アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.02.28
XML
カテゴリ: クラフト・手作り



周りにボーダーを縫い合わせたものと、
中に挟みこむワディング、
裏地を持って行きました。
(今までのRさんのパッチワークレッスンについては
 クラフトのカテゴリーからご覧ください。)





「いよいよ今日からキルティングね~~~。」

と今まで、本当に丁寧に教えてくれたRさんも
うれしそう。


「キルティングは、まずしつけから。」


と言われました。

しつけをする前に、
また、私の めんどくさがり がむくむく・・・・


どうせ、ほどくのに・・・・



クラフト用の安全ピン
という名前で、安全ピンが30本くらい入ったセットを
買ったので、

「これを使っちゃダメ???

と聞くと、

「ミシンの人は、安全ピンを使うことが多いようだけれど、
 手縫いの人が使うと、中からワディングが出てくるのよ。
 だから、あまり使わないほうが良いわ。」

と。



多分、手縫いは時間がかかるので、
たたんだり、広げたり、持ち直したりしているうちに、
ピンを刺した穴から、ワディングがちょろちょろと出てくるのでしょう。


そう言われては仕方がないので、
しぶしぶ しつけをしました。



仕付けの済んだパッチワーク



中心から外へ、何本も大きく縫い付けていきました。

よ~~く見ると、しつけが見えるのですが、分かりますか?


端のグリーンのところもしっかりしつけてあります。



全体のしつけが終わったあと
いよいよ、キルティングの作業です。





「めんどくさい! ミシンでやりたい!」

と思うのですが、
Rさんに言わせると、
パッチワーク(布のつなぎ合わせ)はミシンでやっても、
この キルティングは手でやる人が多い のよ、
と・・・・・・・

キルティングの作業が楽しいって事でしょうかね!?







そうですか、そうですか、

わかりました、

やりますよ、はい。




キルティング用の針(かなり短いものです)に
キルティング用の糸を通し、
いざスタート。




・・・・・ですが、
パッチワーク、ワディング、裏地、と 3枚を縫い合わせる わけだし、
縫い目が表に出るので、
細かく、しかも、同じ巾に縫わないといけない ので、

3針目 で、

「う、できない・・・・・

「これを全部やるの? マジ?

と、泣きが入りました。





「え~~~、固いよ!(針が進まないという事です)」

「針が抜けないよ!」

「指が痛いよ!(進まない針を指で押したり、引っ張ったりしていたので)」

と文句タラタラ。



それでも、どうにか1つだけ、仕上げました。


1つ、と言っても1つのパターンじゃないですよ。

パターンの中の、1つの三角形だけ。(上から2段目の真ん中のパターンの中の三角形1つだけです)


三角形にキルト


これ、本当に全部やるの??????



うううううううううう・・・・・・・・・


挫折しそうです。




がんばれ!と応援してくれる人はポチッと! banner2


無理でしょ、挫折するねと思う人もポチッと! banner2



よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.28 17:10:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: