reo soraさんへ
野菜山菜がメインなので、しっかり食べることができました。
たしかに山の中は山の中で、木がうっそうとしています。
下からの支えがないのでそこそこ揺れます。

(2021年11月09日 18時21分58秒)

幸せ探し

幸せ探し

2021年11月08日
XML
カテゴリ: 旅行記
朝はまず一番風呂でゆっくりとあたたまった。
朝食は


全体の雰囲気



とろろ汁と野菜のせいろ蒸し

そのほかに、巨大しいたけの陶板焼きなどがあった。

8時すぎには宿を出発して、道の駅「龍神・ウッディプラザ木族館」に向かう





中の太い柱は龍神材で樹齢何百何年というものを使っている。
木工製品が多く売り出されていた。
まな板、スプーン、寿司桶など、椅子やテーブルなどもあった。

この近くに皆瀬神社がある。
そこには近畿唯一という丸木橋の吊り橋を渡っていく(別のルートもあり)




永禄2年(1458年) 龍神氏10代当主龍神正直が勧請し、文明年間(1469年-1486年)にその嫡子・龍神氏11代当主龍神正氏が社殿を建立した。御祭神は祭神は八幡大明神。
龍神氏は、日高川最上流の部落に治承4年(1180年)、源頼政の五男源頼氏が、落ちのび館を構え、移り住んだことを創始とする。治承年中(1177年-1181年)には八幡社を勧請している。
【ご利益】
リフレッシュ、失恋・失敗からの立ち直り




つづいて、龍神村曼荼羅美術館へと出発する。
美術館の説明(ネットより拝借)


曼奈羅は、密教の教えを図解したもの(仏たちが描かれた絵)で、密教の深い知恵や広大な宇宙が凝縮されているといわれます。貴重なチベット曼茶羅、仏具等の収蔵品の中から、百数十点を常設展示しています。ここでは宗教観にこだわらず、その人なりの感じ方、とらえ方で自由に見て、曼茶羅の仏たちを感じ、心を安らかな豊かなものにしてくれるに違いありません。








館内は撮影禁止のためパンフレット等より写真を拝借












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月08日 08時49分09秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
エンスト新  さん
こんにちは
朝食、かなりボリュームありますね。
吊り橋はご遠慮します・・・。 (2021年11月08日 12時36分41秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
jun to sora  さん
女子会のお料理とっても美味しそう♪♪♪
今日は朝から父と妻と3人でタクシーで父の
病院へ付き添いで行きました 父の盲腸癌の診断を受け東京医大の紹介状を頂いてきます その後私は東京医大に行き先月の健康診断で指摘された科に行って診断をこれから受けます 尿に血液反応があったので 後日エコー検査をすると思います 何でもない事を願っています 東京医大待合室から  (2021年11月08日 12時40分47秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
こんにちは
朝食がすごい。朝からボリュームたっぷりですね。つり橋私も駄目だな。 (2021年11月08日 12時58分29秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
岡田京  さん
朝から、ご馳走ですねぇ。旅先なので、友人との会話も弾み完食されたのでは^^
食の次は、スリルと教養の旅ですね。 (2021年11月08日 14時08分47秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 午後3時頃から小雨になった長崎です。
今も降っています。
 火事が多くなってきていますので
少しは助かります。

💛 長崎から愛情応援完了です。


(2021年11月08日 16時58分24秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
chiichan60  さん
女子会の和歌山への旅2日目の朝食もたくさん並びましたね。

とろろ汁と野菜のせいろ蒸しが食べたくなりました。
というんですね。
樹齢何百何年の太い柱は龍神材というんですね。

皆瀬神社は1400年代に建立された由緒ある古い神社なんですね。
そしてその龍神氏は1100年代に遡るんですね。

龍神村曼荼羅美術館にはチベット密教に関する収蔵品がたくさん展示されてたんですね。

たぶん行けないだろうからここで充分拝見しておきます。 (2021年11月08日 17時23分01秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は二週目に入った。
上白石萌音の屈託のない演技や笑顔が好きで見ている。

朝ドラでは英語講座を聞いている主人公安子。
朝ドラで暫く止めていた英語教科書ガイドを手に取った。

だが字が小さく英語文を見るのにも老眼鏡が必要。
老眼鏡を掛けるとテレビも見れずPC画面もぼやける。

眼鏡を掛けないと目を細めて英文を読まなければならず
メモを取っているが15分程で嫌になってしまう。

(2021年11月08日 18時29分03秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
エンスト新さんへ
野菜がメインですので、量のわりには食べられる感じです。
吊り橋はパスですね。
前の橋よりは揺れはひどかったです。 (2021年11月08日 19時25分21秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
jun to soraさんへ
いろいろとお忙しく、気持ちもなかなか落ち着きませんね。
何事もないといいですね。
お父様もお大事にしてください。 (2021年11月08日 19時26分34秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
のんびり人生さんへ
ほとんどが野菜類なので、量のわりには良く食べられました。
この吊り橋は結構揺れました。
(2021年11月08日 19時28分01秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
岡田京さんへ
野菜、山菜がメインなので結構食べられました。
吊り橋はなかなか揺れました。
(2021年11月08日 19時29分23秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
神風スズキさんへ
こちらは夜から明け方には雨が降るだろうと言われています。
朝からはお天気になってほしいと思います。 (2021年11月08日 19時30分44秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
chiichan60さんへ
野菜と山菜がメインなので、量のわりには食べられたと思います。
龍神村で取れた材木を龍神材というようです。
こちらの木の品質がいいので、一種ブランドなのだと思います。
いろんな神様や仏様の絵や曼荼羅、高僧の肖像画などがありました。 (2021年11月08日 19時34分59秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
Photo USMさんへ
私も中学校のときはNHKの英語講座聞いた記憶があります。
学校の教科書とはずいぶん進め方が違うと思いました。 (2021年11月08日 19時36分54秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
reo sora  さん
朝食も豪華ですね。
どの皿から手を付けていいか迷ってしまいそうです。

皆瀬神社は、かなり山深い所にあるのでしょうか?
このつり橋は、歩くと結構揺れそうですね。^^;
曼荼羅美術館は、収蔵品が多くて見応えがありそうですね。
(2021年11月08日 21時03分05秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
コメント有り難うございました(^0^)
朝一から腹一杯な内容ですね(^0^)/
でも多くの種類で少しづつなので、食べきれそうな感じですね(^0^)
吊り橋はスリルありますね(^-^;

コロナ禍で献血量が激減しているようで・・献血依頼のメールが頻繁にきていました(^0^)
(2021年11月08日 21時55分51秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
和歌山県の旅、いいですね。
GO TO トラベルしたくなりますね。
(2021年11月08日 23時24分18秒)

Re:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
t1972taka  さん
こんばんは(^^♪

女子会旅行、楽しそうですね。朝食にとろろ汁、美味しそうです。和歌山県の龍神村、私も職場の関係の林業者関係の講演会で何回か行ったことがありますが、何か良い村ですよね。何か知らんけど好きな村です(^^♪ (2021年11月09日 00時03分25秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
こたつねこ01さんへ
はい、野菜や山菜がメインなので全部いただきました。
吊り橋は下からの支えがないので、ここは良く揺れました。

外出自粛や献血車もだせないので不足がちでしょうね。 (2021年11月09日 18時32分18秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
MoMo太郎009さんへ
緑が多くて自然に触れ合えた気がしました。 (2021年11月09日 18時32分59秒)

Re[1]:2021年女子会和歌山への旅その4(11/08)  
t1972takaさんへ
緑が多いし、温泉はまったりしているし、なかなか素敵な場所ですね。 (2021年11月09日 18時35分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: