全317件 (317件中 1-50件目)
久し振りに、このブログに書きこみます。実はこの11月1日に息子の所に孫が生まれました。おじいちゃんなったということですね~。孫の誕生の記念に、ブログ復活します。(なんか変かな?)
2015.11.06
コメント(5)
京都の息子の所に行って赤ちゃんに会ってきました。 小さくてかわいい赤ちゃんで、わたしに似ているということで 何となく嬉しかったですね。 不思議な感触ですね。 初孫が生まれて、僕もおじいちゃんということで満足でした。 足が元気に動いていたのが印象的でした。 これは息子の勉強室。(アップしてあとで 怒られるかな?) 行くときに、新東名高速を通ってゆきました。 A字型のデザインが印象的でした。四日市、鈴鹿を通って、京都に行きました。
2012.07.20
コメント(2)
最近はスケッチづいています。 今度は屋上になった家内の作っている「梅の木」の 梅を描いてみました。これは娘が成人式を記念に 植えたものだそうです。 食べるにはまだ青いですね・・・。 透明水彩は、白の部分が難しいと思いました。 食べるにはまだ青いですね・・・。 透明水彩は、白の部分が難しいと思いました。
2012.05.10
コメント(0)
皆さん。久しぶりです。 先月の8日で、ブログが止まっておりました。 実は2月19日の夕方、教会の夕礼拝に急いで 出席しようとした家内が、3階から2階に降りてくる途中、 慣れない靴でヒールが引っかかり踊り場に転落、 救急車で、病院に運ばれました。 CTやMRIの検査をした結果医師から告げられた判断は 「頚髄中心性損傷」。頚髄が損傷している関係で、 色々な影響が出る可能性があり、かなり深刻である。 一ヶ月の入院を考えて欲しいとのことでした。 入院当日は、あごにギブスをはめてICUで寝ており、 身体は動かせず、両腕に痛みがあり、苦しそうでした。 でも、数日して、身体も回復して、自分でスプーンを持って 食事が取れるようになりました。 多くの方々のお祈りを心から感謝します。 当日、廊下で、4時間近く待っておりました。 その時、与えられた聖書の御言葉。 「あなたは善にして善をなされる」詩編119:68 「恐れるな、わたしはあなたと共にいる」イザ41:10 「見よ、神はわたしを助けたもうお方」詩編54:6 御言葉の通り、元気になっているので、ご報告と、さらに 皆様のお祈りをお願いいたします。
2012.03.16
コメント(4)
あけましておめでとうございます! 2011年お世話になりました。 2012年も主にあってよろしくお願いいたします。 天地創造 ミケランジェロ(1475-1564)今年の与えられた聖句は、「神は言われた。光あれ!」です。言うまでもなく昨年は日本中が3月11日の大地震、津波、放射能被害と想定外の体験をしました。さらにヨーロッパに端を発した経済危機が日本にも及び、日本中が暗い闇か霞がかかったような一年間であったと思います。そのような中で、新年に向けての聖句を祈りつつ、与えられたのは、まさに神様の天地創造の「光あれ!」のメッセージでありました。あるコラムにも次のように書かせていただきました。 「光あれ!」と神は言われた。この聖句から新しい二〇一二年を始めたいと思う。旧年は三月十一日の大震災で厳しい、一年を過ごした。今年も、被災された方々と共に復興の歩みを続けて行きたい。実際に被災地を訪ねた時、友人の牧師が言われた。「この津波の爪跡を見たときに、怪獣がやってきて皆、踏み潰して行ったような感じを持ちました。バビロン捕囚の悲惨さのようですね」。わたしも同感だった。すべてを踏み潰してゆく混沌の怪獣。罪と死の力。しかし、この混沌と暗闇の支配の只中で神は光を創造された。「光あれ!」と。神の光は救済の光、新創造の始まり。われらはこの光を内側に頂きながら地上を旅する神の民である。光の都を目指しながら、今年も恵みの一年を! ブログの中での共に励ましあって、光の中を歩みましょう。
2012.01.01
コメント(2)
11月23日は、横浜で姪の結婚式があったので主席した。結婚式はいいですね~。花嫁さんが感激の涙を流し、わたしたちももらい泣き・・・。幸せになってほしいよね。ミッチャン!!
2011.11.26
コメント(2)
昨日は娘が運転免許を取ったと感謝報告に来ました。 一緒に楽しい夕食をと思ったのですが、会議が続いて 10時近くなり、娘は「じゃーね!」とか言って帰って行きました。 一緒にお祝いしてあげたかったですね。 でも、車の運転は気をつけてほしいですね。 わたしもこの間、軽違反がたまって、違反講習に 行ってきました。車は人を傷つける凶器にもなるので 気をつけて安全運転をしましょう・・・。 この図柄はドラクロアの「ヤコブの格闘」です。本文とはあまり関係ないかな? ま、娘の格闘の末の「運転免許」、少しは関係あるか・・・。
2011.11.01
コメント(0)
バラのように広がる銀河 ハッブル望遠鏡21周年で公開でした。 ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、バラのように広がる渦巻き銀河の画像(NASA提供・共同) 【ワシントン共同】別の銀河の重力の影響でバラの花びらのように広がって輝く渦巻き銀河をハッブル宇宙望遠鏡が捉え、米航空宇宙局(NASA)が20日、画像を公開した。同望遠鏡の打ち上げ21周年を記念した。銀河は、地球から3億光年離れたアンドロメダ座の方向に位置する。画像の下部にある小さな銀河の重力で引っ張られ、このような形にゆがんだという。昨年12月17日に撮影した。すごい宇宙の神秘的な美しさ(*^-^*)☆
2011.10.31
コメント(0)
お彼岸がやってきてずいぶん涼しくなりましたね。9月7-14日(木-水)、今回はアトランタで集会が開催されました。アトランタでの会議の合間に、 マルチン・ルーサー・キング牧師の記念館と教会を訪問。多くの戦いの後を見てきました。 続いてストーン・マウンテン公園も見学しました。岩に、南北戦争の英雄、リー将軍の大きなレリーフがありました。 ワシントンDCに移ってからは、ウェスレー神学校を訪問。土曜日だったので学長にはお会いできませんでした。 午後はモ-ルの見学。国立美術館で印象派の作品や後期印象派の絵画を見ました。セザンヌの絵が印象的でしたね。日曜日にはグローバルチャーチに礼拝出席。熱がこもった賛美や教会員に励まされました。午後は、「ワシントン日本人教会」で説教させていただきました。9・11の10周年記念の礼拝での説教なんて、主の深い摂理を覚えました。上原先生ご夫妻や多くのなつかしい兄弟姉妹にお会いでき、皆様からの熱い歓迎に涙が出て止まりませんでした。皆さん、ありがとう!!それから歓迎会に出席して、記念写真。それからすぐにニューヨークに向かいました。 ニューヨークの夜景はきれいでしたね・・。ニューヨークでは特に9・11の10周年目にグラウンド・ゼロの地を訪問し、参加者が心を1つにして祈りを捧げる事ができました。世界トレードセンターの場所も新しいビルが工事中でした。4つのビルが立つそうです。 犠牲者の家族に主の慰めを祈ると共に、神様の愛と平和が全世界にありますように祈りました。すばらしい体験でした。 お祈り感謝します!!
2011.09.23
コメント(3)
5日の朝に仙台の教会を後にして、本州を横断。 鶴岡、酒田、新庄と教会に訪問し、トラクトヲ配布したり 子ども会をしたり、礼拝の応援をしたり、いろんな方々と 出会いました。 まず、強烈だったのは、仙台から鶴岡は本州を横断する 旅行でした。途中、月山のトンネルを通過。月山は高い山ですね。驚きました。 きれいな風景でした。(写真を載せられなくて残念) そして、鶴岡教会へ。鶴岡教会はわたしの神学校の後輩が 牧会しておられる教会で、現在の神学生の出身教会。 楽しい会話をたくさんしました。藤○先生、ありがとうございました! 教会玄関にある聖書学者黒崎幸吉の記念碑がありました。鶴岡からは神学者佐藤敏夫先生も出ています。 楽しい交わりを終えて、酒田暁星教会へ向いました。こちらの教会の牧師はやさしい山本先生。 山本家の新太君(小学校6年)と健心君(小学校2年)が、ご飯の手伝いなどしてくれました。 そして、新庄新生教会へ。こちらは中村先生ご夫妻と詩園ちゃんが歓迎してくれました。 どういうわけか、西海満○子先生もおられて写真を撮りました。 わたしは土曜日に子ども会に参加。 皆元気がいいですね!新庄新生教会での夏期キャンプバイブルアワーでは「ザアカイ」をいたしました。紙芝居の後、わたしが説教しました。 最上川の写真や前森高原の写真をたくさん撮りました。 日曜日に礼拝説教。主にある交わりは最高でした。お祈り感謝です!
2011.08.08
コメント(2)
7月15日(金)わたしどもの命の恩人とも言うべき「渡辺正夫先生」が 召されました。74歳の生涯でした。わたしと友人のNが、前夜式とお葬儀の 御用をします。 わたしが小学6年生の頃、一つ年上の甥が中学生になった。彼は目を輝かせて、中学校のことを話してくれた。「面白い先生がいる。この先生は自分のことを『ガマ』とか『ガス』とか言っている。この先生は実はクリスチャンで、友人のNが首に十字架のネックレスをかけていたら『そんなの遊びでするもんじゃない』と言って、『じゃ、それを譲ってくれ』と言ったんだ。」 悪童どもにもてあそばれていたカメを助けた浦島太郎の美談のように小学生のわたしには響いた。「中学校にはめずらしい先生がいるんだ」と思っていた。 それにシュバイツアーのイメージなどが重なった。そして、中学生になった時に、担任になられたのが、実にこの渡辺という先生だった。先生は新潟県の出身で色の白い、口の大きな方で、教師になって初めての担任がわたしどもだった。24歳の理想と使命に燃えた先生は、わたしども田舎の中学生に体当たりで教育をしてくださった。「人生は出会いで決まる」と言われるが、わたしにとって、渡辺先生との出会いは、文字通りの「人生をまったく変える決定的な出会い」だった。・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/ps23062000/19969543.html 文字通りの「人生をまったく変える決定的な出会い」でした。 先生、ありがとうございました!
2011.07.16
コメント(2)
今日は気仙沼の教会でお話しをしました。 盛岡のホテルを7:30に出まして、水田先生の車に載せていただき 気仙沼第一聖書バプテスト教会に約10:00に到着しました。 この教会は今回の津波で教会牧師館ともに流された教会でした。 教会がなくなって、どこで集会をするんだろうと思っておりましたら、 教会の役員さんの印刷工場を改造しての集会でした。この3日に 皆で板を張り、ステンドグラスをつくり、講壇とマイク等の設備を 完成して、初めての特別集会とのことでした。にこやかで元気一杯の 峰岸先生や多くの兄弟姉妹に歓迎されて、優しい笑顔のただなかでの 説教で、すばらしい恵みのひと時となりました。 家を流されてしまったという方が、おふたり、初めて教会にいらっしゃい ました。最後の握手をしたときに涙をためていらっしゃいました。 集会後に皆でカレーをいただきました。とてもおいしかった! その後、朝日新聞に出た瓦礫の中の流木で作った十字架の写真の 気仙沼第一聖書バプテスト教会のその場所に、案内していただきました。 2008年に新築したばかりの教会なのに2年で流されてしまったとのこと。 3時29分でとまったままの目覚まし時計が二つ置かれていました。 そしたら、「サマリタン」の奉仕の若い方々が6,7人駆けつけてくださいました。 峰岸牧師から「ハリー先生、祈ってください!」と依頼されて 教会の復興、地域の復興を祈りました。教会のお隣の方々は、今も、 避難所生活だそうです。お別れのときに、元気に手を振られ、 「気をつけてね!!」と元気な声を背後に陸前高田の方面を通って 盛岡に帰りました。こちらが元気をいただきました。 明日は花巻の教会で御用です。お祈りください。
2011.07.07
コメント(200)
今日は忙しく一日を過ごした。午前中は祈り会。午後は聖書学校の委員会でした。終わったら今度は夜の祈祷会。使徒言行録の13章。ピシデヤのアンテオケでのパウロの説教。御霊に満たされたすばらしい箇所でした。そうそう、「象さん」が、「ハリーさんの日記復活したけど、また、三日坊主ですね」とか言われたので、書いてます。毎日書くのはかなり大変!おやすみなさい。
2011.06.09
コメント(1)
東京聖書学校の年一回のファミリーデイ。みんなで近くの「水元公園」に行こうということになっていたのですが、どうも天気が崩れるらしい。しょうがない、屋内の交わりの時にしようということでどういうわけか「ボーリング大会」になりました。礼拝説教はY先生が、詩編147編からの異色の説教。そのあと場所がボーリング会場の移されてバトルとなりました。二人づつの組み合わせ。わたしの坪○先生のグループは最初トップに躍り出て、「これは意外?僕もなかなか捨てたもんじゃない。中学時代の野球部の運動神経がまだ残っているか?まわりより優れている・・・」と傲慢になり後半は、どうも、何回かガーターにボール転がしました。Y先生の説教。「へりくだって主とともに歩むこと・・」ということの大切さを再確認させられました。 夕方は風邪が治りきっていない感じなので休憩を取りました。今、夕食が終って、体調はかなり回復しています。明後日の説教のため備えましょう。ハレルヤ
2011.05.27
コメント(2)
写真を載せられなくなったので、やめてしまったのですが、「象さん日記」とか「やまひでぶろぐ」などは、写真なんかはっつけなくてもすばらしい内容なので、わたしもやってみようと再チャレンジです。 さて今日は、関東教区総会2日目でした。朝9時半から午後4時まで。どちらかと言えば、穏やかな、震度2,3ぐらいの揺れでしかでしょうか。T伝道師の始めての祈祷会メッセージ。ロマ書1章でした。風邪気味で体の筋肉が全体が痛いので今日は寝ます!お休みなさい。
2011.05.26
コメント(4)
長い間、ご愛顧いただきました「パスターハリーの書斎」は以下のブログに移転しました。http://blogs.yahoo.co.jp/ps23062000 少し名称が違ったりしておりますが、どうぞ、 末永く、お付き合いくださいますよう切にねがいまして ご挨拶とさせていただきます。 (管理人)
2010.09.08
コメント(0)
すごいでしょう! このご馳走!!今年の夏の祝福は韓国からの17人の10日間の滞在。楽しかったですね。 7月25日の夜は燃え上がりました!コリアンナイト!! この衣装の鮮やかさが良かったですね~。 子供達が、仲良く遊んだりけんかしたりして、親しくなるところを踊られました。 これは「アリラン」の踊りです。なんとも、情念のこもった踊りでした!「わたしを捨ててゆく、あの人の足がアリラン峠を越える 前に痛んで歩けなくなるように!」愛情に裏切られた女性の恨みは時代やお国を超えますね・・・・。燃え上がる情念!! おお、こわっ・・・。 天国行きの汽車に乗って・・・・ぽっぽー!! 伝統的な結婚の式も披露されました!燃え上がった、夏の夜でした。カンサハムニダ!!
2010.09.08
コメント(0)
神学生の一緒に大自然の中で新鮮な空気を一杯吸って来ました。オーストラリアの草原のようですね・・・。歩いていったら林の中で食事をしている人もいました。水辺があるとほっとするのはどうしてでしょうかね?にんげんのDNAにそう刻まれているのでしょうか?兄弟に肩車してもらったのに、とうとう、木登りはできませんでした。残念!!あずまやで皆で讃美して礼拝しました。讃美の声が、緑の空気に溶け込んで行きましたよ・・・。ハレルヤ~!!
2010.06.09
コメント(200)
今、JEA(日本福音同盟)の総会で静岡県の掛川市のつまごいというところにきています。今日は二日目で、今年、10月にアフリカ、ケープタウンで開かれるローザンヌ世界宣教会議の話や昨年の9月にもたれた北海道での日本宣教会議、また、5月のエジンバラ会議のことなど、さまざまな事が話されました。 日本中からいらした140人の先生方とも出会い、とてもチャレンジに満ちた二日間でした。いろんな先生方がいらっしゃいますね。今日の夜は、講師の先生がボストンの自宅からスカイプでの講演でした。ケープタウンでの準備会議でどうしても日本まで来れなかったようです。ITの進歩で世界は狭くなりましたね。(でも、何度も、画像がきれましたが・・・)主の僕として、世界的な視野を見させていただきました。
2010.06.01
コメント(130)
尾鷲教会が無牧なので、応援に行ってまいりました。すてきな教会でしたね!尾鷲教会の写真を数枚・・。教会のためにお祈りください!
2010.05.23
コメント(6)
先日、副牧師が、早天祈祷会で、有名な「フットプリンツ(=足跡)」という詩を読んでくださいました。総会を前にして1年に感謝していた時だったので、心に深くとどまり慰めを受け、新たに感動をしました。ある夜、わたしは夢を見た。わたしは、主とともに、なぎさを歩いていた。暗い夜空にこれまでのわたしの人生が映し出された。どの光景にも、砂の上に二人の足跡が残されていた。一つはわたしの足跡、もう一つは主の足跡だった。これまでの人生の最後の光景が映し出された時、わたしは、砂の上の足跡に目を留めた。そこには一つの足跡しかなかった。わたしの人生で一番辛く悲しい時だった。この事がいつもわたしの心を乱していたので、わたしはその悩みについて主にお尋ねした。あなたに従うと決心したとき、あなたはすべての道において、わたしとともに歩み、わたしと語り合ってくださると約束されました。それなのに、わたしの人生の一番辛い時、一人の足跡しかなかったのです。 「主よ。わたしがあなたを一番あなたを必要とした時に、あなたが、なぜ、わたしを捨てられたのか、わたしにはわかりません。」主は、ささやかれた。「わたしの大切な子よ。わたしは、あなたを愛している。あなたを決して捨てたりはしない。ましてや、苦しみや試みの時に、足跡が一つだった時、わたしはあなたを背負って歩いていたのだ。」 この詩は、マーガレット・パワーズさんの作と言われます。実は、約10年前にパワーズご夫妻が日本に来られたのです。いのちのことば社の主催で東京でも集会がありました。その集会でわたしが司会をおおせつかりました。とてもすばらしいご夫妻の証しがありました。特にその時のご主人の証しは忘れられません。彼は、小さい時にアル中のお父さんの下で育ち、暴行を受け、ある時にはひどく殴られ、あばら骨が折れて病院に担ぎ込まれるような状態でした。心が荒れて、思春期には犯罪に手を染めるようになりました。何回か友人と盗みをしていたのですが、10代の終わりに忍び込んだ家でその家の女主人に見つかり、持っていた銃を発射。その女主人を殺害してしまったのです。彼は少年院や刑務所に行きました。そこで聖書の話を聞き、福音を受け入れ新しい人生に目覚めました。彼は今、全米を回って少年院や刑務所で教誨事業をして、人々に新しい人生を指し示しています。笑顔のすてきな方でした。
2010.05.05
コメント(6)
今日は主イエスの聖金曜日ですね。受難週は、主イエスの十字架と復活の出来事を記念する大切な週です。聖書は次のように記します。第1日(日)棕櫚の聖日・エルサレム入城。マタイ21:1-11他 主イエスはロバに乗ってエサレムに入城。民衆が棕櫚の枝を道に敷いて出迎えた。第2日(月)神殿行き マタイ 21:12-22 他 主は神殿で、腐敗を憎み、宮潔めをされた。第3日(火)エルサレムでの多忙な宣教の一日。マタイ 21:23-26:5 他 主イエスは、ご自分が神より遣わされた神の子であること、 再臨による世の終わりのこと、を人々に告げられた。第4日(水)ベタニヤにおける憩いの一日。第5日(木)最後の晩餐・ゲッセマネの祈り。マタイ 26:17-56 他 主イエスは弟子たちと最後の晩餐を持ち、オリーブ山のゲッセマネで祈られた。第6日(金)十字架。マタイ 26:57-27:61他。 不正な裁判で、主イエスは十字架刑に処せられ、 死亡が確認され、 アリマタヤのヨセフの墓に埋葬される。第7日(土)墓にて。マタイ 27:62-66。 主イエスは亜麻布に包まれた状態で墓に納められた。第8日(日)イースター(復活)。 マタイ 28:1-15 マルコ 16:1-13 ルカ 24:1-43ヨハネ 20:1-25 主は予告通り復活。 主は十字架において罪を贖い、復活において死を滅ぼされた! 救いは成就した!
2010.04.02
コメント(200)
1971年2月ごろに見た夢です。懐かしくなって思い出しました。 場所は東京都北区神谷の4畳半のアパート。21歳のころです。この頃は絵描き浪人3年目。いわゆる「70年安保闘争」や「ベトナム戦争反対デモ」に参加し、自分自身も世の中も、分からないことだらけ、矛盾だらけ。怒りと自己嫌悪と問題だらけで、疲れ果て、更に加えて、失恋の痛手。「人生、真っ暗」という感じの時でしたね。 でも、1年前のクリスマスに洗礼を受けていたし、(ま、教会からは距離をとって半年ぐらい礼拝には行けなかった・・・)信仰の恵みの世界もある程度は知っていた。そして、おぼろげながら、自分は、主イエス様を信じて、信仰の生涯を歩んでゆきたい。こころの平安がなくては何をしても、だめだということを深く感じているときでした。自己嫌悪と、自分の惨めさで一杯。でも、主イエスの愛と平和の中に歩んでゆくことができるなら、なんとか、この人生に、平安や喜びがある生涯を生きられるんじゃないかな・・・という期待があったころでした。まあ、真っ暗な部屋に、主イエスの愛と平和の福音が、一条の光のように、薄くさしこみはじめたという感じの時でしたね。 わ! びっくりさせてごめんなさい・・・。ちょっと画像が大きすぎましたね。こんな感じのときでした・・・。ふふふ。絶望的、19歳! さて、夢本体の方ですが・・・・。わたしは苦しみながら空を飛んでいました。飛行機のように。気流に乗るようにして、てをひろげていたのかな・・・?とにかく、飛び続けていました。そのうちに、雲の中に突入。苦しいような、重苦しい雲の中を飛んでいました。視界が開けない。どのぐらい飛んでいたのでしょうか。しばらくすると、今度は、急下降。映画の場面のように、地面すれすれの所に降りてきて、かなりのスピードで地面に沿って、飛んでゆきました。高い空ではあまりスピードは感じませんが、地上の近くだと、ものすごいスピード感で、全てのものが後ろに向かって飛んでゆく。地上には桑の木のようなものが生えていました。わたしはその桑の木の間を、すべるように飛んで行きました。ふと見ると、その桑の木の枝々から、芽生え始めた、若葉が見えました。「ああ、春がきているんだ・・」と思いました。ものすごいスピードで飛びながら、わたしのこころに一抹の、希望の光がさしてくるような気配を感じました。その時、どこからともなく、ベートーベンの第9交響曲の歓喜の歌の部分、第4楽章が、静かに聞こえてきました。それは合唱の部分ではなく、器楽の部分でした。「春が来るんだ!」 青空が広がって行くような調べを聞きつつ、わたしは胸から熱いものがこみ上げてくるような喜びを感じていました。それから数ヵ月後、教会の二階に引っ越して「教会献身」の時が始まり、実際に恵みの歩みが始まりました。わたしの人生の転機に見た夢だったと思います。【ちょうど、この時に合うような写真を探したのですが、いいのがありませんね・・)
2010.03.27
コメント(2)
還暦に沢山の方々からの祝福を受けましたが、サムエル・ウルマンの「青年」の詩を読みました。週報に載せたものですが、紹介します。「 還暦にウルマンの詩を読む 」 青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の状態を言う。逞しい意志、あふれる想像力、炎ゆる情熱、怯懦を退ける雄々しい心、安易を振り捨てる冒険心。人は年を重ねただけで老いない。理想を失う時に初めて老いる。歳月は皮膚のしわを増す。しかし情熱を失う時に精神はしぼむ。 思い煩い、不信仰、不安、恐れ、失望。 これらは長年月のように人々の腰を曲げ、伸びゆく魂を塵に伏せしめる。 年は70歳であろうと16歳であろうと、その胸中に抱くべきは不可思議への驚き、空の星晨やその輝きにも似た事物や思想の対する憧れ、物事への果敢なる挑戦、幼子の如き未来や歓びや楽しみへのあくことなき期待感。 人は信仰と共に若く 不信仰と共に老ゆる 人は自信と共に若く 恐れと共に老ゆる 人は希望と共に若く 失望と共に老ゆる。あなたの心は、大地より、人々より、神より、美と陽気さと勇気と壮大さと力とを受ける限り若さを保つ。しかしやがて白銀の紐は切れ、悲歎の白雪が黄金の皿を蔽い、嘆きの氷が固くとざす時が来る。その時にあなたはようやく年老いるのだ。祈る、その時には、神の憐れみがあなたの魂の上にあらんことを。(このサムエル・ウルマンの「青春」はマッカーサー元帥の座右の銘で、 松下幸之助さんの愛唱の詩とのことです。) 還暦を迎えましたが、青春が始まったと言う感じです!
2010.03.16
コメント(2)
2月4日は、立春でしたが、今年、60回目の誕生日でした。いよいよ、還暦!!! 運命のときのような感じでした。恵みの御言葉を沢山頂きました。この日の朝の祈祷会の聖句は詩編18:18、19でした。彼(主)はわたしの強い敵からすく出す。わたしの災難の日に、主はわたしにとって支えになる。この言葉を還暦の朝の聖句としました。また、祈祷会では、詩編23編からのメッセージでした。詩編23:5から「わが杯、あふる」でした。そしてこの間の礼拝説教では、イザヤ60章1章から「起きよ、光を放て!」でした。プレゼントもたくさん!!(ごめんなさい・・)まず、ナップサック。それから、赤い(還暦)ギター(小林旭のようだね・・・いや宍戸錠かな?)チョコレート娘と息子から、写真集、色鉛筆、ペンタブそして、最高の夕焼け!どれもこれも、感激のプレゼントでした。うるうる・・、こんなに愛されて60歳の誕生日を迎えられるなんて感謝で一杯です。主の恵みを証しする最後の輝きのときとしたいですね!!
2010.02.08
コメント(6)
今日の早天祈祷会の聖書箇所はとてもすてきなところでした。詩編18:5,6でしたが、新共同訳ですと5 死の縄がからみつき 奈落の激流がわたしをおののかせ6 陰府の縄がめぐり 死の網が仕掛けられている。となっています。この箇所は、ダビデの体験した激しい戦いの回顧となっています。特に、5節の2行目には「奈落の激流」がわたしをおののかせ とあります。これはもともとのへブル語ではナーハル ベリーヤアール と言う言葉です。このブログは「ナーハル〈川)・トーブ〈吉い)」ですが、「ナーハル〈川)・ベリーヤアール〈悪魔的な、破滅の、奈落の)」 と言う言葉です。今朝は、本来、自分の罪と惨めさのゆえに、奈落の奔流におののく存在なのに、主イエスの受けられた縄目と死の世界への謙卑のゆえに今は、ナーハル・トーブ、「恵みの奔流」「聖霊の清き流れ」に身をゆだねながら歩む生涯の祝福を痛感し、感謝しました。ハレルヤ!
2010.01.22
コメント(0)
あけましておめでとうございます!ついに2010年ですね。今年は「寅年」です。なんとわたしは寅年なんですよ。ということは、なんと! 還暦!! を迎えます。60歳・・・・これは驚きですね。どうしてもわたしは自分の実感で言うと「45歳」ぐらいでしょうか? あるいは28歳ぐらい・・・。たしかに鏡を見ると、髪の毛の銀色になった男性が映ってはいるんですが・・・・。あ、つまらないことを言っておりました。今年は「神の川に水満ちたり」(詩編65編10節)の聖句に支えられて歩みます。年末年始、かなり忙しかったですね。連日、ご馳走が並びました!今年もよろしくお願いします。
2010.01.06
コメント(4)
集会である神学生が次のような証しをしてくれました。家を持たず、町の郊外にあるほら穴で暮らしていた兄弟が、突然約5700億円の遺産相続権を得たとして話題になっているそうです。兄弟は幼い頃に母親に捨てられていたのですが、その母親の実家がとても裕福で、このたび兄弟の祖母が亡くなったために相続権を得ることになったとのこと。こんな映画やドラマのような話が、現実にも起こりえるとは驚きです。記事によると、話題になっているのはハンガリーの首都ブダペストでホームレスをしているZsolt PeladiさんとGeza Peladiさん兄弟。二人は郊外のほら穴で暮らしており、廃棄されたスクラップを売って生計を立てていたとのこと。ところがある日、Peladi兄弟の前に1人の弁護士があらわれ「ドイツにいる(兄弟の)母方の祖母が亡くなったので、二人に財産40億ポンド(約5700億円)を継承する権利がある」と告げたそうです。ドイツの法律では直系の子孫で財産を分配することになっており、Peladi兄弟の母親は既に他界しているため、母親が受け取る予定だった財産が自動的にPeladi兄弟へ相続されることになったとのこと。Peladi兄弟は母親の家がお金持ちであることは知っていたそうですが、母親は実家との関係を絶っていた上に、幼い頃にPeladi兄弟を捨ててどこかへ行ってしまったため祖母と接触したことがなく、ここまでお金持ちであったことを知らなかったそうです。住所不定のPeladi兄弟を探し出すのは非常に困難だったそうですが、地元のボランティアの協力で何とか居場所を突き止めたそうです。現在、正当な相続人として母親との家族関係を示す書類や母親の死亡診断書などを取得しようとしている最中で、今後アメリカに住む別の姉妹との間で遺産相続についての話し合いが行われる予定とのこと。Peladi兄弟は「遺産相続がうまくいけば、やっと人並みの生活ができる」と遺産相続に意欲を燃やしているそうです。クリスマスの主イエス様の恵みは本当はこれ以上ですよね!
2009.12.11
コメント(4)
12月1日に石川県のかほく市の教会で牧師になるための式、按手礼式が行われました。ここの○田先生が3月まで二年間、現在のわたしの牧する○川教会の伝道師として御奉仕くださいましたので、片道、6時間もかかりましたが、行きました!軽井沢を越えて、佐久を越え、富山県を越えて、石川県へ!!ようやく着きました。立派な新会堂。緊張と喜びの中にいる○田先生に、皆で祝福の時を持ちました。がんばってね! 先輩!!写真を載せるスペースがないそうです・・。残念 教会員の作ってくださったお弁当 妙義山を車の中から 六文銭のマークは真田家の・・ 新築の恵○教会 按手礼式の感動。正教師が皆で手を置きます。
2009.12.03
コメント(0)
■「キリスト教は排他的」民主・小沢氏、仏教会会長に (読売新聞 - 11月10日 23:33) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1016718&media_id=20 これは与党、民主党の陰の総理といわれる小沢さんにしてはあまりにも軽薄な発言でしたね。うちの週報に、次のような文章が載せられました。小沢民主党幹事長の発言をめぐって 民主党の小沢一郎幹事長が「キリスト教は排他的な宗教である」と語ったことで波紋がおきています。代表的抗議文は以下のようです。民主党 幹事長 小沢一郎殿日本キリスト教連合会 委員長 山北宣久 抗議文 貴職は11月10日「全日本仏教会」松長会長との会談後「キリスト教文明は非常に排他的で、独善的な宗教だと思っている。排他的なキリスト教を背景にした文明は欧米社会の行き詰まっている姿そのものだ」と記者団に語ったと報道されています。 この貴職の発言は、キリスト教に対する一面的理解に基づく、それこそ「排他的」で「独善的」な発言であり、日本の責任政党幹事長が世界人口の約3分の1のキリスト者がいる国際社会に向けて発言した言葉として、その見識を深く疑わざるを得ません。 「汝の隣人を愛せよ」と説き、生命を捧げてすべての人々のために仕え切ったイエス・キリストを救い主と信じるキリスト教は民族・国境・思想等のあらゆる差異をこえて平和の実現のため努力しています。本連合会も教派教団を越えて一つなる歩みを重ね、日本宗教連盟傘下にあって「全日本仏教会」とも協力して広く差別偏見からくる排他性と戦っています。そうした働きを否定し、キリスト教を排他的と決め付ける言葉に抗議し、撤回を強く要求します。 同感ですね。公人がこのようなことを語るべきではないと思います。
2009.11.16
コメント(2)
「脱皮ない蛇は死ぬ!」これが10月24日の首都圏キリスト教大会の第一回目のメッセージでした。聖書はニコデモの箇所、ヨハネ3章から。脱皮しない蛇は死ぬのです。講師の大川従道師によると、第二次世界大戦で敗北を喫した日本が、その後、経済的な繁栄は得たものの古い倫理観、価値観から脱皮できずに生きている。現代の日本の危機的な状況の一番の根本は、ここにある。また、キリスト教界も、本質的な内容と脱皮すべき内容とをよく認識して歩まねばならない、とユーモアをもって語られました。特に夜、ニコデもが主イエスを訪ねたことに関して、「現代人の持っている闇として、不安、罪、死の3つを取り上げて、全能の神への信仰の回復、十字架の和解を受け入れ、古い罪と死の支配から脱皮して、恵みの喜びの歩みを始めてください!と勧められました。その中で、人間の世界には暗い闇がある。白い絵の具で塗っても白くならない闇、どんなに強いサーチライトで照らしても明るくならない闇がある。人間の世界の罪と死の深淵は、すべての明るさを吸収し、人間の知恵と努力の光線では到底届かない、と語られたことは印象的でした。「脱皮しない蛇は死ぬ!」さあ、一体、どう脱皮するのでしょうか、皆さん?
2009.10.31
コメント(2)
いよいよ、第6回の「首都圏キリスト教大会」が開催されます。青山学院の行動で開かれます。詳細はこちらhttp://shutoken.jesuscom.net/僕は、3つの集会にすべて出席します。日曜日の最後の集会では司会をします。青山でお会いしましょう!!お会いしたら、「ハリーさん!」と声をかけてください。
2009.10.23
コメント(200)
今日も早天祈祷会は、朝の6時から開催され、詩編9編12-13節を黙想しました。参加者10人で分かち合いをし、とても恵まれました。そのときのメモをもとに要約をここに載せます。恵まれた、濃厚な霊的祝福がお分かりいただけるでしょうか・・・。9:12 シオンにいます主をほめ歌い 諸国の民に御業を告げ知らせよ。 13 主は流された血に心を留めて それに報いてくださる。 貧しい人の叫びをお忘れになることはない。【メッセージのポイント】1)この聖書箇所は、アルファベット歌の中のザイン(英語のZの箇所) 詩人は Z から始まる、二個の言葉をここでは語る。 それは、ほめたたえよ (ザーマール) 覚えておられる (ザーカール)2)12 シオンにいます主をほめ歌え! ここはまず、「シオンに座す主を(楽器をもって)ほめたたえよ!」と語り始める。 信仰者の生涯は、主をたたえるところからはじまります。 シオンにいます主は、かつてのシオンの丘で礼拝を受けられた主を意味します。 今は礼拝所にいます主と理解してよろしいでしょうか? 更に、「諸国の民に御業を告げ知らせよ」とあります。 われらのために主がなされたのは、エジプトからの救い、バビロンからの 救い、新約においては主イエスの十字架につき、復活され、罪と死の呪いを砕き、 今ここに臨在される主とその御業をほめたたえて歩みたいと思います。 まず、シオンに座される主をたたえましょう! 3)「主は、わたしどもを覚えておられる!」ということ。 直訳:「なぜなら 血を求めるお方は それを 記憶する」 新共同訳「主は流された血に心を留めて それに報いてくださる。」 主は「覚えてくださる(ザーカール)」なぐさめ深く宣言され、主の恵みを告白しています。 アルファベット歌では、大体、Z が来ると詩人はザーカールに言及されますね。 恵まれた信仰の極意は 「主がわれらを覚えたもう(サーカール)を、覚えよ(ザーカール)」ですね。 しかしここは丁寧に読みますと、ドキッとしましたね。 流された血潮に主は報復してくださると言うところです。 わたしはすぐに、福音のために拷問を受けた韓国のクリスチャンたちを連想しました。 拷問や殉教! 血なまぐさい出来事に、目を背けたくなります。 もしも、今、われらの尊敬する島校長とか、教団の議長の山北先生などが、捕らえられ、血を流すよ うなことがあれば大変ですね。 ホーリネスの群の歴史では、昭和17年に小原先生、車田先生、安倍先生、蔦田師など130名余の牧師 が投獄され、菅野鋭先生ら6名が獄中で召天、殉教されました。 第二次大戦中のユダヤ人600万人の殉教 江戸時代のキリシタン25万人の流血と殉教・・・ 主はそれらの流された血潮をこころに止めて、覚えていてくださる。 わたしどもは主イエスの言われたように、復讐は考えませんが、それらの流された 涙と血潮が、やがて大きなリバイバルの種子として用いられることを覚えました! 主は貧しい者たちの叫びを忘れることはない。 早天祈祷会から恵まれ熱き祈りをささげて一日をはじめました。
2009.10.21
コメント(0)
今日の詩編の黙想は特にすばらしかったですね!8節ー10節でした。特に8節が良かったですね。8節のはじめはへブル語で3つの言葉。「しかし主は 永遠に 座る」敵の虐げや攻撃にさいなまれながらも、詩人はこの一句の告白で勝利を得たように感じました。昔、「それにつけても金のほしさよ」と言うのを下の句にするとすべて人間の本音をあらわす句になると冗談のように教えられたが、しかしわが主の 御座は永遠!をつけると、どのような人間の現実も、希望に見えてきますね。おのが身のやぶれの多きにあきれたり しかしわが主の 御座は永遠!才もなく器量も金も運もなし しかしわが主の 御座は永遠!わがほほを浮世のつゆぞ濡らしけり しかしわが主の 御座は永遠! バドナイ レオラム イエシェーブ 「しかしわが主の 御座は 永遠!」 ハレルヤ!
2009.10.16
コメント(200)
最近、楽天のブログ管理の方から、写真はもう、限界の状態でアップできませんと言う連絡をいただきました。しばらく写真なしで日記を書きましょう、「象さん」のように。今日は○羽教会で結婚式があり、出席しました。結婚式は良いですね!みんなでわいわいと盛り上がっていました。「イエスのもとに」と言う説教でした。ぶどう酒がなくなったら「主イエスのもとに」行こう!なかなか落ち着いたメッセージでした。祝辞を頼まれたのですが、いつもの「愛情の90%は配偶者にそそげ!」というのを忘れてしまった。終わってから、西東京の娘のところで家族の夕食会があり、これも良かったですね。秋晴れの、恵みの一日でした。
2009.10.12
コメント(2)
20日(日)、21日(月)と広島キリスト教会の特別礼拝と修養会の奉仕をしてきました。広島キリスト教会は、礼拝堂の正面に立派なパイプオルガンがあり、ステンドグラスに囲まれたすばらしい会堂でした。 パイプオルガンの大きさにびっくりしました!礼拝者も150人。恵みあふれる信仰と、熱心な伝道で有名な教会です。皆さんが大歓迎で迎えてくださいました。 ヴェロニカさんのご要望に答えて、礼拝堂 今回は特別礼拝に続いて修養会があり、開会礼拝、キャンプファイヤー、バイブルアワーが2回、それに壮年会でのメッセージを入れると合計6回に及ぶ説教の奉仕でした。「最善と最愛に追われる生涯」のもとにすべて詩編からメッセージをいたしました。修養会の場所は、呉市郷原でたっぷりと恵みに浸りました。キャンプファイヤーの時にはゴスペルフラもありました!
2009.09.26
コメント(200)
昨日広島に来ました。今日は、広島キリスト教会の特別礼拝と教会の修養会で御用をします。昨日の夜、植竹牧師とお嬢様に迎えていただき楽しい、夕食の時を持ちました。すべてを主に明け渡して歩んでおられるすばらしい先生ご夫妻です。植竹先生の名言をいつも結婚式の司式で使わせていただいています。いわく「人生の愛情の90%は配偶者に注ぐべきである。 子どもは両親の愛情のおこぼれで育つ」 それじゃ、今日の御用のためにお祈りください。
2009.09.20
コメント(6)
ホーリネスの群の委員長、八束師が8月31日天に召されました。 30日の最後の説教は「キリストの言葉を豊かに宿らせなさい」 (コロサイ3:16)でした。 再献身の決意のときでした。
2009.09.01
コメント(8)
今、松永教会に神学生のキャラバン隊引率で来ています。松永教会は、広島県の福山市にあり、この7月、新会堂を作ったんですよ!土曜と日曜は特別集会。お祈りください! ↓ こちらに新会堂の写真などがあります。http://9332954.spaces.live.com/
2009.08.20
コメント(5)
さて集会のことを話しましょう。参加者は240名。家族ぐるみの参加者が多かったですね。ご夫妻と中学生と小学生の子供たち。そんな感じの集会なのでファミリーキャンプの色合いも強く、教会学校の小学生クラスとユースのクラスが同時並行でした。ヨーロッパのユースは何となくクールでかっこよかった。 集合写真牧師の出席は48名。これも結構な数ですね。賛美ゴスペルグループはきれいな声で賛美されました。ウイーンやミラノで音楽を学んでいる留学生もたくさんでした。 讃美チーム金曜日にはヘルシンキ駅の構内でで路傍伝道。賜物の活用で作ったうちわなど200点をさしあげました。日本文化に興味を持つ方が多かった。 駅構内で伝道僕は直接、その場で、筆ですらすらと聖書言葉などを書きました。スエーデンからの旅行者やガテマラからの旅行者、町の青年たちやウクライナから来た50歳ぐらいのおじさんにも話かけ伝道しました。これはたのしかったですね! ヘルシンキ駅髪を金色に染めた若い女の子たちも聞いてくれた。 駅構内で伝道あるおじさんは、刺青のように「腕に墨で書いてくれ」というので、「主はわが牧者なり」と書いてあげました!!
2009.08.16
コメント(200)
フィンランドで開催された「ヨーロッパキリスト者の集い」に行ってきました。 飛行機から見たフィンランドの夕暮れヨーロッパ各地から、日本人のクリスチャンが一堂に会し、共にみことばを聞き、お互いに課題を共有して祈りあう集いです。 一度出席したいと思っておりましたが、前のページに書いたいきさつで、不思議に道が開けましたので、出席してきました。 実に楽しい有意義なひとときでした。 森の中の会場 今年はヘルシンキでの開催でした。 まず、フィンランドの位置ですが、アイスランドの次に北極圏に近い部分のある国と言うことでした。 サンタクロースとムーミンで有名な国ですね。 今回の集会は、首都ヘルシンキでしたが、想像したほどの寒さではなく、むしろ、日中は光線が強く、半袖でも暑く感じるほどでした。 すてきな散歩道森と湖が多く、わたしは中学生の時に、「一番行きたい国はどこか?」というアンケートにフィンランドと答えたことがあったのをなつかしく思い起こしました。 夕暮れは午後10時半 写真のように森と湖の国ですね。 集会は日本とは違い、毎晩、夜の10時半ー11時頃までありました。日没が遅く、次の写真は午後10時45分ころのものです。この頃になってようやく夕方の感じですね。でも朝は青年大会が6時半から、一般は7時からでしたのでなかなか忙しかったです。 高速道路の隣の野原 さて集会はわたしが思っていたのとはかなり違いました。すべての集会に賛美ゴスペルグループが出て約30分、共に賛美の時を持ちました。これは青年の信徒が中心で、ちょうど日本でもたれた2000年まで開催された「2001青年宣教大会」のような雰囲気でした。 とてもきれいな声で賛美されました。 これはウイーンやミラノで音楽を学んでいる留学生もたくさんいるからでした。 説教者も実に超教派で、福音派の先生、ペンテコステ派の先生、NCC系の先生(何のことかわからない?ごめんんさい・・・)と、本当に多種多様でした。 空が広い!教職が48名、参加総数が240名。家族ぐるみが多く、幼児や小学生、中高生も多く見受けられ、「大きな神の家族!」という感じでした。
2009.08.12
コメント(4)
あした8月4日から、約一週間、欧州のクリスチャン修養会に参加してきます。これはヨーロッパ在住の日本人のクリスチャンの集まりです。以前から一度出席したいと思っていたのですが、今年はシカゴの国際福音伝道会が中止になりましたので、こちらになりました。場所はフィンランドのヘルシンキです。またお土産話を持ってきますね。お祈りください。
2009.08.03
コメント(5)
7月27-29日は、「奥多摩福音の家」を会場に、「夏期聖会」が開催されました。 奥多摩福音の家 の お庭!聖書のテキストはローマの信徒への手紙。恵まれた各聖会の内容は以下の通り。聖会1、東○林○雄師 ロマ3:21-26 信仰義認の教えとルターの宗教改革の原点聖会2、伊○聡師 ロマ5:12-21 信仰を働かせて大胆な勝利者となれ聖会3、中○己○郎師 ロマ6:1-14聖化、自我の死とキリストの内住聖会4、クレニ ロマ8:1-2聖霊による圧倒的勝利の人生聖会5、朝○位○士師 ロマ12:1-2救われた者の生活実践、愛を中心に特にわたしは「聖書の中でダイヤモンドのような輝きを持つロマ書の中の一番強く輝く8章」(シュームペーター)を語る特権で、感激でした。 橋の上から多摩川を見る首都圏の先生方が熱誠をもって説いてくださり、珠玉の時間でした。更に、聖化講演1 横○義○師 神癒について聖化講演2 山○ 磐師 再臨についてという恵みまでついておりました。 聖会の雰囲気 聖会はいいですね! 奥多摩の自然も最高でした!お祈り感謝します。 おいしい食事のとき!
2009.08.03
コメント(2)
横浜の湾にあるレストラン 去る7月8,9日、「日本プロテスタント宣教150年の記念集会」がパシフィコ横浜で開催され、二日間の集会で述べ1万6千人が参加されました。今から150年前、横浜は、約100戸ばかりの家が点在する半農半漁の貧しい村だったそうです。 パシフィコ横浜(青い色がきれいでしたね)1853年、ペリー提督が黒船でやってきて、日本に開国を迫り、1858年に日米修好通商条約が締結されると、翌年の1859年、救霊の情熱に燃えた宣教師たちは次々と日本にやってきました。 式典の模様当時、日本はまだ禁教令の出ている恐ろしいところでした。彼らは命がけで主イエスの福音を日本に伝えてくださいました。 近くの遊園地彼らの愛と献身に深く感謝しました。
2009.07.30
コメント(2)
佐賀県に行ってきました。一時代を風靡した「パンくず牧師」こと加来国生先生の開拓されたすばらしい教会での特別伝道礼拝でした。この教会は、リバイバルを体験した教会で、一番多いときには150名の方が一回で洗礼を受けられたこともあるといいます。バプテストの伝統の教会なので、全浸礼でバプテスマなので加来先生は手が動かなくなった・・とのことでした。主にある交わりに感激!皆様、お祈りありがとうございました!写真は 福岡空港着地の寸前。玄界灘かな? お昼は博多の「とんこつラーメン」。おいしかった。 佐賀の古代の遺跡 「吉野ヶ里」 写真取れなかったのでHPから 佐賀キリスト教会の内部 これはクロスロード・チャペル 友人に連れて行っていただきました。 背振山脈を越えて、福岡へ出ました。 九州は、いいとこや。人情が熱い!!
2009.07.08
コメント(8)
関東教区のオリエンテーションで益子に行ってきました。きれいな場所でした。恵みのおすそ分けを!!
2009.07.03
コメント(8)
父の日のプレゼントが届きました!息子からは、今日、プレゼントで贈られてきたのですが、まず、切手がたくさん貼ったパッケージ・・・・何が入っているのかな・・・・? ロイド・ジョーンズのロマ書講解説教でした! ロイド・ジョーンズはイギリスの代表的な福音派の説教者。旧約聖書からの福音メッセージを読んで感動していたので、うれしかったですね。親思いの息子に、感動でした!!
2009.07.02
コメント(8)
壮絶なる民族の誇りをかけた玉砕の地、マサダの砦を過ぎて、今度は死海のほとりの重要な地、クムランの遺跡を見学しました。 死海のほとりを車窓から ここは、ベドウィン族の少年が羊を追ってきて、洞穴に入り「世紀の発見」、旧約聖書や当時の古い巻物を発見した場所です。クムランの遺跡というのは、主イエス様の時代に存在したエッセネ派の人々が集団生活をした場所です。彼らは男性だけで、禁欲生活を送り、トーラーの巻物など聖書の写本を正確に書き写しそれを売って、生活していたそうです。 クムランの洞穴 ガイドの先生の解説ですと、ほとんどは戦争等による孤児たちの集団だったようです。クムランには11の洞窟があり、そこから発見されたのは、エステル記を除く旧約聖書、旧約外典、偽典、土地の借用書、そしてエッセネ派の信仰書などだそうです。 クムラン第4洞穴のアップとても詳細な建物の解説やエッセネ派の「義の教師」についても解説があったのですが覚え切れませんでした。 遺跡の解説の銅版 休憩所 休憩所二階から オレンジジュース店絞りたてのジュースがおいしかったです!
2009.06.25
コメント(200)
マサダ要塞の遺跡を見学しました。400メートルの岩山に築かれた要塞だというのですが、ずいぶん高く、また山の頂上も広く感じました。登ってくるローマ兵に向かって投げ落とす石とか、蒸し風呂などの遺跡もありました。写真は、頂上に着き、ケーブルカーから降りるところ。 頂上に着きました。 下の写真は、頂上の入り口付近 マサダ城のブロンズの模型 ローマ軍のキャンプ跡 ロー兵めがけて投げ落とした武器としての岩 壮絶なる歴史にふれ、物思いにふける・・・。
2009.06.17
コメント(3)
マサダ要塞の遺跡を見学しました。時は、紀元70年のユダヤ戦争最後、ユダヤ人約1000人がローマ支配に、民族上げて抵抗し、死海のほとりの断崖絶壁、400メートルの岩山に築かれた要塞に立てこもりました。 入り口の彫刻紀元73年ローマ軍一万人に囲まれ、最後は土塁によって攻めあげられ、ついに「異教徒の辱めを受けることを潔しとせず」として、篭城していたほぼ全員が自決。これがマサダ要塞です。 入り口の解説するための建物 入り口でビデオで歴史の学びをしました。強烈!ケーブルカーに乗るときに、日本人に会いました。 ケーブルカーでのぼります!「あれ!クレニさん、久しぶり!!」と声をかけたのが榊原さん。30年前にうちの教会に来てくださった方。 頂上の近くまでのぼったところ 岩山から見える死海一帯ここはその昔ヘロデ王が増強した宮殿跡でもあります。 死海方面の一望!
2009.06.13
コメント(4)
全317件 (317件中 1-50件目)