パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Oct 16, 2005
XML
カテゴリ: PCインストラクタ
先日は、シニア向けのパソコン勉強会に参加してきました。

いつも色々勉強させられることに遭遇するのですが、そのうちの1つに「セキュリティ対策」ということがあります。


 シニアの方々も各自バラバラの方法ですが、パソコン勉強会に参加しているだけあってセキュリティ対策をされています。

 しかし、セキュリティの相談されて話をしていたら、皆さんセキュリティソフトをいれているから安全と思い込み、セキュリティに大穴を空けていたり、問題のある使い方を多数しています。

 まあそれもご愛嬌かなと思い、少しづつ説明していってはいるのですが、多くの方のパソコンを見ているともっと酷い「本末転倒」を多数見かけました。

 それが「過度のセキュリティ対策」です。


 セキュリティ対策は必要不可欠なものですが侵入経路を理解していれば、無闇やたらにセキュリティー対策ソフトの全機能を動かす必要もありません。


 「最近パソコンが遅くて不安定だ」と言われた方のパソコンを調べていたのですが、殆どの方が最近某有名なセキュリティ対策ソフトをインストールしていました。

 パソコンそのものは大体2,3年前のモデルで、WindowsXPがメモリー256MB以下で動いているというパターンが多いのですが、実はそれぐらいのパソコンだと、その某有名なウィルス対策ソフトを動かしただけで、パソコンのパワーの殆どを使い果たしています。




 あまりにも酷い状態なのでそのセキュリティ対策ソフトをはずしてやると、なんと20秒程度で立ち上がる(笑)ようになり、別のセキュリティソフトをインストールして、使い方にあった設定してみたら大体25秒ぐらいで立ち上がるようになりました。

 つまり「セキュリティ対策のため」にパソコンが不安定・激遅になっていたのです。


 セキュリティソフトといってもいくつも種類があり、どんなものをいれても同じ結果になるとは限らないので、セキュリティ対策ソフトの必要性能をしらべてからインストールしないと、セキュリティ対策ソフトが原因でパソコンが...ということになりかねませんのでよく考えて導入しましょう。


 無闇やたらに「これが最高に安全だから!」と進められたものを導入するもの考えものだという話です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2005 06:46:10 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: