全3件 (3件中 1-3件目)
1

「新馬戦」(7月2日、中京)14戦無敗で、G1・10勝を挙げた怪物フランケルの初年度産駒がついにベールを脱ぐ。ライズイーグル(牡、栗東・森)が、2日、中京5R(芝1400メートル)にスタンバイ。15年キーンランド・セプテンバーイヤリングセールで、80万ドルの値をつけた素質馬だ。清永助手は「父はすごい馬。この馬もスピードとパワーがありそう。血統的にも動き的にも、値段的にも期待しています」と力を込める。堂々の1番人気でオッズは1.7倍と言う事なしの人気馬の結果は5着と惨敗。競馬の王道は1番人気から買う事ですが、このようにとんでもないハプニングも発生する。ここで、考えるのはデーターをこれからも信じるか?と言う事になるのです。個人的にはこれからもデーターを信頼し1番人気ありきの競馬投票で頑張りたいと思うのです。そして、本日の競馬予想も1番人を軸に投票と考えておりますが、本日は梅雨らしく嫌な雨がポツポツと窓を濡らしております。
2016年07月03日
コメント(0)

いよいよ、夏本番となり気温もグングンと上昇していますが、ラインの株価も気温と同様にグングンと上昇して欲しいものです。先ごろのEU問題でライン株を???と言う事で迷っていましたが、日経価格の戻りで一安心?と言う事で本日、ライン株を成り行きで購入。残す心配が選挙の結果次第と言う事で・・・自民党勝利でアベノミクス継続となれば株価の安定は間違いなしと思えるのですが・・・ここに来て安倍政権にも陰りが見え隠れするのです。確かに経済効果は高く評価できるが、反面「公費」の使い方に問題が感じられる。実に残念に感じております。野党のように批判優先で自党の方針が不安定な政党にも不安はあるが、EU離脱を決めたイギリスに学んで欲しいのは「国の運営と言うものは国民よりも知識と経験豊かな人が行うもので、国を司る者は国民を最優先に考え国益を計れる者」とすべきではないか?
2016年07月02日
コメント(0)
JR九州が東京証券取引所に株式上場の本申請を行ったことが1日、明らかになった。手続きが順調に進めば、10月にも東証1部に上場する。JRの上場は東日本、西日本、東海に続く4社目で、北海道や四国など本州以外の会社では初めて。上場時の時価総額は5000億円規模になるとみられており、7月に上場する対話アプリのLINEに次ぐ年内の大型株式公開となる。EU問題で一時は騒然とした株式市場ですが日に日に回復基調であり日経平均も僅かではありますが反発基調のようで一安心。ライン株のIPO販売が近づき心配はしていましたが、なんとか上昇気流の発生が見られそうです?後に続く大型案件の為にもここは一発ドカンと打ち上げていただきたいものです。
2016年07月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
