パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr 18, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ



 結果、依頼者が私に伝えた話しと内容が違い、さらに緊急性が無いことが分かり、本日再度簡単な打ち合わせを行いました。


 依頼者へ依頼した方、つまり伝言ゲームで依頼を受けたことを私に伝えていたということなのですが、その最初の伝言の時点で既に話が大きくズレていたため、要望がまったく違うものになり、依頼者として少し良く考えさせて欲しいと話は棚上げに。


 依頼者が要望の詳細なイメージを持っている場合は、仕様をまとめて書面化して、これでよいのか?と確認した後に作業を始めればよいのですが、今回の様に依頼者側が初心者の場合、何をしたいのか?を伺うのではなく、そもそもの事の発端はなんなのか?ということと、なぜそのような要望をしたいと考えたのかを伺わなければ、問題が解決しないことがあります。

 依頼を受けるのではなく、問題自体を伺ってこちら側から問題の解決方法を提案し、無駄な要望や工数を削り、省力化・低予算化をはかる所まで考えなければならないこともあります。


 今回の件に関してはパソコン以前の問題で、不要な内容が最初の依頼内容に多く含まれていて、要望どおりに仕事をしても依頼者が望まれている結果が出ない事が明瞭になったので、今回の依頼は当分先送りになりそうです。

 仕事にはなりませんでしたが、一般の方から受ける話は、容易ではないといういい経験にはなりました。


 サイト運営のコンサルティングのような話だったので、いい話が消えてしまって残念ではありますが、インストラクターとしての仕事からどんどん外れていっていますね(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 18, 2006 10:14:33 PM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: