パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Oct 16, 2006
XML
カテゴリ: ひとりごと
 少し重い話ですが、さほど遠くない似たような地域的に場所に住んでいたので、あまり他人事とは思えない話だと感じています。

 個人の主観ではありますが、あの中学校に限らず近隣の地域の中学は、あの手のいじめが絶えたことはないと思うし、今回の校長の無責任な言い訳を見ればわかるように、本質的な問題として教育者や親の地域柄というものもあると思います。

 今回の事件をみると何年たっても変わっていないなと思い、また私の年代のころでも同様の柄の悪さは実際に体験してきている為、なんとも言いがたい気持ちにはなります。


 地域柄といってもその地域が単純に悪いとい話ではなく、そのほかにも教育者がサラリーマン化し教育の現実からズレいっていき、親が行うべき当たり前の躾までも先生にまかせっきりではないかといった様々な事情はあるでしょうが。

 誰が悪い・良いといった単純な話ではないので、変に色々書いてもおかしな話になるので多少曖昧にしておきますが、やっぱりその曖昧にするという行動が、似たような地域に住んでいた私も同様の問題を抱えているのかもしれないと思わせます。


 何のことだかわからない話でしょうが、あのニュースを見るといたたまれないということと、あの校長の「ちょっと」発言を聞けばまた同様のことが起こるだろうなと脱力感を感じるし、自殺までいかなくても同様の話で埋もれた事件が一体いくつあるのかを想像すると、いい加減、教育現場のあの体質を何とかしろよと思います。

 私自身10年以上首都圏に住み、都市部の簡便さや仕事の多さ快適さを感じ、同時に都市部の問題点も少しは感じ取れましたが、都市部だけに住む人には地方の特殊性はわからないのが当然なので、なぜあの手の理不尽な話が起こりうるのかは理解できないかもしれません。

 地方は人が少なく逃げ場がないので、簡単に追い詰められてしまうし、あんな馬鹿な話からさえも逃げられないのです。

 まあ、私が個人的に勝手にそう感じているだけで、今回の件の真実を全て知るわけではないですが、あまりにもつらく心に刺さってくる事件であることだけは確かです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2006 09:02:52 PM
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: