
今日職場の組織代表のメールに、男とも女ともとれるような名前で
「自分はある大学(大学名の表示あり)の学生で、卒業論文の資料にしたいので、福祉関係のアンケートをとっている。ついてはお手数ですがアンケートに回答をお願いしたい。」というような文章が書かれたメールがきたそうだ。
組織に来たメールは、担当者(複数)が中身を確認して、個々の担当に転送するシステムになっている。
一人の担当者がそのメールを見た。ところが、大学生にしてはあまりに文章が稚拙で、誤字も多いらしかった。もう一人の担当者にも見せたが、やはり文章が変だということになって、「これはいたずらメールかも知れない。うっかり返信したら、スパムメールが大量に届くかとか・・・
あるいは、アンケートと称してウイルスに感染するかもしれないので、隔離しておこう。」ということになった。
本当に学生さんなら気の毒だったかもしれないが、初めての人にメールする時はやはり慎重さが必要だと思った。
再度文章を見なおすことも必要だ。
確かに大学生の調査というのも時々はくるが、大学名が印刷されたものなどで、ある程度真偽が確認できる形になっているのがほとんどである。
PR
カレンダー
New!
ぬぅ123さん
New!
USM1さん