昔読んだ本に やるべきかやらざるべきか迷った時はやらないほうがいいと書いてあった。やろうと言う気がすっと湧いてこない時は、本当はやりたくないのだということなのだろうか。
私自身迷った時はやらないと言う事を実行してきた時もあった。しかし最近は迷ったらやってみた方がすっきりする。
やるためにはこちらは動かないといけないけれど、今は行動する時間はたっぷりある。結果はどうあれ、これでよかったとかまずかったとかがはっきりする。まずかったことは、今後に生かせばよい。同じような状況の時に迷いが生ずることはない。
やらなかったらあの時やっておけば、こういう結果にならなかったのではないかとか、別の選択をしたら良かったのかとか仮定の問題で気にすることになるが、結局結論を出すことはできないまま終わる。
今日は台所の片づけと、親戚の受診の付き… 2025年11月18日 コメント(18)
今日のお寺さんと家事の進め方 2025年11月17日 コメント(18)
公園の紅葉と法要へ出席 2025年11月16日 コメント(20)
PR
カレンダー
New!
ぬぅ123さん
New!
USM1さん