全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日、郵送で最後に受験した高校から合格通知がきました。ここは事前相談済みだったので、ほぼ合格は確定でしたが・・・特別コース枠での受験だったので、そこが通過できているかがネックでした。(ダメでもスライド合格します。)ゆんこは塾だったので、私が開封しましたが・・・それがいけなかった。ゆんこに「も~~~私が開けたかったのに~」と言われてしまった・・・(想定済みですが、やっちまった・・・)結果は、特別枠での合格でした☆すぐにゆんこにメールを送りましたが・・・学校から直接塾に行っているゆんこの携帯は自宅にあるために、結局伝わらず。またまたダメだ出しでつつかれました。「も~~~ママ・・・・・」塾の帰りの車の中でのお話です。失敗、失敗・・・ごめんなさい。さて・・・予想外でT高校が合格となったゆんこは、すっかり有頂天で受験が終わった気分でふわふわムードとなりました。りんこが私立に通っている為に経済的にも厳しい我が家なのでできれば公立に行ってもらいたいのです。受検予定だった公立とT高校だったら、T高校に行きたいと親の懐事情も気にせず無邪気にのたまふ娘。でもでも、その気持ちにも応えてあげたいと思うのも、また親心。これからりんこの大学受験も始まるし・・・(りんこは、コツコツ勉強を進めていますが、やっぱり精神面のサポートのためにも塾が必要かと思っています。私立高校なので補習などは手厚いのですが、時々相談しきれずに情緒不安定になったりするんです)私立から公立への切り替えの時期って難しいなぁと思いました。ここからは、りんこの時経験できなかった未知の世界ですので。塾にサポートしてもらいながら、親子共に乗り越えられればいいなぁと思っています。まだまだ先は長いです!!
2014.01.23
コメント(6)

今日はゆんこが受験した2校の合格発表がありました。2校ともネットでの発表です。N高校とT高校です。初日受験のN高校は11時から2日目受験のT高校は13時からでした。まずは11時。ドキドキ・・・スタンバイ!7分前に結果が現れ・・・ゆんこがクリック☆「あったぁあああ~~~~~♪」自分で見つけて大喜びしていました。こちらは多分大丈夫だろうと思いました。本人もそう思っていたに違いありません。だから、平気な顔でクリックしてました♪さて・・・13時前。「やっぱり塾で見る・・・」そうなの?そうなんだ~見てから行こうよ・・・こちらT高校は難関校で、模試の結果はC判定。「私一人だけ落ちてたら嫌だなぁ・・・」と言葉も元気なし。そうまで言うなら塾で見なさい、と車で送ってあげました。私が帰り着いたのが13時。携帯が鳴るので出るとゆんこ。「ママ・・・見た?」「見てないけど・・・だってまだ玄関についてないもん。」「早く見て~」 !!「もしかしてさ・・・あったの?」「いいから見て~~~」慌ててPCを開き、確認しました。「あるじゃん!!」「うん♪やっぱりあるよね~」「良かったね~~~おめでとう♪」・・・って感じです。しかし、よくT高校に合格したものだとビックリしました。ゆんこの塾はT高校に強いんです。もともとゆんこは英語はしょぼいけれど、理科数学を得意としているので向いていたのもあるのかな?何より・・・当日の動じない落ち着きっぷりが勝因だったのでしょう~しかし、ゆんこもすごいけれど、この塾の力は本当にすごいと思いました。まさかの合格でした。N高校は合格通知は郵送されてきますが、T高校は取りに行かなければいけません。ゆんこは塾なので、仕方なく私が受け取りに行ってきました。・・・あ~ネットが間違いだったらどうしよう・・・なんて電車を乗り継ぎ・・・高校に着き掲示板を見ると・・・あった☆本当に合格してた~~~~~♪やっとここで信じた私でした。良かった~vvゆんこも一緒に連れてきて写真撮ってあげたかったなぁ~でも、塾で授業です。ゆんこはこれからが本当の勝負なので。T高校が合格となると、公立第1志望校変更か?本人の希望に任せたいと思います。まだまだ続く受験生ゆんこの挑戦!! ゆんこがT高校合格と聞いたりんこは・・・何とも複雑な心境だったようで、ますますやる気になった様子。負けん気が強いなぁ~笑。今日もセンター同日模試2日目に出掛けて行きました。姉妹って永遠のライバルなんだろうな~つぶし合わないで、二人で一緒に伸びていって欲しいと思いました。明日は、私立3校目です。(事前相談済み・・・多分明日受験する殆どの子がそうだと思います。)面接の経験と、お弁当持ちなので公立の練習に。きっと役に立つはず。
2014.01.19
コメント(8)
昨日、今日と私立の受験をしてきたゆんこです。2校とも結果は明日ですが・・・まぁ、本人なりに全力投球できたようなので結果は気にしない・・・と言いたいところですが、親の方がドキドキです。(2校目は、かなり難しかったようで凹んでいました・・・心配だなぁ。)どっちか1つでも合格して欲しいところです。残すはあと1校。こちらは、事前相談済みの学校です。結果はどうあれ、せっかくなので受験することにしました。面接の経験も出来るし、将来役に立ちそうです。さて・・・よく言えば大物で、ちょっとしたことでは動じないゆんこですが・・・さすがに初日、2日目と緊張したようで、目覚ましよりも早く目が覚めたようです。(寝れないことはなかったみたいですが。)初日なんて、4時に目が覚めて、5時に目が覚めて、6時に起きました。いつもなんて、6時に起きなきゃいけない時も6時半まで平気で寝ている子です。だから、この子なりに緊張しているのかなぁと思いました。受験は多少の緊張感も必要だと思います。ゆんこには良い経験です。みんな乗り越える壁だから、最後まで頑張って欲しいです。さて、今日明日とセンター試験です。りんこは、去年に続き今年も同日模試を受けに行きました。今の時点でどのくらい採れるのかしら?
2014.01.18
コメント(2)
昨日から私立の出願が始まりました。ゆんこは、私立3校を受験します。それなりに合格しそうな学校、チャレンジ校、事前相談校です。1校は、郵送なので私が郵便局に行って手続きしてきました。残りの2校は、ゆんこが自分で手続きをしに行きます。昨日、1校行ってきました。「あ~~~疲れた!」だって・・・汗。駅からバスのためにかなり並んだそうです。当日も大変なんだろうなぁ~~ここは、他が合格すれば受験しないでもいいのかもしれません。一緒に行ったお友達は、他が合格したら受験しないそうです。公立への勉強時間もありますが、何より他の子への合格枠を残してあげるためだそうです。確かにそうだと思いました。もう受験料も払ってしまっているので、その時まで保留で・・・明日は、もう1校の出願です。実は・・・ゆんこは1回も行ってない学校なんです。雰囲気も味わってきて欲しいものです。ちなみに・・・りんこの学校は受験しません。比べられるのが嫌みたいです。(過去問とも相性が悪いらしく、始めから諦めているだけですが・・・)姉妹って難しいですね。私は、月曜日が仕事始めでした。すごく久しぶりで忘れてしまったかと思いましたが、かなり楽しかったです。のんびりムードで笑顔でいっぱいの仕事始めとなりました。良いスタートが切れたかな~♪(良い仲間に恵まれている証拠ですね。)
2014.01.08
コメント(8)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。ゆんこは、冬休みに入ってから冬期講習を頑張っています。元日から正月特訓もあり、受験生にはお正月もないんだわ~と実感。ゆんこの様子は・・・ひょうひょうとした感じ。焦るでもなく平常心というか・・・紅白はしっかり見たりして、うまく息抜きができているのかも。でも・・・やっぱり、りんこの頃と比べると気合が違うので心配です。下の子ってこういうものなのかもしれません・・・正月特訓は、お正月の3日間9時~17時ずっと授業だそうです。自習はないので物足りない感じ。じゃあ家に帰ってやれよ・・・と思うのですが・・・中途半端な感じです。あれこれ言っても、良くないですよね~私立前期入試まであと2週間。早いなぁ~多分、本人にとって1番いい学校に決まると思うので、やきもきせずに見守っていこうと思います。私がドキドキしてどうする~って感じですよね。平常心、平常心!!さて、元旦はゆんこを塾に送った後、ららぽに福袋を買いに行ってきました。初元旦ららぽです。でも、意外に思ったほど混んでなかった気がします。私は、INGNIとPAGEBOYとOLIVEdesOLIVEをゲットしました。結局、子ども達のばっかり・・・二人ともきゃ~きゃ~引っ張り出していました。これも気分転換になったよね~(気分転換させすぎ?)「こんなの着れない~」ってのだけいただきました。母って、いつもこんな感じよね~中身はともあれ、福袋って買うのが楽しいです♪♪♪
2014.01.03
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1