじゃないかと思います。直前に開こうとしてもアクセスが集中しているので開かなくなります。私は今日も模試のりんこを塾まで送って行き、録ってあった昨日の野田聖子物語を見ながら涙したり、野田聖子の人間性に触れて「この人なら優しい日本に変えてくれるかもしれない。」なんて思ってみたり・・・←製作者側の思うツボ。笑。ふと気づくと発表の10分前、慌ててPCのスイッチを入れました。もうUPされてるし・・・ドキドキして手が震えましたよ・・・これがダメなら今更どういう作戦立てればいいの?とか、滑り止めなしで公立か?とか、公立1つ落として安全に行くか?とか・・・いろんな思いが渦巻きました。時間が早かったのでページもすんなり開いて・・・数字を追っていくと・・・「あった!!」合格してました~~~取りあえず、りんこの携帯にメール入れときました。じじばばに知らせたら、PC開いたはいいけれどアクセス集中してなかなか開かないと10分くらい格闘し、ようやく見て喜んでくれました。これで安心して第1志望後期を受けられます。でも・・・公立の方が魅力的な気もしてきました。もともとは、公立が第1だったのではじめに戻るって事でもいいかな。ま~第1私立は狭き門ですから・・・公立5教科も手を抜かずに追い込んで勉強して欲しいです。あ~~~ホッとした。昨日SSクラスで初めて授業を受けてきたりんこの第一声。「すごく楽しかった!Sクラスとは大違い!!」Sクラスの学力の幅は大きいので一生懸命集中して勉強に取り組むりんこにとってストレスになっていたのです。邪魔されたりうるさかったりで随分イライラしていたので・・・しかも、見えない精神的暴力(無視)もされ・・・このイライラが解消されただけでも精神的に大きいと思います。それから、りんこの第1志望の問題は難し過ぎるのでSクラスでは無理って結論らしいです。入試前に気づいて欲しかったです。それから、SSクラスのお友達が今までどんなに苦労してきたか。大体、小6で第1志望に落ちてしまいそこで挫折を味わった子が殆どだそうです。(挫折と言っても、みんな付属の賢い公立中学に通っているそうですが。ここって付属とは言っても高校がないので受験はしなければいけないんです。不思議。高校も作ればいいのに。)3年もかけてリベンジしているんですね・・・りんこが前期で落ちてしまった学校に合格した同じ中学の子達も中学受検で悔しい思いをした子達ばかりだそうです。3年間、どんなに悔しかったか・・・必死に勉強してきたことか・・・ちゃんと努力が報われているってこと。これに気づけただけでも大きな収穫だったと思います。3ヶ月前に慌てて決めたりんことは大違いで、恥ずかしいです。さぁ、気を取り直して・・・ここからがりんこの再スタートです。第1私立でも第2公立でもいいから、悔いなくやって欲しいです。あ・・・塾の校長からの受験前コメント。「10代の挑戦、精一杯やってきなさい。」これ読んだ時、すごく羨ましい気持ちでした。だって私はもう10代には戻れないし、高校受験もできないから。それから、生徒への愛情も感じました。受験生ってみんなに支えられてるんだな~ひとまず安心です。次回はあんな体調崩すほど緊張しないで、普通に受験できますように
2012.01.21
コメント(14)
昨日、人生最大の挫折を味わったりんこですが・・・実は今日は体調不良と偽りズル休みしました。(でも、昨日から先生の許可が出てますが・・・)朝はゆっくり寝かしておこうかと思いましたが、生活リズムが乱れるので(本当は片付けがバラバラになるのは面倒なので)7時には起こしみんなと一緒の食事をさせました。そこからはまったり過ごす事にしました。昨日、まずは不合格を自分の目で確かめさせました。確認しないと納得しないと思ったからです。いつもの3倍の時間をかけて学校に見に行き、いつもの2倍の時間をかけて帰ってきました。・・・泣いて歩かないんだもん・・・でも、現実に向き合わないと次へ進めないし・・・試練です。学校で再受験票をもらってきました。とことん落ち込み「もう高校行かない!」とまで言いだし、(ざけんなよ、大人は挫折ばかりの世界だぞ!と叫びたいのを我慢して)ちょっと途方に暮れました。挫折した時こそが、成長のチャンス!!ピンチはチャンスなんです。塾の校長先生のアドバイスもあり、迎えに行ったときにはちょっと立ち直っていた様子でした。そこで、励ます為に慌てて作ったタルト台(本当はお祝いにゆっくり作ろうと材料は用意してありました。)に、一緒にいちごをトッピングして食べました。これでちょっと落ち着き・・・今朝はお休みしたので一緒にカーネーションを見て、糸子の傍若無人さにゲラゲラ笑い、「毒気を抜かれた」社長に苦笑し、またまたタルトの残りをパクつき久々のリラックスタイムでした。そう言えば、りんこはご飯も喉を通らないくらい緊張してたもんな~~~そして、いろんな話をしました。りんこからも、ちょっと毒気が抜けたような気がしました。挫折から立ち直るの、早かったわ~~~でも、完全じゃないので見守ります。それから、しっかり食べさせて体力をつけて、たまには息抜きさせて次に備えることにしました。本人も納得していました。ちょっとだけ光が見えてきた感じです。雪がぱらつく中、恐々運転してりんこを塾に送ってきました。今日から1つ上のSSクラスで特訓だそうです。最終模試ではSSの子達を抜いてTOPだったのでその辺も下のクラスが納得いかなかったのもあるのですが、やっぱり3年間ずっと頑張ってきた子達には敵わないことも自覚しました。そして、気楽にいくように話しました。でもって、志望校を公立第2にすることも検討しはじめました。最悪公立をもう一つ下げてもいいか・・・そこで1番目指した方が指定校推薦狙えるし♪いろんな選択ができるので、りんこが1番いいように考えようと思います。結局は、いつも1番その子にあった結果になるのが宇宙のルールですからさてさて、我が家の癒し系女子ゆんこですが・・・昨日今日と朝起こしに行くと・・・100人のお友達と一緒に寝ていました。一緒というか埋もれてというか・・・マンガの世界から抜け出してきたのかと思いました。そう百人一首の札と一緒に寝てたんです。相変わらず面白い子です。そして、ゆんこの学年の百人一首大会が近づき覚え方が変わってきました。今までは、上の句5文字を見て下の句を言うことを繰り返していましたが、昨日ふと見ると下の句を見て上の句を思い出す練習を 大騒ぎのりんこを尻目に、黙々としていました。確立は半分くらいでなかなか思い出さないで苦労していました。その姿に癒される母であった。やっぱりゆんこの担任はユニークなアイデアいっぱいだと感心しました。ゆんこ、大会はクラスの2番手で戦います。1番の子は6年生の時同じクラスでいつも1位だった子です。ゆんこはなかなか追いつけませんが、今回はチーム戦です。力を合わせてクラスを優勝に導いて欲しいです。頑張れ~~~!!私、多分ここで自分の考えを整理して文章にして確認しているから、今回りんこに対して冷静に対応できたと思います。一緒にクヨクヨしたり、ぶち切れたりしないで良かった~いつも冷静に判断できる母目指そう!
2012.01.20
コメント(6)
今日は、第3志望私立の受験でした。遠いので最寄り駅まで送って行きました。朝早かったのでまだ真っ暗・・・しかも早過ぎな時間に出ましたよ。で、まんまと電車を間違えて戻ったそうです。汗。さすが方向音痴です。でも、早過ぎる時間に出ていたので余裕で間に合ったそうです。今日知ったのですが、実は願書を出しに行く時も間違えたそうです。どんだけ学習能力ないんだ???さて、本日ネットにて第1志望の合格発表がありました。結果からいいますと・・・不合格。ん~~~厳しいですね~でも、あの体調や精神状態で合格できるような学校じゃありません。受験できただけで今回は頑張ったと思います。りんこの偏差値から見ると体調100%で臨んでもギリギリだと思うので。後期は体調を整えて挑めるようにします。本当に試験前5日間は精神面も気をつけないといけないと思いました。でも、学校で何かあったら親は何もできませんよ・・・ま、ご縁がなければ仕方ない。ご縁がある学校に行くまでの事!りんこには、早く気持ちを切り替えて欲しいです。まぁ~~~その後のりんこの落ち込みっぷりったら・・・塾の先生から電話があり、いろいろ話をしていました。塾に行くと言うので送ってきました。学校の担任の先生からも電話があり、明日は無理しなくても良いと言われました。ちょっと気分転換させた方がいいようです。前日、学校でも真っ青な顔をしていたので心配してくださっていたみたいです。先生って本当に大変な仕事です。ご迷惑掛けてしまったわ・・・あ~~~受験って勉強だけしててもダメってことなんですね。体調と精神力も鍛えなくちゃ!!今回は残念でしたが、次回はリベンジしてもらいたいです。ちなみに・・・同じ学校からの合格者は男の子3名、女の子全滅でした。やっぱり男の子って強いわ!次回からドーピングしようかしら・・・笑。
2012.01.19
コメント(12)
某駅で担当の面接官と待ち合わせをして近くのドトールで面接しました。も~~服装も履歴書もめちゃめちゃいい加減でこりゃいかんと思ったので、面接だけはキッチリ受けようと思いました。そうと決めたら、全力投球の私です。私、実は面接得意なんです。多分、ここ15年くらいは全勝です。新卒の頃は苦手だったのですが、鍛えられてこうなりました。おばさん特有のず~ず~しい体質になったってことか・・・?喋るの大好きなので、どうでもいいことまで喋ります。そこんところ、注意しなきゃ~と思ってたのに喋り捲ってた・・・汗。で、結果は採用ですって。ちょっとビックリでした。しかも、夏は暑く、冬は寒い・・・まさに自然のまま。冷え性なので不安大です。いつまで続くか分からないのですが、給食のおばちゃんアイドル目指して頑張ります♪娘達に「採用されちゃった~」と話すと「は?」と面食らっていました。娘の中での私の立ち位置って・・・?4人応募の2人採用なので2倍でした。まぁ健康診断に引っ掛かったらアウトなんですけど・・・無欲の勝利ってことね♪りんこが私立に行くとなると収入はちょっとでも多い方がいいし。私もみんなに貢献できるわ~りんこ・・・入試初体験!!とにかく何書いたか覚えてないそうです。テストが全部終わった時点で足が震えだしたそうです。覚えてないくせに、一つ間違い発覚!既に落ち込んでいます。初めての入試が第1志望ってのが痛かったわ~ま、明日の第3私立をしっかりGETして、安心して第1私立・後期もチャレンジすればいいことよ~第2公立だっていいしねvもっと気楽にいくのだ・・・我が子よ!そして今日も塾へ・・・どんだけ塾が好きなんだ?明日はちょっと遠い場所なので早めに出掛ける予定です。駅まで送っていきます。乗換えが多いので要注意!!明日は、迷子にならずに行けるかが不安材料です。
2012.01.18
コメント(14)
今日は、とうとうりんこの第1志望私立の受験日です。昨日はダウンしてどうなることかと思いましたが、休養をとったら落ち着きました。今朝はケロッとして・・・り「ヤバい、ママ~~」母(何が??今度はまたどうした??)り「私、全然緊張してない!!」母(ほら、言った通りでしょうが!!)母「良かったね♪いってらっしゃい~」(一応ニッコリ)全く人騒がせな娘だわ~学校まで一緒に行こうかと言うと、「恥ずかしいから来ないで!」と言われました。ちっ恥ずかしがり屋さんなんだから~考えてみれば、りんこにとって受験は初めての経験なんですね~だからあんなに必要以上に緊張してたのも分かる・・・それにしても緊張し過ぎでしょう~まぁ無事に出掛けたので、あとは平常心で頑張って欲しいです。昨日、鋼の連勤術師との称号を持つ塾の校長先生から2回も電話がきました。1回目は、具合が悪い事を聞いたらしく状況確認の電話。2回目は、当日応援職員配置の相談連絡でした。そうなんです。塾では、この私立前期試験の4日間最寄り駅(数箇所)に職員を配置して応援送り出しをしてくれるんです。頭が下がります。本当にありがたい!今まで一緒に勉強してきた先生が送り出してくれるとは・・・どんなに子どもにとって心強いことか!!粋な計らいだと思いました。(どこの塾もやってる?)りんこは、最寄り駅を使いません。つまり徒歩圏なので、校長先生が気を利かせてくれて、職員を現地待機させてくれることになったそうです。担当職員はりんこのお気に入りの個人担当の先生なのでテンションあがってました。無事に会えたかな?今頃、全力でテストに向き合っているんだろうな~~~頑張れ、りんこ!!因みに、昨日の夕飯は「受カレー鍋」でした。今朝は、腹持ちが良いように「あんこ入り香川風雑煮」です。←りんこリクエスト。それと「キット受カット」も食べて行きました。あ・・・昨日は私の就職の面談の電話も来ました。・・・いい加減な会社だわ~1日遅れの上に時間も1時間遅れでした。公立小学校だけど、委託業者なんです。どんなだろう?でも、せっかくなので面接に行く事にしました。しかし・・・気合の入りっぷりはダメダメです。求人情報誌の後ろにとじ込んであった履歴書を使って書きました。えんぴつで下書きしてからゲルペンで清書して・・・消しゴムで消したら~~~文字は薄くなるし、罫線は消えるし・・・なんて履歴書の紙なんだ???でも、もう買いなおす気力もないのでそのまま出しちゃう予定。もう今回のは始めから練習ってことで、緊張もしてないわ~普段着で行っちゃおう。冷え性な私にはちょっとキツい仕事かもしれません。面接はしっかり受けてきます。次回用に履歴書用紙買っておかなきゃ~
2012.01.18
コメント(6)
![]()
本日、りんこが早退して帰ってきました。体調不良だそうです。学校から電話が来たみたいだけど、家に携帯置いて買い物に行ってました。お腹の調子が悪く、頭も痛く吐き気も・・・真っ青です。熱はないようなので、今は暖かくして寝ています。ちょっと頑張りすぎていて、今にも崩れそうな切羽詰った感じだったのでやばいと思っていましたが・・・今日は1日ゆっくり休んで明日に備えればいいと思います。それにしても緊張しすぎじゃない?これから先、こういう試練はまだまだいっぱいあるのに・・・ちょっと余裕を持たないと!!りんこは思う存分寝かせておく事にして、起きたらおかゆにしよう~私に似て、緊張する出来事があると何日か前からお腹にくるんですよ。で、当日は意外とケロッとして臨めることが多いので明日の本番は大丈夫だと思います。腹巻と下痢止め(ストッパ小中学生用っていうのを買ってきました。)を用意して万全だわ~vv★1月20日9:59まで5250円以上で図書カードプレゼント★突発性の下痢に水なしで効くストッパ下痢止め小学生用16錠【第2類医薬品】ピーチ味で美味しそうです。さて・・・私ですが、明日面談の予定なのですが、何処でやるのか連絡が来ないんです。本当は昨日の夕方に連絡が来る予定だったのですが、きませんでした。(電話だけで落とされたの??名前と電話番号だけよ・・・)こんないい加減な会社、やめた方がいいってことだと思うのでやめようと思ってます。(って言うか・・・面接場所が分からないので受けることができません。)も~~~せっかく決心して電話したのに~でも、1歩前進。履歴書があれば、いつでも申し込めるので問題なしです♪(本当はやっぱり無理って尻込みし始めていた所でした。)ん~~~思うようにいかないなぁ~
2012.01.17
コメント(8)
昨日、りんこが1月の合判テストの結果を持って帰ってきました。前回よりもまた上がりました。どんどん上がるので楽しいらしいです。でも、あれだけ頑張っているんだから上がらない方がおかしいですよ・・・努力は絶対に報われる!!まさにその通り。頑張ったりんこもすごいけれど、それを支えてくれた塾の先生の力には本当に感謝です。受験の結果がどうあれ、絶対に力がついているからきっと将来役にたつはずです。順位とか偏差値は、こんなところで公表したら怒られそうなので・・・学校別合格確立で。第1志望私立・・・82%第2志望公立・・・84%第3志望私立・・・96%第4志望私立・・・84%第5公立、第6私立は60%越えるくらいです。←もしかしてここでも合格するんじゃない?でもきっと入ってからついていけない。この非常に良いイメージのまま受験に突入して欲しいです。もう突発事件のない限り、普通に受けられれば合格の可能性大ってことだと思うので平常心で!!ん~~~よく頑張りました!8月の合判から、5ヶ月で3教科の偏差値は10上がり、5教科は8上がりました。塾ってすごいと思いました。どうして、これが学校でできないのかしら・・・?子どもはできる能力があるってことだから、学校の指導方法の問題ってこと?塾とタイアップすればいいのに・・・ゆんこのクラスの担任は元塾教師だったので、やはりちょっと変わった方法で生徒のやる気を引き出します。例えば・・・合唱コンの時は、夏休みの間毎日曲目CDを聞かせ、夏休み明けに歌詞テストをして、伴奏はわざと男の子を選び、気合を入れて全員一生懸命歌わせていました。結果は、例の如くダメだったけど未だに悔しがる先生を見ているのが気持ちいい私。来年やってくれるでしょう~そして百人一首大会に向けて、冬休みに一覧表を配り丸暗記の宿題です。上の句5文字+下の句が書かれた表です。さぁ~~~この結果がどうでるか。(つうか、私はこの表を覚えようとしたけど全然覚えられませんでした。カチカチ頭です。)こういう努力や、閃きがすごいなぁと思います。さて、昨日の日曜版求人広告にゆんこが通っていた小学校の給食の調理補助さん募集が載っていたので、な~んか思いつきで電話してみました。そうしたら18日に面接にきてくださいって。履歴書持ってきてくださいって・・・写真もないし、履歴書もない私。慌てふためく。この思いつきでやっちゃう私・・・どうなの???取り合えず、雇ってもらえる確立も低そうだけど面接受けてみようと思います。え??調理補助なんて初めてよ~しかもお料理苦手だし、切るのも下手くそ。洗い物くらいはできるかな・・・?何で電話しちゃったんだ~~~~~面接日なんて、りんこの第1志望の試験日よ・・・まぁ、私にしてはちょっと前進です。頑張れ、私!!
2012.01.16
コメント(10)
今日、りんこを塾へ送りにいこうとすると・・・大渋滞に巻き込まれました。いつもなら1分もかからないで通過するところ15~20分もかかりました。しかも周りの車がなんか違う・・・かっこいいのや、珍しいの、高そうなの・・・痛いのもありました。あまりに進まないので面白い車を携帯で撮りましたよ~りんこも「遅刻しちゃう!!」と口では言っているのですが、携帯だしてカシャカシャしていました。この子のこういうところ・・・私似???こうなったらなるようにしかならないのだから、ジタバタしないこと!そうそう、私は地震の後にスーパーから食料品や日用品がなくなった時も、ジタバタしないで家にあるもので何とかしました。被災地の人に比べれば全然マシな状態なので、何でも食べれるもの食べていればいいから。だからトイレットペーパーも買いに走らなかったし、牛乳もないなら水でいいし・・・ヨーグルトは、しばらく我慢させました。だってないんだから仕方ないでしょう~イライラしたって変わらないし、仕方ない!これが私のスタイルです。りんこ・・・すっかり落ち着きを取り戻していました。だって仕方ないし、気を揉んでも変わらないし・・・気づけば3日後が本番です。・・・もう何も起こらずに受験に突入できるよね・・・ (まだまだ油断はできないわ!!)お気楽ゆんこは、お友達と百人一首の練習です。・・・また違うことして遊んでくるんだろうな~~お友達は男の子仲間数人です。きっとゲーム機も持っていってるな~こりゃあ・・・しかし・・・色恋沙汰にはならないのかしら?そんな雰囲気ゼロの感じですが、気をつけるように言いましたよ、一応。5時には帰ってらっしゃい!!あ・・・ちなみにまだ渋滞中らしいです。お迎えまでにはおさまってるかしら・・・
2012.01.15
コメント(6)

りんこがクラスの表紙絵を提出前にコピーした私。もしも万が一、破けてしまう事が起きてもこれ使えるし・・・数枚保存しておきました。ふっ・・・母親なのでいろいろ先読みしてしまいます。幸運にも出番はなく~~~優雅に(笑)ぬりえする私。(まだ何枚か保存しています。無事に文集ができるまでは当然保存です。)でもってコレが私のぬりえです!!キモっっ!!と言われるセンスですが頑張って塗りましたよ~親子共同制作です♪←勝手に。ふふふ・・・文集絵事件のおかげ(!?)で母子の関係はすこぶる良好♪やっぱり家族はありがたいって気づいてくれれば儲けもの♪♪
2012.01.14
コメント(8)
大袈裟な題名つけてみました。・・・大した事ない子供同士のトラブルです。よく話を聞くと・・・事の発端は、卒業文集のクラスの表紙を誰が描くかという事をクラス会で話し合い、みんなが手伝うという条件でりんこが了承したそうです。先生までグルになって、もう断われない状況だったそうです。(でも次回からは、無理なら無理とはっきり言うように言いました。)本当は、受験勉強でヘトヘトの上に、大好きなお絵描きを封印しているりんこはやりたくなかったそうです。せっかく、パソコンもお絵描きペンも使わないと決めていたのに・・・そんな思いもあって、やる気はあまり起こらず・・・ついつい期限がくるまで手がつけられなかったようです。12月の期限には間に合わず、最終期限の昨日やっと完成したものを提出できたそうです。提出したりんこの絵を受け取った文集委員の子は、いきなりりんこの絵に適当に黒で塗りだしたそうです。(心無いわ~)この子も自分の担当する原稿が朝の時点でも終わってなくて、その時にやっていたそうです。とにかく自分の思うようにいかないと誰に対しても陰で文句を言ったり悪口を言ったりするそうです。なら、はじめから自分で全部、気が済むまでやればいいのに。しかし、頑張って描いた絵を無茶苦茶にするとは・・・ひどい家庭で育ったんだわ、ちょっとこの子が可哀想になりました。平気で親族のひどい悪口も言うらしい・・・可哀想。りんこは、自分で塗るからと結局自分で塗り直したそうです。(りんこもりんこよ・・・最初から塗ればいいだけじゃないの!)トーン使わなくても塗るって手があったのね・・・その後、その子はもう一人の文集委員とりんこの悪口を筆談したり、りんこにだけ挨拶しなかったり・・・幼いし、えげつないし、陰険だし・・・腹立たしい気持ちで聞きました。女の子って妬みや僻みが強いからイヤよ!こんなくだらないこと・・・気にするなと言っても、気になるのでどうすることも出来ず。今は入試が1番大事なので、そっちに集中するように話しました。人間のレベルが違うとしか思えない。人の心に平気で危害を加える気持ちが分からない。幼稚園のときに先生に教わらなかったのかしら?「自分がやられて嫌な事は、人にしてはダメよ。」って。嫌な事したら、嫌な事で返ってくるって・・・知らないのかしら?困った子だわ。そして、この子がりんこと塾も一緒なんです。夏からりんこが塾に通いだしたのを知ると、秋から同じ塾に入ってきたのです。どんだけ邪魔したら気が済むんだ???しかも、りんこが集中したいのにしゃべるし、騒ぐし・・・困った子だわ。とは言っても、あと2ヶ月ほどでみんなバラバラの道へ進みます。もうちょっと我慢、我慢!!私、何でその子にちゃんと話さないの?って言ったけど、こういう子には理解してもらえないだろうし、あんまり関わらない方がよさそうですね。離れたら害は加わらない事だし・・・1つ思ったこと・・・子ども達が何気なくやっているいじめって、実はその子だけじゃなくてその子を取り巻く家族にも危害を加えているのと一緒だと思いました。子どもが苦しんでいるのを見守る親や兄弟も同じくらい傷つくってことも気づかせる教育をして欲しい。先生と両親、それから地域。勿論、私も・・・みんなで心豊かな人間を育てて、未来ある日本になって欲しい。そんな大袈裟なことまで考える私って・・・暇なのか?とにかく、無事に受験できますように♪そうそう・・・我が家の癒し娘ゆんこは・・・本日の部活は8時に出掛けると言ってたくせに8時になっても起きないので起こしに行くと~~~ぶ~ぶ~文句を言いながら5分で支度をして出掛けていきました。たくましいわ~~~私、学校とか試合とかはちゃんと起こしますが、遅刻の経験も必要かと思うので部活だとこういうこと時々しちゃいます。部活も大事だけどこういう経験できるのって部活しかないわ~←どんだけ軽視してるの?
2012.01.14
コメント(4)
昨日、学校からいつもよりも遅く帰ってきたりんこ。どうも穏やかではない感じです。そのうち文句を言い出し、メソメソ泣き出しました。何???今度は何が起こったの???せっかく落ち着いてきているのに・・・このまま5日後の第1志望校の受験に突入予定だったのに・・・世の中思うようにはいかないもの。そんなの想定済みよね。話を聞くと、文集のクラスの表紙絵を担当する事になったりんこなのですが、もうとっくに出来ていないといけないのに途中だったようです。その締め切りは12月中旬だったような・・・もうすっかり出来上がっているものだと思っていました。で、あとはペン入れだけなので無理矢理残されてやってきたと言うんです。いいじゃない。何か問題でも?トーン貼れって言われたそうです。トーンとは・・・よく分からないのですが、模様を部分的に入れることです。既成のものを貼り付けるので、カッターで切り抜いたりのりで貼ったりと面倒くさそうです。やたら時間がかかること間違いなし。りんこは自分の部分は終わっているので、そんなことやりたくありません。やったことがないので出来ません。この時期やってられません。しかも、表紙絵は立候補ではなくて、クラス全員に脅されて(この表現がピッタリだと思います。)いやいや引き受けたものなのでやる気ゼロです。みんなが手伝うという約束で強制的にやらされることになったそうです。しかし、誰も手伝ってくれない上に、文句を言われる。描いてもどんどんいろいろ付け足しを要求される・・・実行委員が好きなようにやればいいのに・・・おかしいわ~感極まって「これで落ちたら誰が責任とってくれるの???」と怒り出し泣き出し~あ~~~難しい年頃だわ~もうあと5日って時は、本当はテレビでも見るくらいの余裕が欲しいところです。そして相手は同じ反抗期&思春期の娘っこ。強敵なのよ。口調がきついので言い返せないらしいのです。しかも、そいつが塾でムカッとしてそっぽ向くとか、怒るとか・・・気にしなきゃ~いいのに。そもそも、後から同じ塾に入ってきたのも気に入らないりんこ。(りんこが入ったので秋に慌てて入ってきました。)塾で騒ぐので集中できないと言います。それも集中力を高めるための訓練だって思えばいいじゃないの~と、言うのですが気持ちがイライラするらしく手に負えません。あ~~~~~中学の先生の苦労がちょっとだけ分かるわ~きっと、昨日は塾に行っても集中できないで終わったんだろうな~試練だわ。さて、表紙絵はペン入れしたまま持ち帰ったので興味津々のママがお手伝いです。消しゴムでえんぴつ下書き部分を消してあげました。(ぐちゃってならないようにねって煩いのよ・・・)りんこは、ちょっと落ち着きました。「みんながやってくれない分をママがやってくれるんだからいいんだよね。」って。私は、その絵をコピーしてぬりえをすることにしました。そんな姿を見てりんこは・・・「ママ、その色キモいでしょう~その色はないわ。」何を言われても信念を貫く私は好き勝手な色を塗りました♪まだまだ途中ですよ~~~出来たらUPしちゃう♪♪♪ちょっとは気持ちが落ち着いたようです。そう言えば、担任の先生からの年賀状にこんな言葉が添えられていました。「ニコニコしていると良いこと一つやってくる。ニコニコニコニコしていると良いこと二つやってくる。」まさにその通り!! 笑う門にはには福来る今日は・・・マンションのママ友と一緒にコストコに行きました。←またです。汗。フード付セーターと、ひき肉と、お寿司(夕飯用)と、オレンジ1箱と、ブロッコリーと、クロワッサンを買いました。それから別のお店にも寄ってシクラメンも買いました。もう季節はずれなのか、売れ残りセールをしていて1980円のものが500円でした。今うちにいる子よりもサーモンがかったピンクの子です。今いる子は、去年小さかった子を夏の間も水をやり大きくした子なのでまだ花が10個くらいしか咲いていません。でも、葉は買ってきた子よりもたくさん出ています。株も大きいですよ~新しい子は、いっぱい花が咲いているし、茎が太いです。来年も2つとも咲かせられるようにお世話しま~す♪(しかし、毎年枯らせてしまう私。今年が奇跡なのです。)あ・・・コストコでランチして残ったソーダをコップごとバッグに入れて持ち帰ってきましたが・・・バッグの中でこぼれてバッグの底がたっぷんたっぷんになっていました。あ~~~~~~あ。洗って干しました。今晩は、お味噌汁作っておしまい!!
2012.01.13
コメント(6)

キットカットの受験応援メッセージば~じょんをこの前買いました。個包装の裏に手書きメッセージを書く欄があります。何か書いてあげようと思い、いろいろと書いてみました。どうせなら全部書いちゃえと思い、書いているうちに・・・受験生が直前に見て落ち着く言葉・・・何だろう?考え込み~~~閃いた!!!笑顔になるメッセージ!!これしかないわ~~~これに賭ける☆ってな訳で、資料を探し(HDD画像です。)練習して~~~できたのが、コレ!どうかな?これは「君と僕。」ってアニメに出てきた画像なんですが、爆笑だったんですよ~みんな。これしかないと何度も練習までした私。横で見ていたゆんこは・・・「ママ・・・下手くそ。」じゃあ、キミも描いてみなさいと言う事になってゆんこも挑戦です。はっきり言ってゆんこの方が下手くそで笑えます。でも、あまりに私が笑ったのでキットカットメッセージには描いてもらえず・・・私が描きました。アルミ素材でふにゃふにゃしているので描き難かったです。←言い訳。さて、りんこの反応は???にまぁ~~~~~~~~~~~「これ・・・1番いい♪」流石は我が子!!感性が私に似てるわ~~~当日は、これ持たせちゃおう~~~~~~~~~~【送料無料】君と僕。(6)
2012.01.12
コメント(8)
今日も午後から出願に出掛けたりんこ。確か・・・第1志望だけ自分で出しに行きなさいって言われたはずだけど・・・でも、1回しか足を運んだことのない学校なので下見がてら行くのも良いでしょう~昨日と同様、給食後に受ける子達で出掛けたようです。もらった受験番号は、2000番台。昨日のところの倍以上です。すごいことになってるわ~~(しかし、何人募集かあんまり覚えてない私。)同じ中学からすごい人数が受けるそうです。50人くらいかしら?りんこに聞いたら「すんごいいっぱい」と言うのでどのくらいか見当がつきません。人気校なのね~出願後、そのまま塾に行きました。(メールがきました。出願の時だけ携帯を持っていって良いそうです。)さぁ、明日からは平常授業です。そして受験まで1週間きってます。親である私が緊張しないようにと、お友達ママからメールがきました。そうよね~私が緊張したら子どもにうつるもんね・・・あ~~~ドキドキ!!(こっそりね)
2012.01.11
コメント(4)
私立高校の願書受付けが始まり、今日から何日かかけて学校でまとまって出願していきます。今日は、りんこの第1希望私立に願書を出しに行ってきました。女の子は4人だそうです。男の子の人数は聞きませんでした・・・みんなで出願するなら心強いですね。受験番号は、りんこのお誕生日でした。これだけでかなりテンションUP本人はもう受かった気でいるから怖いわ~~~なんてポジティブなんでしょうまぁ、受験なんて半分運みたいなものなのでこういうのも良いでしょう~神様、りんこを合格させてください!!それにしても、やけに早く帰ってきてビックリでした。学校に戻れるけれど、そのまま帰ってよいと言われたそうです。あんまり早かったのでお弁当が出来ていませんでした。ブツブツ言われたけれど、あり合わせを持たせました。かえって喜んでいたのが、どうもひっかかる母であった・・・そして、りんこを塾まで送って行きました。3時に塾に着いたわ~明日も願書をもって私立高校に持って行きます。ちょっと乗換えが大変なところにある高校なので無事に到着するかが心配です。ここは乗り換えの電車によって、所要時間が随分違うみたいです。まぁみんなで行くなら大丈夫でしょう~取り合えず、前期は2校受験します。あ~~~いよいよって感じで親の方が緊張します。でも、何もできないけれどね~~~
2012.01.10
コメント(12)
![]()
全国高校サッカー決勝戦が国立でありました。・・・ってテレビ観戦ですが。いや~~~~高校生ってすごいですね~めちゃめちゃ感動しました。しかも千葉県代表が優勝じゃないですか!!(そんなに関心がなかった私は途中でお出掛けしました。)帰ってきたら、1-0のまま。市船が負けてて、もうダメかなと思いつつ応援してました。後半ギリギリで1点入れて、延長戦でもう1点。も~なんてすばらしい!!やっぱり諦めない姿勢が勝利へと導いたんですね~何でも同じ、りんこも高校入試を最後まで諦めずに取り組んで欲しいです。スポーツ得意な学校に行って応援で盛り上がるのもアリだわと思いました。思いっきり青春できそう~学校全体で一体感を味わえるし、仲間や絆って大切な体験もできる!しかし、この学校は船橋市民しか入れないのでした~~~それから学区外スポーツ推薦もありです。体育苦手なりんこはまず無理。ゆんこも推薦とれるほどじゃない。・・・ってことで我が家は自力で受験を乗り越えるしかないのでした~~~そろそろ受験お菓子がお店に並ぶようになってきました。受カ~ル受カレー味、受カルピスキャンディ、Toppa、キットカット応援メッセージ、ご縁があるよチョコレート・・・を買ってきました。これが、りんこをとっても喜ばせたのです。テンションあがりまくりで食べてました。目一杯、単純です。笑。合格!受験生応援!6箱まで1個口でお送りできます!明治 ウカール 合格祈願カレーがけ 10入何年か前からこういう受験お菓子が出るようになったけど・・・とうとう我が子もこれのお世話になる年齢なんだわ~と感じました。
2012.01.09
コメント(4)
![]()
ゆんこの無料冬期講習が終了しました。今日の夜、実力テストを受けて全て終了となります。できるのかしら・・・?昨夜ゲームに夢中になっていたけど・・・はじめから冬休みだけねって言っていたこともあるせいか「続けたい」って言葉はでませんでした。もしかしたら嫌だったのなのか???塾ってところを知ってもういいや~って思ったのか?私としては、なるべく自力で勉強して中2後半から塾通いして受験に備えるってスタイルでいいと思います。送り迎えが大変だし・・・←そこか???他の塾も経験して1番合っているところを探すのもよし。あ~~そうそう、冬期講習が始まって3日目くらいに入塾申込書が来ました。でもって、出さなかったら・・・春期講習申し込み書が来ました。無料じゃないけれど、塾生の値段で良いとのことなので予約だけしておこうかと思っています。こうしてズルズルとこの塾に入ることになるのだろうか・・・もう1つ試してみたい所があるのでそこを体験してからだけど。(近いんです)塾も生徒獲得に必死だから仕方ないことよね~~只今、ゆんこは部活中。りんこは合判テスト中です。最後のテストなので、気合入ってましたが・・・理科と社会は完全に捨てている感じでした。そりゃあ、受験科目にない上に英語漬けのりんこには時間的に余裕がなかったのでしょう~まぁ、仕方ないか。今日もブドウ糖を持たせました。6入×16まで1個口でお送りできます!カバヤ ブドウ糖チャージタブレッツ 6入そうそう、最近ゆんこが私のはんてんを取るんです。1回、夜に宿題をしていたので貸してあげたら気に入ってしまいました。それまでは「そんなの着ない!」って言い張っていたのに・・・私は高校生くらいから冬になると愛用しています。りんこもゆんこも、赤ちゃんの頃、はんてんにくるんで育てました。お風呂上りに着替えるまでにくるんでおいたり、授乳の時にくるんだり・・・私のが欲しいと言うのですが、私が困るので探しましたよ~~はんてんは、裏の素材が大事です。綿、または綿混がいいんです。お手頃で可愛いの発見!!これは、りんこ用。人気の小花柄はんてん☆はんてん・還暦祝い・久留米袢纏・半纏・ちゃんちゃんこ・丹前・どてらでも、普通のがいいって・・・これは、ゆんこ用。★中わた綿(cotton)入りだからとっても暖かい♪はんてん・半纏・半天はんてん・還暦祝い・久留米袢纏・半纏・ちゃんちゃんこ・丹前・どてらこのサイズがピッタリなのに・・・★久留米はんてん・半纏・袢天・ちゃんちゃんこ♪本場久留米はんてん★数量限定婦人用はんてんSサイズ★早く来ないかなぁ~~~
2012.01.07
コメント(8)
![]()
今日から二人とも学校です。ゆんこは部活だけど給食がないのでお弁当です。昨日の夜、いきなり言うのでたまりません・・・残り物詰めてやったわ!!そうそう、ゆんこの宿題ですが・・・実はたくさんあったんです。2日前に出してきてやるのですが、テーマが難しく終わるのかと心配でした。しかも3教科分あるんです。あんまりのん気なので、書初めだけかと思ってましたよ・・・英語・・・誰かを英語で紹介する。技術・・・冬休み中に頑張ったエコをまとめる。社会・・・時事問題について自分の考えをまとめる。ゆんこは途方にくれていたので「できるのからやりなさい!!」と言いました。←かなりぶち切れてる私。1番手間取るのが社会なんです。りんこの時はこれが1年生の初めてのテストからありました。テストと長期休みの度にありいつも手間取っていたのを見ているはずなのに・・・こんなギリギリまで隠し持っているとは。私も途方にくれました。最近の時事ニュース・・・思い浮かばない~~正月気分がまだ抜けないし~~~最近まともに新聞もニュースも見てない・・・お手上げ~って訳で、箱根駅伝ってことで。ゆんこは時事作文は初めてなのでこれまた一苦労でした。簡単な柱を一緒に作って、それを元に好きに書かせました。ちょっと手直ししてあげ、もう清書でいいや。1年生だし、こんなもんだろ~次回からは自分でやること!と約束しました。もう~この課題、本当に苦手です。さて、今日は冬休みから14日間続いていた塾が久しぶりにお休みになりました。りんこは学校から帰ってくるとリラックスしまくっていました。でも、私がいるとおしゃべりしてしまうので買い物に出掛けました。ドンキに行ったのですが、改装前セールのために投売りしていました。オセロとルービックレースと百人一首を買いました。全部で2千円でした。★12月度人気 3位★★週間ランキング 1位★人気のゲーム! 本格リバーシ [オセロ][オセロゲーム]即発送致します!数量限定特価!!『即納!』ルービックレース(メガハウス) 【楽ギフ_包装選択】【あす楽】オセロゲームなんて久しぶりだわ~りんこと対戦したら引き分けでした。次やったら多分負けると思います。ゆんこには大勝でした。なんと、ゆんこは初めて同然らしいです。特訓してやろ~♪百人一首は持っているのですが、CDが欲しかったので買いました。CDだけよりも安かったわ。ゆんこが部活から帰ってきてから話をすると「今から行く!」と言うので一緒に出掛けました。DSソフトとPSPソフトをそれぞれ1000円でGETしてご機嫌でした。あ~~~~~安くなっているとついつい必要もないのに買ってしまう私。もうちょっと考えましょう~って感じです。反省。
2012.01.06
コメント(4)

おばあちゃんちから帰ってきたゆんこからのお土産です。またおじいちゃんが送ってきてくれました。だから日本酒も・・・笑。大体が鎌倉土産です。私のリクの鳩サブレをちゃんと買ってきてくれて本当に嬉しいです♪ゆんこは、ずっとおじいちゃんを独り占めしていたそうです。毎日「ゆんこ、今日は何する?」って・・・笑。すっかり、おじいちゃんっ子です。まぁ・・・ゆんこの場合、赤ちゃんの頃から「じいさんキラー」で通っていて、じいさん達を引き寄せていましたから・・・笑。そして、ゆんこはおじいちゃんによく似ているんです。誰が見ても「お孫さん?」って言われるほどです。だから未だに仲良しなのね~ゆんこ、お土産いっぱいありがとう~さて、今日はゆんこと一緒に残り物の福袋を買いました。ゆんこは、キャラ靴下いっぱい&インナー私はボディを引き締めるインナーセット・・・最近、ぶよぶよ弛んできているので・・・こういうのに頼るしかないわ・・・(努力して引き締めるということを全く考えていない怠け者な私。)残り物には福がある~~~
2012.01.05
コメント(6)
TOKYO MX ってチャンネルで「ミクの日大感謝祭」紹介番組をやっていました。おばあちゃんちから無事に帰ってきたゆんこが、オタク友達からのメールで知りテレビをつけました。バーチャル世界です。バーチャルのコンサートです。ん~~~フィルムコンサートの3Dバージョンって感じだと思います。おじいちゃんも一緒に見て「ミクは可愛いなぁ~」と言ってました。これは家系なのかも・・・苦笑。ま、おじいちゃん視点は映像に興味があるようです。どうして3Dに見えるのか?どうやって映し出しているのか??そして・・・もうあと2週間ちょっとで入試が始まるりんこも釣られて夢中になって見入っていました。あ~~~~~緊張感に欠けるというか、自分の立場を分かっていないというか・・・歌ってるし、踊ってるし・・・苦笑。挙句に「ミクパ(ミクパーティ)に行きたい!!」3月8、9日TOKYO DOME CITY HALL6300円・・・(ミクなんだから3900円でいいじゃん!)普通のアーティスト並みの値段でビックリ!!しかも抽選ときてる・・・ジャニーズ並みだわ。ミク稼いでる。てな訳で、これには行けません。お正月からオタクな我が子達。楽しそうでいいわ~~~~~~~~~~
2012.01.03
コメント(8)

我が家のお雑煮は毎日違います。元旦・・・香川風味噌仕立て、あん入り丸もち、青のり2日・・・味噌仕立て、切り餅、ゆず風味3日・・・しょうゆ風味、切り餅、ゆず風味りんこは、あん入りのおもちの味噌仕立てが大好きです。私の両親が香川県出身のために、子どもの頃からこのお雑煮を食べています。だからりんこも小さい頃から食べています。しかし、ゆんこはこれが嫌いなのです。さて、おばあちゃんの家(私の実家)でのお雑煮は香川風だったそうですがゆんこは食べたのでしょうか?帰ってきたら聞いてみよう~これは、3日目のお雑煮・・・ちょうちょのかまぼこだけ頑張った!笑。箱根駅伝今年は、東洋大の柏原が最後なのでしっかり見ようと朝からテレビの前で応援しました。ずっと見てたのに・・・ごろんとするとダメだわ~またも肝心な柏原のところで寝てしまった・・・全く記憶なし。気づいたら、2位の選手がゴールテープ切ってる場面だった・・・なんてこと!!!大晦日の紅白も嵐のところでうたた寝しちゃうし、柏原も全く見てない私。でも、今日のゴールシーンはバッチリ見ました!!みんないい表情で可愛いと思った。子どもの頃はお兄さん達が頑張って走っていると思ってたのに・・・可愛いと思う年になってしまったわ~チームでこんな感動を・・・二十歳くらいで味わえるなんて素敵!!それ以上に努力もしているだろうけど、すごい経験だと思います。また来年も楽しませてくださいね♪
2012.01.03
コメント(10)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。昨日、りんこは朝から塾のお正月特訓でした。お弁当にはおせちを詰めて持たせました。ゆんこは、おじいちゃんといとこの小1MOMOちゃんと3人で鎌倉に初詣に行ってきました。途中で何度も電話してくる甘えん坊ちゃんです。でも、後でおじいちゃんとおばあちゃんが「ゆんこはMOMOちゃんの面倒も良く見てお姉さんになったよ~今もタルト焼いているよ。」と電話をくれました。頑張ってるわ♪私は・・・のんびりなお正月です。テレビばっかり見ていました。元旦から仕事の主人がPM帰ってきたので一緒に初詣に行きました。おみくじをひいたら、「大吉」でした。私、初詣で大吉は初めてかも!!素敵な1年になるといいなぁ~夕方、りんこを迎えに行くと・・・「私も初詣に行きたい!」と言うので近所の神社に行ってきました。お参りして、合格祈願の絵馬にお願い事を書いて、お守りを買って帰ってきました。りんこは、いろんな人に頂いてお守りをたくさん持っています。また1つ増えちゃったわ~お守りはたくさん持っていると神様同士がケンカして効かなくなると言うけれど、合格の神様はきっと一人だから大丈夫よ!!←いいように解釈する私。みんなの想いがいっぱい詰まったお守りです。今日もりんこは朝から塾です。あと少しだから頑張れ!!
2012.01.02
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()