パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Jan 24, 2006
XML
カテゴリ: ひとりごと
 ライブドア報道ですが、見ていて日本の報道の仕方に不信感を感じています。


 報道は「叩き」や「煽り」そして「公平性」を欠いてはいけず、編集でイメージを作り上げるのはNGだと思うのですが、今までアレだけ視聴率の確保に利用してきた人を、ここぞとばかりに様々な揚げ足取りやら、「匿名」で実在するか分からない「元社員・現役役員」やらがわらわらでてきて、悪いイメージを編集で作り上げているのは、はたからみてもわかります。


 事件被害者の「匿名」をあれほど非難しておきながら、相手に悪いイメージを与える発言をしている人の情報を流すのに「匿名」を確保しているわけですから、非難中傷は匿名でも相手のプライバシーを晒すのはOKといわれても、納得はしがたいものがあります。


 今回の報道をみておもうのは、今はやりのIT企業がマスメディアを買おうとしたので、その恨みとばかりに誰が1番かを思い知らせてやると私怨にみちたリンチになってはいないのか?と疑問に思うわけです。


 また、被害者の匿名はマスコミが自分の影響力を保つ為に、「既得権」にすがっただけではないかという風にも見えてしまいますし、マスコミの「匿名性反対」の報道に対して、被害者の匿名がすんなり通ったのは、今のマスコミが報道ではなく、「娯楽の一種」と化して野次馬的に物事を作り上げてしまうことが容易かつ当たり前になったために、規制せざる終えない状況になり、世論もマスコミを支援しなかったのではないか?と思うわけです。


 今のマスコミも、資本主義の1つでしかないことを改めて今回の報道で認識したわけではあるのですが、若い人のTV離れもココに原因があるのではないかと思います。


 報道する側/される側、どっちもどっちな感じをうけるので「なんだかなあ」と思うわけです。


 ... というか、マンションの耐震問題にもっと時間割いて、その他手抜き工事の不良不動産を追いかけてくださいよマスコミさん...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2006 12:23:17 PM
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: