パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Mar 24, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ
 現状特にお仕事はありませんが、まあ最近のパソコンに入っている機能は全て一度は使ってみようと、あちらこちらで色んな周辺機器を使わせてもらっています。

 もうしばらく?すると地上波アナログ放送がなくなるので、現時点でわざわざ買うのはどうなのだろうという微妙な感じもありますが、TVチューナー付きビデオキャプチャーを借りてきました。


 今ほどTVキャプチャーが安くなかった頃に、MotionJPEGのビデオ編集キャプチャーを買って使っていたので、その手の編集ものは大体使い勝手は分かっているつもりなのですが、最近はiPEGという番組予約がインターネットの番組予約表から出来るので、使い方を知らないのも恥ずかしいと練習してみたかったというのが理由です。


 新規でセットアップをすると、セットアップマニュアルどおりでは上手く設定できなかったので、どこか手順を間違えたかな?と手動で設定し、音声周りの設定がおかしかったのをつきとめ、動作するようにしました。

 簡単セットアップといっても、あまり簡単じゃないですが...とにかく設定をして、チューナーのセッティングも行い、無料の番組予約、iPEGサービスをつかって番組予約を開始。


 昔のキャプチャーよりは画質もいい感じですし、操作系も録画時の安定性もよく、なによりiPEGで簡単予約が出来るのが素晴らしいです。

 最初のセッティングが少し難しいことがあるのと、メーカー品のノートPCだとトラブルがでやすいのですが、一旦上手く動けばビデオ録画よりも簡単なので、最近流行っているのが理解できます。

 というわけで、また1つだけ最近の製品を使って見ましたが、返していけば常に時代と常識は変わるもので、新しいものに追従していけばお金がいくらあっても足りないですね。

 ちなみに、ここ数年に発売されたパソコンもしくは、現在でもWindowsXPが十分動く程度の性能と、ハードディスクに常に20GByte程度の余裕と、好きな番組の保存用としてDVD-R(最悪CD-R)ドライブなどの記録メディアがないと、ちょっと使えないかもしれません。





ディスクトップパソコン用
バッファロー(メルコ)ビデオキャプチャー 型番:PC-SMP2E/U2


ノートPC用はコレ
【全品 全国 送料無料 代引手数料無料】【在庫目安:あり】バッファロー CardBus用 PCastTV MPE...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2006 10:41:47 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: