幸せ探し

幸せ探し

2015年01月29日
XML
カテゴリ: お仕事日記

images (9).jpg

今日職場の組織代表のメールに、男とも女ともとれるような名前で

「自分はある大学(大学名の表示あり)の学生で、卒業論文の資料にしたいので、福祉関係のアンケートをとっている。ついてはお手数ですがアンケートに回答をお願いしたい。」というような文章が書かれたメールがきたそうだ。

組織に来たメールは、担当者(複数)が中身を確認して、個々の担当に転送するシステムになっている。

一人の担当者がそのメールを見た。ところが、大学生にしてはあまりに文章が稚拙で、誤字も多いらしかった。もう一人の担当者にも見せたが、やはり文章が変だということになって、「これはいたずらメールかも知れない。うっかり返信したら、スパムメールが大量に届くかとか・・・

あるいは、アンケートと称してウイルスに感染するかもしれないので、隔離しておこう。」ということになった。

本当に学生さんなら気の毒だったかもしれないが、初めての人にメールする時はやはり慎重さが必要だと思った。

再度文章を見なおすことも必要だ。

確かに大学生の調査というのも時々はくるが、大学名が印刷されたものなどで、ある程度真偽が確認できる形になっているのがほとんどである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月29日 21時12分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文章が下手なばかりに損をしたかもしれない話(01/29)  
エンスト新  さん
こんばんは
パソコンに頼っていて誤変換の見落とし
するのが、学生に限らずあるようですので
特に今回のような場合はおっしゃる通り
見直しありきが必要でしたね。 (2015年01月29日 21時44分42秒)

Re[1]:文章が下手なばかりに損をしたかもしれない話(01/29)  
エンスト新さん
そうですね、初めての人に頼みごとをするのですから、失礼のないように、慎重にするべきでしたね。
あるいは手紙など先に出すとか・・・
ウイルスとかありますから、初めてのメールにはこちらも慎重になります。 (2015年01月30日 23時53分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: